三日目も 朝風呂に入った後の早朝散歩 島西部にあるホテルを出るとすぐそばにある 沓形岬公園を散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/c621e6f30e5630dedbf3f45898b343e6.jpg)
泊まったホテルと 向にちょっと雲のかかった利尻富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b0/0e80dbdcb93353a6f0261f2b5071c6d8.jpg)
海岸線より眺めた灯台と利尻富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/0ea7b7bdb358375e2cd05a0f9feb12fd.jpg)
道端に名前は分かりませんが 可愛いお花が咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/5ac08748b2910aba81d431adaa40a1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/82b0c5a355a6cfc66828207ea7252606.jpg)
こんな歌碑もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/0947c632a49c38ac009867f227566341.jpg)
朝食後 7時半出発 島一周の利尻島観光です
海岸線を走っっていると 車窓からの観光 「人面岩」 と名付けられた 人間の顔に似た岩 ハチマキがしてあります
続いて「寝熊の岩」 ほんと熊が寝ているようだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/38cd5cc6663410b9bbfe7f69b5a6e19b.jpg)
赤いお宮さん 「北のいつくしま弁天宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/62b18e3e0b07dc7496b57356852760cb.jpg)
30分ほど走り 最初に訪れたのは 島南部に位置する沼浦湿原にある利尻島で最も大きいオタトマリ沼の案内看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/270091c3695ab272de76ef418e6ed83d.jpg)
なんとΣ(゜д゜lll) 素晴らしい!! こんな絶景を見ることが出来ました
北海道の有名なお菓子「白い恋人」の箱に描かれているのはこの光景なんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/f74046b6646b357e81fabe167e5d675b.jpg)
何枚も写真を撮りましたが 気に入ったのをもう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/a409ec951e43d8cc7ec4f9388e9cfcf6.jpg)
次は 島の北東部にある「姫沼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7c/8bb71ef6a47eeb1bd4d817518c3360c6.jpg)
ここからも違った形に見える利尻富士 お天気に恵まれると湖面に逆さ富士が見れる時もあるそうですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/706ee820a853bb48b2d8b804a0335539.jpg)
池のまわりをくるりと一周 あちこちにザゼンソウが咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/a0ec7ad5cd50ad79b8f5b61b30e97ed3.jpg)
白いお花 ユリ科のツバメオモトと聞きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/486d7eac9e3a92830418658b791da5de.jpg)
ぐる〜っと島を一周した後は 止まったホテルのすぐそばの沓形港から フェリーで礼文島への船旅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/427a785c09f6a826492e827ae6bec3fe.jpg)
船上から見た利尻富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/c6a41ab3a728b1c6c5671840e620ae7a.jpg)
30分程で礼文島が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/82716a4be2fdc807c0be044ad301ee96.jpg)
40分で 礼文島・香深港に到着 バスで日本最北端を目指して北上
その前に 礼文島と言えば 礼文島固有種・レブンアツモリソウを見たくて ツァーに参加した人も多く
群生地への案内をしてもらいましたが 今年は寒かったのでまだ芽が出たのがぼつぼつで まったく花の気配がありませんでした 残念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/3b3eb23b92ebe9debf03ec08d6cbae67.jpg)
6月に入れば 花の浮島と呼ばれている通り 看板のような いろんな花が見られるんでしょうが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/4e56056d52e333ed003596a42a9ae413.jpg)
でも花が見られなくても 海の景色は絶景 「澄海岬」 (スカイ岬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/c19e863c7941ac88765b48f7fac517b3.jpg)
お天気が良く 海の色も青く 充分満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/79/452990ed173542b9a34d8b7cddee1278.jpg)
そしてもう一ヶ所 礼文島の最北端 スコトン岬です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/01/22b0e899cebb11fcd14d6a17d33df2df.jpg)
海の向に トド島が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/41764dc23a39fee56603eb5b5b1ac241.jpg)
スコトン岬の向かいの金田岬まで走っての昼食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/33/7d9f4e30deed9c91f725c70e18ef91a5.jpg)
パンフレットには「礼文島特産豪華舟盛リの昼食」と書いてあります
お刺身 雲丹 イクラをご飯の上にのせ 丼にして 美味しくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/c652f65d009ecba5c0cf047176e8330a.jpg)
お店の裏の海に アザラシが やってきて お昼寝してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b6/ff5ad25ad61253b220cada0c1b36b944.jpg)
昼食後 花ガイドさんの案内で 一時間ほど 散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/ab7530703e9e3bd340705653c6263f2c.jpg)
花は見れませんでしたが おしゃべり上手なガイドさんの案内で 島の様子も良く分かり 楽しい散策ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/090f04cadc8dc0d23e560ed1b701c828.jpg)
そして 香深フェリーターミナルより 5時15分発で 稚内へ
三日目最後に撮った写真 船上から見えた またまた利尻富士です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/8486f4bab2d5a540caed95a2e50ee2c7.jpg)
1時間55分 掛かって 7時10分に稚内港へ 旅の最後のお宿 港近くのホテル奥田へ直行
到着時間が遅くなっていたので 温泉につかる前の 夕食となり
三日目の夜は 早くベッドにもぐり込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/82/c621e6f30e5630dedbf3f45898b343e6.jpg)
泊まったホテルと 向にちょっと雲のかかった利尻富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b0/0e80dbdcb93353a6f0261f2b5071c6d8.jpg)
海岸線より眺めた灯台と利尻富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/0ea7b7bdb358375e2cd05a0f9feb12fd.jpg)
道端に名前は分かりませんが 可愛いお花が咲いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/5ac08748b2910aba81d431adaa40a1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/41/82b0c5a355a6cfc66828207ea7252606.jpg)
こんな歌碑もありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/0947c632a49c38ac009867f227566341.jpg)
朝食後 7時半出発 島一周の利尻島観光です
海岸線を走っっていると 車窓からの観光 「人面岩」 と名付けられた 人間の顔に似た岩 ハチマキがしてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/58/25c52c27c29e58db58278cbebc5a46af.jpg)
続いて「寝熊の岩」 ほんと熊が寝ているようだわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d8/38cd5cc6663410b9bbfe7f69b5a6e19b.jpg)
赤いお宮さん 「北のいつくしま弁天宮」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/07/62b18e3e0b07dc7496b57356852760cb.jpg)
30分ほど走り 最初に訪れたのは 島南部に位置する沼浦湿原にある利尻島で最も大きいオタトマリ沼の案内看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/270091c3695ab272de76ef418e6ed83d.jpg)
なんとΣ(゜д゜lll) 素晴らしい!! こんな絶景を見ることが出来ました
北海道の有名なお菓子「白い恋人」の箱に描かれているのはこの光景なんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cd/f74046b6646b357e81fabe167e5d675b.jpg)
何枚も写真を撮りましたが 気に入ったのをもう一枚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5c/a409ec951e43d8cc7ec4f9388e9cfcf6.jpg)
次は 島の北東部にある「姫沼」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7c/8bb71ef6a47eeb1bd4d817518c3360c6.jpg)
ここからも違った形に見える利尻富士 お天気に恵まれると湖面に逆さ富士が見れる時もあるそうですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c4/706ee820a853bb48b2d8b804a0335539.jpg)
池のまわりをくるりと一周 あちこちにザゼンソウが咲いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/56/a0ec7ad5cd50ad79b8f5b61b30e97ed3.jpg)
白いお花 ユリ科のツバメオモトと聞きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b8/486d7eac9e3a92830418658b791da5de.jpg)
ぐる〜っと島を一周した後は 止まったホテルのすぐそばの沓形港から フェリーで礼文島への船旅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/427a785c09f6a826492e827ae6bec3fe.jpg)
船上から見た利尻富士
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/c6a41ab3a728b1c6c5671840e620ae7a.jpg)
30分程で礼文島が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/82716a4be2fdc807c0be044ad301ee96.jpg)
40分で 礼文島・香深港に到着 バスで日本最北端を目指して北上
その前に 礼文島と言えば 礼文島固有種・レブンアツモリソウを見たくて ツァーに参加した人も多く
群生地への案内をしてもらいましたが 今年は寒かったのでまだ芽が出たのがぼつぼつで まったく花の気配がありませんでした 残念!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/3b3eb23b92ebe9debf03ec08d6cbae67.jpg)
6月に入れば 花の浮島と呼ばれている通り 看板のような いろんな花が見られるんでしょうが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/12/4e56056d52e333ed003596a42a9ae413.jpg)
でも花が見られなくても 海の景色は絶景 「澄海岬」 (スカイ岬)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/c19e863c7941ac88765b48f7fac517b3.jpg)
お天気が良く 海の色も青く 充分満足
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/79/452990ed173542b9a34d8b7cddee1278.jpg)
そしてもう一ヶ所 礼文島の最北端 スコトン岬です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/01/22b0e899cebb11fcd14d6a17d33df2df.jpg)
海の向に トド島が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/94/41764dc23a39fee56603eb5b5b1ac241.jpg)
スコトン岬の向かいの金田岬まで走っての昼食です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/33/7d9f4e30deed9c91f725c70e18ef91a5.jpg)
パンフレットには「礼文島特産豪華舟盛リの昼食」と書いてあります
お刺身 雲丹 イクラをご飯の上にのせ 丼にして 美味しくいただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/58/c652f65d009ecba5c0cf047176e8330a.jpg)
お店の裏の海に アザラシが やってきて お昼寝してます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b6/ff5ad25ad61253b220cada0c1b36b944.jpg)
昼食後 花ガイドさんの案内で 一時間ほど 散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/96/ab7530703e9e3bd340705653c6263f2c.jpg)
花は見れませんでしたが おしゃべり上手なガイドさんの案内で 島の様子も良く分かり 楽しい散策ができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/81/090f04cadc8dc0d23e560ed1b701c828.jpg)
そして 香深フェリーターミナルより 5時15分発で 稚内へ
三日目最後に撮った写真 船上から見えた またまた利尻富士です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e9/8486f4bab2d5a540caed95a2e50ee2c7.jpg)
1時間55分 掛かって 7時10分に稚内港へ 旅の最後のお宿 港近くのホテル奥田へ直行
到着時間が遅くなっていたので 温泉につかる前の 夕食となり
三日目の夜は 早くベッドにもぐり込みました。