TOMOALOHAのALOHA~♪な日々

TOMOALOHAフラスタジオ(東京・国分寺)のレッスン日記と、美味しいものや好きなもの色々・・・

4月8日(日)晴れ フラレッスン「サクラ満開!リーリアの春が来た!」

2012-04-08 19:21:22 | フラレッスン

ALOHA!!

サクラがようやく咲き揃い、今週は日本の新年度が一斉にスタートしました!

入学式にちょうどサクラが満開って、最近では珍しいですね!

今年、入学、入園、入社をしたみなさん。おめでとう!!\(^o^)/

サクラ満開のように、祝福されている気がしますね。気分よく、スタートが切れますように

東京もサクラが満開になりました!それにしても昨日は底冷えがしたけどね。
多くの方がこの週末はお花見をお楽しみのことでしょう。

サクラって、やっぱりいいですよね。春が来た!と、明るい嬉しい気持ちにさせてくれますね。
そんな、サクラの花のmanaをたくさんいただきながら・・・
こうして春を感じられる幸せを感じ、やさしい気持ちで過ごしたいなと思います。


日曜日 プア・リーリア フラレッスン

サクラ満開。 ホイケまで あと8回レッスン




★リーリアのAちゃん、いよいよ明日!中学校入学おめでとう!!\(^o^)/

★リーリアの今お休みしているKちゃん、ピッカピッカの1年生!おめでとう!!
\(^o^)/

★Mちゃんは5年生進級!\(^o^)/

★おちびさんのYちゃんはいよいよ入園!!\(^o^)/



・・・・と、子供たちの成長を見ると、月日が経つのはなんて早いのだ!と実感。

大人たちはあんまり変わらないのにね。(変わっていないつもり。本人だけ?)

 

だって、あの、Aちゃんが・・・・中学生だって・・・・(T_T)

だって、あの、ピッカピカの1年生だったMちゃんが・・・・5年生だって・・・・(T_T)

しみじみ感激・・・・(T_T)


この教室が始まった時からずっと通い続けているAちゃんとMちゃんの二人は、とっても仲良しでレッスン中もイチャイチャしている(笑)
いつも、私のお手伝いを率先してやってくれてとっても助かってます。Mahalo!!

そろそろ4年が経ちますが、二人とも、ホントにしっかりした素敵なお嬢さんに成長してきました。
新しく入ってきたおちびさんたちのことも、よく面倒をみて優しいお姉ちゃんです。
ちびちゃんたちも、このお姉ちゃんたちが大好きねー。

この二人の成長を見守ってきて、周りのレディたちも見てきて、
何よりも大切なALOHAスピリッツ(アロハのこころ)は、教室内でいっぱい育ってきたのを感じます

ここへ来ると、とても明るくてみんながイキイキしている。楽しそう

みんなそれぞれに忙しい方ばかりなので、色々抱えていることが多々ある中で、
貴重な休日にこんなに笑顔になれる場所があるって素敵なことですよね!

そんなみんなから、私もたくさん まなじゅ~させてもらってます!!
いつも、ホントにMahalo!!\(^o^)/


そんなみんなが、更に、笑顔でうんと輝けるように、今よりもっと感動できるように、

ホイケに向けてひとつになって行こうね~


レッスンも、回を進めていくうちに・・・少しずつ、色々なものが整ってきているところ。
フォーメーション、衣装、装備品、プログラム、などなど。

この期間が私は猛烈忙しいのですが、今年もなんとか順調に徐々に揃いつつあります

リーリアのドレスは、時間をかけて再度、仕立てのチェックをしています。
今日は、仕立て直したドレスのチェックのために、Yさんにモデルさんになっていただきました!
ちょっと肌寒いところ、Yさんマハロね~。
綺麗でしたね~
素敵でしたね~
フラが全然、違いましたね~(笑)

・・・みんなも、Yさんの姿を見て自分なりにイメージしながら踊ってみたので、今日の○○は、だいぶ違いましたね~

これがこの人数揃うと思うと鳥肌もんですね~

楽しみですね~~。 色々注文を付けた分、完成までにはお時間をいただきますが楽しみに待っててくださいね!

フォーメーションも、随分と慣れてきた様子。
だんだん、落ち着いてきましたね!! 特に、○○の方は、新しいレイに代えたばかりなのに!綺麗によく揃ってきました!
やっぱりこちらにしてよかったと思います。

装備品もバージョンアップしてみんなで着けて踊ってみました!!

イイ。

凄くイイ。



サクラ満開と共に、ここも一気に花が咲いたみたいになって、ホントに明るい mala pua(マーラプア=お花畑♪)になりました!!


春のマナをいっぱいに感じながら、みんなで春を呼ぶイメージで踊った合体曲

これは、あちらこちら、いっぱいに風が吹いている雰囲気が出るようにフォーメーションを作ったの。

もう、ワクワクです!!
これをやってみるのが楽しみですよ!!

完成すると、ホントにあちらこちらから、いっぱい爽やかな風が吹くと思いますよ~!!\(^o^)/

リーリアは、スタジオいっぱいの大渋滞の中でのレッスンで、ポジションとりが難しく大変なのだけど
みんなとっても協力的でよくlokahiし合ってます。
さすが!だと感心してます。

こういうチームは、本番で素晴らしいものが発揮できるはずです。

楽しみにしてますね~\(^o^)/

お疲れ様でした! Mahalo!!




春!!の まなじゅ~ ショット♪

西伊豆で出会った 一面のレンゲ畑  






Dsc04555



























そして


ツクシ~の子が 恥ずか~しげに 顔を出します ←古いわね




Dsc04567_2























お天気イマイチだった金曜日の、国立 大学通りです

(この土日で、もっと見頃になったことでしょう。さくらまつりで賑わったことでしょう。私は我慢しましたー)



Dsc04605























サクラ、サクラ、

たくさん まなじゅ~ ありがとうね



Dsc04599

























 

大急ぎでやるべきことをとりあえず一段落つけ、明日から無理矢理とったバカンスです。

石垣島へ行ってきます

ミサイルが飛んで来ないように祈ってください(笑)


私が帰る頃には、東京のサクラは終わっているだろうな~です。

みなさん、花冷えで風邪をひかないように気をつけてね!!Malama pono!!

A hui hou!!(^_^)/~

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月3日(火)くもり フラレッスン「嵐の前の優雅なカマカニ吹いた~」

2012-04-03 19:11:03 | フラレッスン

ALOHA!!

午後から物凄い春の嵐がやってくる! 

という気象予報の下、嵐の前の静けさ・・・・という穏やかな朝。

どうかみんなが帰るまではお天気、もってくれよ~!! と願いつつ、レッスンへ。


火曜日クラス プア・レフア フラレッスン

いよいよ、カウントダウン開始! ホイケまで あと10回レッスン~♪


さぁいよいよ、チーム・レフア2012 チーム作りが始まりました。

今年のレフアは、リーダー兼マネージャー付です!
ホイケ欠場レフアさんに本番までみんなのサポート、私の助手をお願いしました。頼もしい。ホントに助かるわー。

サッカーでも、スタンド(出場)とベンチ(控え)が一緒になってチームを盛り上げますが、それと同じです。

チームメイト全員の力を出して、お互いのサポートをし合い、助け合って本番を迎えます。
自分のことばかりでなく、オハナみんなのこと、仲間であるシスターたちを気遣いましょうね。これからは全員でひとつの作品を作っていきますから!

ひとりひとり力を出し切り、精一杯楽しく当日を過ごせることが一番です♪

はじめてホイケを迎える新入生たちも、堂々と、自信を持って花を咲かせて欲しいと思います!
ホイケ経験のある先輩たち、
みなさんが、チームを盛り上げ、新入生を安心させてあげてくださいね!頼りにしています。

レフアでも、今日はひとりひとりホイケへ向けての宣言をしてもらいました。


これから約2ヵ月後、みんなが素敵に輝くステージが待っています!
本番を気持ちよく迎えて、当日思い切り楽しむために、何をしましょうか。

自分なりの目標でよいのです。やっぱり設定すると気持ちが違います。
言ったことは実行しましょ~!


4月になって、世間の新年度もスタート。
春が少しずつやってきました。サクラもこれからどんどん開いてきますね。楽しみですね。
春はフレッシュな気持ちになれる季節です。

レフアの4月生まれさんたち、Hau'oli la hanau!!\(^o^)/

今年もめいっぱい、自分の花を咲かせてくださいね~ そしていいことがありますように


今日は一足早く、レフアたちのドレスが完成!!で、大・試着大会!!\(^o^)/

みんな、自分のドレスを手にした感じはいかが??
着てみてどんな気持ちかな??

みんな凄~く色っぽくなり素敵~ 整列すると色鮮やかで圧巻!!

うっとり~

これは素敵に○○しょって美しく表現していただかないとね。でも、気持ち入るだろうなと思います。

これを着て初めて踊った○○、いかがでしたか♪



ホイケフォーメーションの確認で、まだ必死なところがあるかと思いますが
いい感じなのできっとすぐに慣れてくるだろうと思います。

ドレス素敵なのに、気持ち入った笑顔ないと台無し。「着せられた人形」になってしまうわよ。
衣装を着けたら、更にテンション上げて、イメージ大切に 「何を表現するのか」をしっかりね!

ステージに立つ、人に見せる、

ということを前提に練習をしていくと、どうしても気になることがあります。

「どんな風に見えるのか」

という点です。


踊っていながら、客観的に自分を観られるようにしていくとよいのですが
ちょっと難しいかな??

いつも、お話していますが、

①レッスンの時は 鏡で自分の姿と表情をチェックする。
②自分だけでなく周りのことも見る。
③気づいた点を修正する。

この繰り返し。で、随分違います。

特に初心者さんは周りが見えなくなって当然なのですが、
どこかにひとつ、客観的に自己を見つめる癖をつけておくとよいかと思います

自分がどう見えているのかを意識して練習しているか、そうでないか、で、全然違ってきます。

よく、何年も踊っているのに上手にならない~ などと、 お嘆きになる方がいますが

もしかしたら、この自己を見つめる「目」が足りないのかもしれません。

まぁ最初のうちは、曲を通せるだけで楽しいし、自分に陶酔して踊るのも楽しい。楽しければそれもよしです。

どうしたら綺麗に、素敵に踊れるようになるの??

という疑問には・・・


まずは楽しんで踊ることが一番です!

思い切り、自分をオープンにして、笑ってみましょう!

音楽に乗って、メレ(歌)の世界に入ってイメージして気持ちよくなってください!

そして、踊りながらも、その中に自分を見つめる目を持つ。 



これできっともっと素敵に踊れるようになると思います。

自分を見つめる目を持つ。というのは、フラの見た目だけではないです。己の中身を見つめることでもあります。
フラから教えられることは多々あります。
・・・だから、フラを通して人間的にも成長するんだと思います。 勿論、私もまだまだですでもだからこそ、フラを通じて鍛錬したいなと思っています。

これから、約2ヵ月、どんな風に仕上がっていくか、本当に楽しみです!!
レッスンはノリが大切♪ チームの雰囲気はみんなでつくるもの。
みんな、楽しんでいきましょうねー\(^o^)/

今日は、これから嵐がやってくるとは思えない、優しいカマカニが吹きました~!

スタジオに春が来た!! という感じでした\(^o^)/

タイムオーバー頑張りました!お疲れ様でした!!

レフアのレッスンは次回、4/17 です!来週は無いので気をつけてね~
Mahalo!!



嵐が来る前に大急ぎで帰るべしよ

私は、あれやこれやの締切に追われていて・・・明日までにやらねばならないことが!

本当なら今夜コンサート♪へ行く予定でした。
が、これに行くと間に合わないので泣く泣く、行くのを諦めました

だけど、都内に大嵐が来ている・・・・こんな日でもコンサートは開催するんでしょうかね~。。。どうせなら中止になってチケット払い戻しにならないかなー。ならないだろうなー。
未練は捨てて、仕事に集中しまっす!(^^ゞ

それにしても、この嵐!みなさんの帰宅の足はご無事でしたか??

まなじゅー春の伊豆ショット♪


夕日の名所、土肥海岸の夕刻。 水面がキラキラしていました


Dsc04443



























やがて 雲の中へお日様が溶けていきました・・・



Dsc04454



























早咲の、そろそろ終わり、といった小さなサクラが残っていました。


Dsc04578




























伊豆の山は、ヤマザクラが満開に。 春がやってきましたね・・・!



Dsc04548

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日(日)晴れ フラレッスン「アホヌイの先には春が!」

2012-04-01 20:16:10 | フラレッスン

ALOHA!!

ようやく東京でサクラの開花宣言が聞かれましたね!

まだこの周辺のサクラは、固い蕾が多かったですが、今にもほころびそう。

とうとう・・・待ちわびた春がやってきた そんな感じです。


仕事を強引にやっつけ、西伊豆、土肥温泉へ一泊してきました。
(昨年、流れた誕生日旅行のリベンジなり)

やっぱり伊豆の春はこちらよりも早く、ソメイヨシノも2~3分咲き♪ ヤマザクラやオオシマザクラが伊豆の山々を彩り暖かい。
一足早い春を味わい、まなじゅ~してきました


帰ってきたらまた仕事に追われている私です。
ホイケのプログラムも完成しそうです! 
色々忙しくなってきました!ガンバリマス


昨日はゴーゴーという春の嵐の中、交通機関の乱れる中、みんなの装備品を買いに行ってきました♪
それにしても日曜日はよく晴れますね

リーリアたちのおNEWのビューティーなレイをどさっと持って。自転車はサーカス並の荷物っす(笑)


日曜日 プア・リーリア フラレッスン


 ホイケまで あと9回レッスン!!



4月1日です!

エイプリル・フールです!

どんな嘘で夫を騙そうか。ただいま考え中

今日から4月 明日から新年度スタートという方も多いでしょう。

新しいスタートを切る人もいらっしゃるし、就職決まって「おめでとう\(^o^)/」なニュースも聞けました!嬉しいです!

よかったですね! 地道にコツコツ諦めずに頑張った粘った結果だということで

改めて
アロハチャントのラストフレーズ、ALOHAの最後のA

Ahonui a lanakila. (辛抱強くつづけると勝利は訪れる=道は拓ける) 


を噛みしめました。

みなさんの中から、

アロハチャントは日々の生活の中で励みになっている 

というお声も聞くようになりました。

フラを通じて、ハワイの人々の大切にしているアロハスピリッツを少しでも感じられて
ちょっとでも元気になったり前向きになれたりしたら嬉しい。
そう思ってます。自分自身のためにも、アロハチャントはハートに刻んでおくとよいかと思います!


「好きなアロハチャントのフレーズひとつを。」

と言ったら、「ALOHAのラストA=Ahonui(忍耐)」 という方が多く、

どうやら・・・・「忍耐で待つ春」 ですねっ! 

うん、うん。
先程のレディの例にもあるように、 Ahonui の先には必ず lanakila が待っている!
そう思えば、ちょっと苦しい時も力が湧きますよね。

今の、日本も・・・・ ahonui(忍耐) の時期ですね。 がんばろう!日本!! です。

さて、

4月ということで! 新チーム分けは スシネタVol.2 で。←全然関係ナイナーイ



  この中で、アナタ好みの 寿司ネタ はどれ?? (カラーの太字にするコトでしょうか)


    ① エビ

 

         ② イカ

                ③ アナゴ


                     ④ 納豆巻き 





・・・Mちゃんのリクエストで入れた「納豆巻き」でしたが、当の本人は今日はお休みでした(笑)
誰もいないかと思いきや、結構いらっしゃいました! 「納豆巻き派」 「ラブ納豆」 のレディーが!

納豆は素晴らしい栄養の塊です!納豆好きな人は大抵、年齢より若くとっても元気です!
私も納豆は食べますが、ネバネバと匂いがちょっぴり苦手で、健康のため。と思って食してま~す。食べると美味しい。といつも思うんですよねー。
でも。お寿司屋さんでは、納豆巻き はまず食べないかな(笑)


ちなみに、私は 「アナゴくん」 です アナゴ大好き。瀬戸内のアナゴは美味しいよ!
(どうでもいいけど、サザエさんに出てくるアナゴくんって唇スゴイよね。)


akahai(優しさ)が多いリーリアたちは、こんな私のどうでもいいチーム分けネタにも笑顔で付き合ってくれて(Mahalo!!)
さらに空気も読んで、ちゃんと綺麗に分かれてくれて(Mahalo!!)毎度ありーです!!m(__)m


さてさて。
今日はリーリアたちのホイケで使用する、おNEWのレイを、早速お渡し。
早く、練習して慣れておきたいだろうと思い。

今までのレイと長さやボリュームが違うので、触って使って早く慣れてくださいね。
おそらく、こちらのレイの方が着け心地もよく、踊りやすいかと思いますが。いかがでしょう。

みんなに、レイをかけてみると、華やかでとっても可愛らしい・・・清楚な雰囲気も、よりイメージに合っている気がしました
素敵です!
レイひとつでもこんなに変わるなんて。と、装備品の凄さを改めて感じました。



ホイケへ向けてあと9回。今日はフォーメーション練習が中心になりました。

真剣なお顔で(おそらくフォーメを入れるのに必死)踊っていたけれど(笑)

それでもだんだん笑顔が見えて来て いい感じに動けてきました!

みんな動きのキレがよくなった!!頭の回転も高速 凄い集中力!!

今日通してやってみて、楽しいメレは ヒット作間違いなし!です

みんなは、前からどうなっているか分からなくて不安かもしれないけれど、

全く、問題ナイナーイ  \(^◇^)/

かな~りイイ感じ なので!どうか自信持ってトライしてみてくださいね~\(^o^)/

この人数の動きは、観ている方もきっと楽しめるはずです。今年のホイケが楽しみです


時間ギリギリまで頑張りました。リーリアたちの集中力も大したもんです。
スタジオは、明るい春の光を感じながら、今日も春まなじゅーしながらレッスンしました!!
お疲れ様でした~!!

Mahalo!!

怪我をしたS子ママ 早くよくなりますようにどうかお大事に!!Malama pono!!
アホヌイ、アホヌイ。アホヌイ(忍耐)その先には必ず 春が!! ファイトいっぱつ。





伊豆での 春まなじゅ~ショットを少しずつ・・・♪



土肥温泉の松原公園には 世界一のギネスを持つ 花時計がありました。 へぇぇ。世界一ってこんなもん??と、正直思いましたが(スケール的にです。ゴメンナサイ) 

でも、それよりもここの美しい松林の海辺の夕日と、この爽やかな空気、・・・本当に気持ち良い空間を堪能しました!
歌人、若山牧水がこよなく愛して通ったアーイナとして名高いのも、頷けます






Dsc04423
























それよりこの花時計が凄いのは、
周りに 足つぼを刺激する石(大小様々)が敷き詰めてあるんです・・・!
ここでの楽しみ方は
靴を脱いで、この時計の周りを歩くのですが
尖った細い石の上はとっても痛~い(>_<)!! のだけど、一周すると見事に足が軽~くなっていました!!足裏の反射区、めっちゃ刺激されて疲れも吹っ飛んだ










清楚な白い花びらが素敵な オオシマザクラ とっても綺麗に咲いていました!

他にも春の花がたくさん。 伊豆の春は早いですね



Dsc04431






























とっても穏やかな・・・春の土肥海岸でした。 
どこか、私の心のふるさと尾道、瀬戸内の海に似ています・・・海の色は西伊豆はとても美しいまなじゅ~さんきゅ~



Dsc04512




























眼下に海、山にはサクラ。 時折見える富士山。

こんな贅沢な遊歩道があるでしょうか!  (西伊豆遊歩道にて)


Dsc04539







 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならCATOOYA!!(T_T)/~~~第2弾

2012-04-01 19:59:02 | 食べ歩き日記

ALOHA!!

本日のレッスン後ランチ

あの、CATOOYA(キャトゥーヤ)が4月7日に閉店! 

という、先日のさよならCATOOYA!!日記を読んだオハナから

「最後に行きたい」という声が上がり。 宴会部長の声かけでタイミングの良い有志のみでレッスン後に参りました♪

さよならCATOOYA! 前回の日記は→こちら


予約はとれなかったとのことで、とりあえず行ってみた。
さすがに、日曜日のランチタイムで店内はいっぱい。 

テラス席なら・・・ でしたので、お天気もよいしちょっと寒いけれど耐えられないことはなさそう。
私たちにはテラス席を用意してもらいました!ブランケット付です

ちょっと肌寒いけれど日差しの明るい気持ち良いお昼を過ごしました!

私たちのように、このお店を愛したファンたちが惜しんで来店しているのか、

外では店頭の写真撮影する人もいました!

レッスン後の私たちはお腹ペコペコ。
食べ応えのあるボリューミーな国分寺名物、CATOOYAハンバーガーをいただきました!
(これが、国分寺名物から消えると思うと寂しい・・・)



今日は、ラストランチ(おそらく)なので豪華に アボカドバーガー(¥1,000)行っちゃいました♪ バンズはソフトor胚芽パン で、私はソフトをチョイス。



Dsc04588



























ポテトフライ&オニオンリングが付いていなーい・・・
と、思ったら。
そうでした。今日は日曜日。

いつもいただいていたのは、平日のみのランチセットだったのだー。平日はお得だったんですねぇ(改めて)


バーベキューソース、マスタード、ケチャップ、

を、好きなように、うにゅ~とやって、トッピングを乗せ、記念撮影。




Dsc04591



























ぎゅっと押して、紙袋へIN!

今日は、セッティングがうまくいったのか、いつもよりも上手に(はみ出さず、こぼさず)食べられました

この大きなピクルスが、酸っぱ過ぎず程よい味付けで新鮮でとても ’ono'ono!!(美味しい)んです。
ピクルスあまり得意でない人も(私も)、これなら♪ って感じです。○ックのピクルスとは違いますー。



はじめて来店したオハナもいて、

「とっても美味し~い!!また食べたい♪」

と、言っていました・・・。 「また」がないのが残念ね。土曜日までならまだ食べられるよ(笑)

数々の集まりにも使わせていただき、国分寺の代表カフェのひとつだったのにお別れです(T_T)
今までありがとう!さよならCATOOYA!!(T_T)/~~~

※お店は4月7日(土)までだそうです。行きたい人は急げ!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする