今まで 暖房のメインは ファンヒーターでしたが
灯油の扱いが 年と共に 段々 面倒になって
今年のメインは 6月に出た10万円のコロナ給付金で
新しく 取り替えた エアコンを 使っています
給油の手間がなくて とても楽チンですヽ(*´∀`)ノ
朝 5時起床 トイレに行った時に リビングのエアコンを入れ
寝室に戻り 電気ストーブの前に 座って
足腰の屈伸運動をしながら 15分程掛かって着替えます
7月の腰痛を 体験して以来 少しの時間ですが
毎朝 足腰の屈伸運動で 筋肉が 少しでも
柔らかくなるように 動かしています
その後 1時間程 文章苦手なので
デジカメで撮った写真を並べながら 拙い ブログを
ここ一年程前より 毎朝 やっと 習慣となって
ボケ防止 備忘録として 頑張ってアップしています
書き終えると 一週間程前より
外は まだ暗いですが 早朝散歩 再開しました
6時半 東の空の 朝焼けです
夜明けの遅いこの時期 家庭菜園も 放ったらかしですが
畑の横を通り 氏神さんへお参りして
川沿いや 田舎道を 30分程 歩くと
体も 少し暖かくなって きました
明るんできて もうすぐ 日の出の時間
昨日 撮った写真です
霜が 降りて田んぼも 白くなってます
手袋をしていても 手は凍えそうに 冷たくなりますが
一週間続いてます 毎朝の習慣となるように
さぁ~ まだ外は 暗いですが 出かけてきます!!
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
初コメントです。宜しくお願い致します。
今朝の名古屋は日差しも..暖かさが。
私も6月頃に腰痛から足の痛さに、どうやら
座骨神経痛になって。それまでジムにずーーーっと
行っていましたが..コロナ禍で止めてしまって。
その影響で筋肉が固まって..痛くてゝ..
そろそろ病院行きだと。友に相談したら、歩いて
みたら..と言われて9月から毎日歩くように。
お陰さまで..あれほど痛かった足が治りました。
ただあまり歩きすぎは良くないと。毎朝、
tomoko さんと同じ時間帯に歩いています♪
距離より、毎日歩くことが大事だと。私は街の中
に住んでいますので、tomokoさんのような澄んだ
風景は見られませんが.お互いがんばりましょう♥
いつも 素敵なブログ 感動しながらも 羨ましく 覗かせてもらってますヽ(*´∀`)ノ
私も コロナ渦で 体操教室がお休みだったので 体を動かさなかった為に 腰痛になって 2ヵ月程とても大変で した。
畑仕事で動かし過ぎて 腰痛になっても 数日で 治っていたのに・・・
やはり 筋肉は適当に動かさないと いけないようですねヽ(´▽`)/
これから まだまだ一日の内 一番冷え込む時間帯ですが 同時間帯で散歩する仲間が いらっしゃるって 嬉しいです!! 頑張りま~すヽ(*´∀`)ノ