友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

来店の お客様

2025-04-04 07:14:07 | 日々の暮し

木曜日の昨日 午前中は 体操教室に

 

途中 スマホに電話が掛かってきましたが

出る事が出来ず

 

終了後に 折り返しで 電話をすると

時々 来られるお店のお客様

 

午前中閉めていたお店

午後からの 開店を知らせると

早速 2時過ぎに 来店

 

色々と 頼まれ物を 持参

 

ご主人様の ズボンの裾上げ 2本 と

 

 

以前 お買い上げの 春用の上着と 薄地の夏用の反物

 

古い反物で 虫食いの所が 2ヵ所が部分あるようですが

この生地で お袖を5cm長くして 縫って欲しいとの依頼

 

 

先日 縫い方を 教えたあげた

ジャバラカードケースを

この方も 

お友達にプレゼントを したいのでと

 洋裁をされておられたようですが

同年代 眼が見えにくく 右手にしびれもあり

縫うことが出来ないので と

手持ちの 残り布を 紙袋一杯 持参されました

来店の為に 頂きものですが 

こんな手土産を 持参

お返しに 頂き物の 分葱と大根を お返しに

 

お店に 来店客もなく 同年代お互いに

80歳を過ぎると 身体の全ての 衰えを

ひしひしと感じることなどを

結構長い時間の お喋りを

楽しみました

 

 

夕方 夕飯を 作るも面倒になり

散歩がてらに コープさんへ行き

5時を過ぎると 半額シールが付いた

お弁当に 刺身 鶏ささみのフライの パックを購入

お弁当に入っていた お豆とキュウリとワカメの酢の物を除けて

お弁当は レンジで温めて 

楽ちんした 1人ご飯でした

 

 

今年も 桜満開となりました

今日は 定休日 長年付き合っている

友達のお誘いで グランドゴルフはお休みにして

花見に行ってき~ます(^▽^)/(^^♪!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな形の 小銭入れ

2025-04-03 06:50:49 | 製作日記

先日 何時もお世話になっている

同級生の友達から

パンツの裾上げを頼まれ

出来上がったので お届けに

 

その時 手土産にと

お店にも 置いていますが

これと同じ形の 絣の残り布で

キルト芯入りの 小銭れを プレゼント

 

 

すると 彼女が

 

貴女は 器用だから こんな形の

小銭入れ 作れるでしょう と

友達から貰ったと カップの形の

持ち手が可愛い 小銭入れを

見本にと 貸してくれました

 

底も 可愛い楕円形

 

中には 匂い袋を 入れていて

嗅ぐと いい香り

匂い袋入れとして 使っています

 

昨日は 何も予定がなかったので

早速に 見本を見ながら

三角の切った生地を繋ぎ合わせ

早く仕上げたかったので

キルト芯を使わずに

接着芯と ミシンで

持ち手を縫い込み

12cmのファスナーを付けて

出来上がり

 

持ち手を 付けるだけで 立体感があり

面白くて 可愛いですね

 

3点並べてみましたが 

キルト芯を使って方が いいですね(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼつぼつの 開花

2025-04-02 06:51:47 | 日々の暮し

 

 

昨日の ブログアップ後 

早速に 毎週・金曜日に練習する

公園に行って

石段上から眺めて見ると

桜の木が ほんのりと 白くなってきています

 

傍までくると 下の方で ちらほらと

 

数本で 一番早く咲いているのがこの木です

 

お天気にも 左右されると思いますが

明後日の 練習日になると

もっと 開いて 開花しているでしょう

 

 

公園から 氏神さんの方へ 移動中振り返って

 

 

氏神さんの 裏口までくると

数年前に 植えられた 桜

苗木だったのが どんどん

成長する早さに 驚きです

既に 桜並木の 雰囲気になってきています

 

昨日は 傍まで行かずに アップで撮ってみました

年々の成長 楽しみです

 

氏神さんの 境内の桜も 同じようで

もう少し 時間が 掛かりそう

 

 

 

 

桜は まだ見頃とはいきませんでしたが

境内には 椿の花が 2月頃より

次々と咲いています

明後日の グランドゴルフの帰りに 

桜開花を期待して 又見に行きます(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から 新年度の始まり

2025-04-01 06:37:40 | 日々の暮し

令和7年になり 早4月

今年度が 今日から始まります

 

フラワーカレンダーをめくると

可憐なお花 ネモフィラです

まだ このお花は 育てた事がないのですが

 

茨城県の 国営ひたち海浜公園 には

丘一面に 植えられたネモフィラが

4月から 5月が 見ごろになるそうですね

北アメリカ原産の一年草で、和名を瑠璃唐草(るりからくさ)といいます。
みはらしの丘一面が青く染まり、空と海の青と溶け合う風景は、まさに絶景です

 

 

先月の フラワーカレンダー

 写真が取り込めなくて

アップできませんでしたが

桜の花でした

以前 桜といえば 入学式の頃が

満開でしたが

今は 早咲きの河津桜という

一足早く咲く桜に

遅れをとっている

ソメイヨシノの開花

ぼちぼち咲きだしているかしら?

 

先週は 雨予報でグランドゴルフが

お休みだったので

公園の桜の様子を見てません

この後 桜の開花を

見に行ってきますね(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花した 花達

2025-03-31 06:50:20 | フラワーアレンジメント

先週の水曜日の お稽古で生けたフラワーアレンジメント

 

シャンとしていたのが それぞれ花が開花してくると

ダラリとした 雰囲気に変わってきています

 

オアシスに活けられた花たちも 頑張って 咲いてくれています

今朝は 開花してくれた お花達をアップします

 

薄い色のもありますが 少し濃いめのオレンジのユリ

 

下の方から 順番に咲いていく グラジオラス

 

 

薄紫色の フリージア 3日程で しぼんで

次々と 開いていきます

 

 

小さい花のかたまって咲く白いナデシコは 

活けた時のままですが 蕾も何時開こうかなと待ってます

 

 

球根付きのチュウリップ 

最初に開いていたのが もう限界で

 

次の球根の 花が 開き始めました

 

赤い実の ヒペリカム

 

ネットお借りしましたが 初夏に咲いて

秋に実が赤くなるそうです

今回使ったのは生け花ようなんですね

ここ2,3日 花冷えの日が続きます

花たちは 冷えた方が 長持ちするので

もう少し 楽しめそうですわ(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする