友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

蕗の 煮物 2品

2021-05-27 06:19:02 | 日々の暮らし

先週の土曜日の午後の グランドゴルフの帰り

仲間との おしゃべりの中で 庭に 沢山の蕗が 出ているけど

食べますか と お言葉に甘えて 

お邪魔して ナイロン袋一杯 蕗を取って 頂いてきました

 

 

夕食後 早速 洗って 皮付きのまま 切って

食べたい きゃらぶきにしよう と

 10分程 湯掻いたところ

重曹を 入れ過ぎた為に 

柔らかく ふにゃふにゃに なってしまい残念!!

 

一晩 水につけておき

翌朝 きゃらぶきには 無理と 薄味で 煮物にしました

 

 その日の午後からの お泊まりに 半分程持って行き 

 

昨日 まだ 残っていた その時の蕗の煮物です

 

 

 

先日の お泊まりで 集合場所の 友達のお宅の庭にも

沢山 蕗が 生えていたので

翌日 帰り 車の乗り換えの 時に

お願いして 蕗を 頂いてきました 

 

 

再び きゃらぶきに 挑戦 

今度は 重曹を入れずに 湯掻いて 

1晩 水につけて 灰汁抜き

 

翌日 保温鍋で 砂糖・醤油・みりん・酒で 味付けをして

沸騰したら 蓋をして 1時間程保温

4,5回 繰り返して 思い通りの

佃煮風の きゃらぶきに 炊きあがりました

 

 

器に 入れて ゴマをふって 出来上がり

 

 

 

きゃらぶきは 保存が ききますので

密閉容器に入れて ボチボチと ご飯のお供に

おいしく 頂きま~すヽ(*´∀`)ノ

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


最新の画像もっと見る

コメントを投稿