友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

逆打ち四国遍路 最終回 第3番・金泉寺 昼食 第2番・極楽寺

2020-11-22 06:01:54 | 霊場巡り

第5番・地蔵寺から 第4番・大日寺 と お参りが終わり

午前中 もう1ヵ寺 お参り予定の 

駐車場が すぐ 朱塗りの2層の仁王門の前にある お寺に 到着

 

第3番札所  亀光山 金泉寺 の 小振りの仁王像

 

山門をくぐると 黄色のモミジが 目を引きます

 

 

 

第3番 亀光山 金泉寺(きこうざん こんせんじ)

宗派・高野山真言宗  開基・行基菩薩

創建・天表年間(729~749) 

聖武天皇の勅願で行基菩薩作と伝えられている 釈迦如来像 が

ご本尊として 祀られている 本堂

 

 

こちらは 平成20年に 大修理を終えた 大師堂 

 今回 外で お勤めをしましたが

毎日 開扉していて 大師堂内で 直接 お大師様が 拝めました

 

大師堂から 見た本堂  本堂の後ろには 赤い多宝塔が見えます

 

こちらの境内にも イチョウの木がそびえています 

 

 

大師堂の 横には

水不足に悩む住民の為に 弘法大師が掘り当てたとされる

「黄金(こがね)の井戸」があり 

井戸を覗き込み 顔がはっきり映れば長寿

ぼやけると短命 と 言い伝えられています

 

ハイ はっきりと 映ってましたわヽ(*´∀`)ノ

 

 

 

源平合戦へ向かう途中 勝利祈願に立ち寄った弁慶が

力試しに 境内の大石を持ち上げた と 伝えられる

「弁慶 の 力石」

 

 

 

予定通り 午前中の3ヵ寺のお参りが 終わり

少し早めの 昼食会場「御所の郷」へ

 

 

 

満願まで 残り あと 2ヵ寺となりました

 

午後の お参りは 山門をくぐると 目の前に

願掛けの為に 数多くの湯呑が置かれいる

願掛け地蔵尊 が 祀られています

 

その横には 「雲海浄土」と呼ばれる 

石と樹木を美しく配した庭園 を 見ながら 本堂へ

 

 

本堂の 石段下にある 仏様の足を型ごった 大きな仏足石

 

 

44段の 石段上に 本堂があり

 

 

第2番札所 日照山 極楽寺(にっしょうざん ごくらくじ)

宗派・高野山真言宗  開基・行基菩薩

創建・奈良時代(710~793)

行基菩薩作と 伝えられている 釈迦如来像が

祀られている 本堂

 

 

横にある 大師堂

 

 

境内には 弘法大師がお手植えされた 大きな杉の木

家内安全 身体健康 長寿を 授かるとの

言い伝えがある 長命杉

 

 

納経所の前にあった 小僧さんに ほっこり!!

 

 

昼食を挟んで お参りした

第3番・金泉寺 と 第2番・極楽寺 の 御朱印です

 

 

残るは 第一番・霊仙寺 のお参りの様子は 又 後日に・・・

 

 

遍路仲間で 写経の旅 にも 参加しておられ方から 誘われ

 

 来月 出発予定の 高野山満願お礼のツアーの代わりに

 最終回 初めて 宿坊でのお泊まりで 

 高野山への 満願御礼参り を してこよう と 

 

 

今日は 今年最後の バスツアーに 出かけてきます!!

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


最新の画像もっと見る

コメントを投稿