先日来 使っているコードレスマウスの調子が悪く
ついに 昨日の朝は 全く → が 出ない状態で
パソコンを 動かなくなり
ブロクアップを諦めました
代わりに 日の出が見られる時間頃に
早朝散歩を してきました
前日の雨も上がり 爽やかです
ぼちぼち田植えの準備が 始まっています
前日の雨で 川の飛び石を隠す程 水かさも増し 濁っています
氏神さんの裏の 終盤になった椿が 沢山落下
表に回ると 常緑樹の木の葉っぱ と
桜の花びらが 強かった風で飛ばされ
あちこちと固まっております
4,5日前に 見事な満開だった 桜も 新芽が出てきました
昨日は 老人会 新年度の活動
初めての 氏神さんの 10時からの清掃活動と
終わってから 以前は公会堂に戻り
総会をしておりましたが
コロナ以降 境内にて 総会が行われます
この会は 会員メンバーが年をとり 活動できなくなっても
一応名簿には会員として 名前は残しておりますが
活動出来るメンバーが 少なってきてます
今年度 会長さん達の勧誘で
一気に 男性1名 女性10名 の11名増え
活動会員25名から 36名になり
清掃活動も 大勢で スムースに進み
その後の 総会も 予定時間により
早く始まり 総会 次第も 無事終了
何時ものように 終了後は
お弁当と 飲み物を 頂き 解散
帰路 振り向くと 新芽の色が鮮やか
かき集めた落ち葉 少し湿っていましたが 徐々に燃えております
そして 頂いた お弁当
帰宅後 少しサラダを加えて ちょっと 早めの昼食
美味しく頂きました
&
一週間前 グランドゴルフの練習中に 末娘の孫息子から
電話が掛かり 1人でその日の来宅予定を
一週間伸ばしてもらい
この春 娘夫婦も 一緒に 就職した孫の
就職祝いを 我が家で しようと
親子3人で やってきました
8年前の春 それまで2重国籍で 中学2年生まで
中国人として 勉強していたのを
日本の中学校へ 行きたいと 孫の希望で 我が家へ
娘夫婦は 上海で仕事する中
孫一人を預かり 家の次男坊と同じクラスで
日本人として 内孫の次男坊同学年なので
一緒に 地元の中学校へ 一年間通いました
思い出すと 8年前 2重国籍を許さない中国
一時手続きの関係で 国外撤去となり
親子は 大変な目にあったようですが・・・
無事 国際学科の高校で 3年間寮生活
大学も そのまま 進みましたが
昨年 留年となり 一年長く大学生をし
この春 やっと 無事に卒業 就職する事ができました
そこで 親子3人が 久しぶりに 我が家に来て
材料を切るだけ 電気鍋でのすき焼きでの
お祝いとなりました
孫が 一人単車で 福岡県へ 旅行してきたと お土産で
食後 コーヒーを入れて 頂きました
娘婿は 2年振りの我が家
久しぶりに 4人での 食事
食事を済ませると 早々に帰りましたが
楽しい ひと時が過ごせましたわ
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦