友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

関西花の寺25ヵ所霊場巡り 第10回目 

2024-11-24 07:34:38 | 霊場めぐり

3月始まった 関西花の寺25ヵ所霊場巡りも

昨日で 10回目  最終回となり

摂津・丹波の 2ゕ寺の 紅葉めぐり

 

8時20分 三木緑が丘からの 私ともう1人の

乗車で 29名の参加者

中国自動車道を 東へ

一時間余りで 到着

 

まずは 大阪府池田市伏尾町にある

第12番 久安寺へ

 

駐車場に着くと すでに 住職さんが

待っていて下さり 駐車場からも

直ぐに 境内に入れるのですが

まずは ぐるりと回り 山門へ

 

 

山門前 前日に見た イチョウの木に 負けないくらい

 

住職さんから 楼門の案内を 聞き

 

山門をくぐると 素晴らしいモミジの紅葉

 

両脇紫陽花の間を 住職さんの 後を付いて 

 

こちら 一般は 入れない 本坊の前を通り

 

2年前 西国49薬師霊場の お参りで来ています

 

具足池

 

紫陽花の季節には 紫陽花が浮かべて

 

 

 

受付を済ませた 添乗員さんから

パンフレット 受け取り

 

 

 

楼門より 一番奥の 仏塔 まで

住職さんの 案内を 受けながら 進んでいきます

 

こちら 2年前に お参りした 薬師堂

 

境内 あちこちにある 大きな イチョウの木

 

豊臣秀吉公が 座られた 腰掛石

 

鐘楼堂とは 言わずに

 

 

 

御本尊・千手観世音が祀ってある本堂

丁度本尊御開帳の期間だったので

帰りに お参り

 

本堂の 裏側へ

 

回遊式庭園 慮空園

 

 

 

 

珍しい 三鈷の松 や

 

ジェラシックツリー

 

そして 一番奥の 仏塔へ

 

 

真言宗のお寺なので お大師さんの像も

 

パンフレット より

ここで 住職さんの 最後の 説明を受け 

後は 自由時間となり

続きは 又明日に(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西花の寺 9回目 今回 頂いた 御朱印

2024-11-14 06:42:17 | 霊場めぐり

関西花の寺25ヵ所の御朱印は

各お寺 天女の空を飛ぶ姿が

描かれた 用紙の

 御朱印で 書き置きです

 

 乗車した時に

添乗員さんに お願いして

多分 当日の日付のみ 記載して頂き

 

帰りのバス中で 

添乗員さんが 受け取った分を

 配ってもらい

帰宅後 この心華帖に

貼り付けます

 

今回 一番目に お参りした

第14番 興聖寺の

 

 

 

 

午後の お参りは 第3番 金剛院

 

 

 

今回 2ヵ寺の お参りで

買ったのは 金剛院で 売っていた お守りだけ

珍しい このお寺の シンボルの木「榧」(かや)

この漢字 読めませんでした

福徳長寿の実 だそうです

関西花の寺の お参りも 23日 来週の土曜日の

後1回となり 残り2ゕ寺

モミジの寺のお参りです

今回よりも 色づいて来ているでしょう

楽しみですわ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西花の寺 9回目 午後のお参りは 金剛院

2024-11-13 07:16:43 | 霊場めぐり

小浜市での 昼食後 福井県から 西へ

バス移動 1時間程 走り

京都府舞鶴市へ

 

 

山門前で バス下車後 添乗員さん 先頭に

第3番 鹿原山 金剛院へ

 

 

山門をくぐると 納経所のある本坊

 

お庭に 赤い実のピラカンサスの木が 見事

 

 

添乗員さんから パンフレットを渡してもらい

本堂・三重塔 の 矢印の方向へ

 

午前中 一緒になった 大坂からの

バスツアーの一行さんが

住職さんの お話を 聞いておられます

 

暫く 待って 私たちもツアーも 

境内にて 住職さんの 講和を聞き

お話が 終わると

住職さんは 本坊へ 戻られました

 

私たちは 水かけ地蔵さんが 祀ってある 

手水所にて 手を清め

 

本堂は この105段 の 石段を上っての お参り

 

平安時代初期の天長6年(829)

弘法大師の10大弟子の1人真如の開山

真言宗のお寺で 御本尊・波切不動明王が

祀ってあります

 

 

本堂の 横には 鐘楼堂 と 

小さな池の中には 弁財天が 祀ってあります

 

本堂から 見える 三重塔

 

105段の 石段の上り下り 

足腰が 元気な内でないと お参りも無理ですね

降りてきて もう1度 三重塔を

 

頂いたパンフレットの 紅葉

11月上旬の 今回の紅葉見物は 

まだ 青モミジで ちょっと早かったようで

23日(土)の 次回のお参りを を楽しみ(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西花の寺 9回目 小浜市での 昼食

2024-11-12 07:07:10 | 霊場めぐり

琵琶湖湖西の鯖街道の 途中にあった

朽木の名刹 興聖寺のお参りの後

鯖街道を通って 1時間程 で

福井県小浜市

海の傍にある いけす割烹店 雅 に 到着

 

2階の 食事会場よりの 眺め

 

 

宴会場で 舞台もあります

 

席には 養殖の とらふぐ懐石が セッティング

 

後から 赤だし と

 

茶わん蒸しも 出てきて

美味しく頂きました

 

食事の前に おかみさんより

フグの 説明や

食後 バス出発まで 少し 時間が

あるようなので 小浜の

まちなか散歩を 散歩を勧められ

 

お店を出ると 直ぐ傍に 

まちなか散策案内板があり

 

食事会場での お隣の方と 一緒に 早速散歩

 

案内板が いろいろと

 

 

 

この周辺 お寺が 多いようです

 

若狭観音霊場 の 案内板もあります

 

お寺への道 だった 今は通れない石段です

 

朝ドラの ロケ地でも あったようです

 

この上を JRが 通っています 

 

神社もあり

 

まっすぐに 来れなかった このお寺

 

こちら 山門の正面 珍しい屋根の

本堂がありましたが

中で 絨毯の展示販売が おこなわれており

折角 歩いて来たのに残念

入ることが出来ませんでした

 

戻る途中 で サルぼぼ が

ぶら下がっている お宅が 一軒

 

お店まで 戻ってきましたが 

まだ少し 時間があるので 海岸の方へ

 

案内板が 気になって 

 

 

 

案内板の 方から 山側を見ると

出発時間となり バスが お店の前に 戻ってきて

 

バス車窓から 伝説の 人魚の像の 

モニュメントを 横目に

通り過ぎ 午後からの お参り

京都府舞鶴市の 第3番 金剛院へ

続きは 又明日に(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西花の寺 9回目 興聖寺の 庭園

2024-11-11 06:46:44 | 霊場めぐり

関西花の寺 第14番 

琵琶湖湖西、朽木の名刹 興聖寺

住職さんの講和を 聞いた後

 

本堂の前 右手に進むと 目に付く

名勝 旧秋隣寺庭園 石標

 

室町後期の武将・官領細川高国の作庭

室町時代 12代将軍足利義晴の叙勲を祝って

浅井、朝倉、京極、朽木の諸将によって

池泉回遊式庭園が 作られたそうです

 

薮椿が 植えられ 500年近く

今も 4月から5月に 美しい花が咲き

椿で 有名な 庭園でもあるようです

 

 

 

こちらでも 住職さんの 案内もあり

 

頂いたパンフレットにも 載っている

亀や 鶴に 似た石組で 

亀島 鶴島 が あり

 

今回 紅葉には 早かったようで

パンフレットに 真紅と緑の と

このような パンフレットですが

 

まだ 池のまわりは 緑

 

太陽が 当たっている 先端から 赤くなるんですね

色づき始めた 紅葉を 眺めながら

14番 興聖寺を 後に

昼食会場がある 福井県・小浜市へと向かいます

続きは 又明日に(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする