友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

四国別格二十霊場 午後からは 第4番・鯖大師本坊

2022-04-05 07:16:30 | 霊場巡り

四国別格二十霊場も 四国八十八ヵ所霊場と同じように 

阿波の国(徳島県)から 始まります

 

10年前と おんじ行程です

2,3番は 来月の予定で  1番のお参りを終えて

次は 日和佐にある 23番・薬王寺の横を通り過ぎ

まだ 南へ 海部郡海陽町にある

第4番・鯖大師本坊へと向かいます

 

2年前には 通らなかった徳島自動車道が

吉野川を渡る 2.4キロ間が 新しく 区間開通しており

ほんの少し 時短

 

 

途中 お昼時 小松島市での 昼食会場です

 

準備されていた お料理に この後

お味噌汁 と 天つゆ が 出てきました

 

 

昼食後 12時40分出発で 2時半を過ぎて

やっと 第4番 鯖大師本坊に 到着です

 

山門が無くて 仁王像が迎えてくれます

 

 

 

1200年程前に お大師さまはお四国を開きに

巡られた折 この地が霊地であることを悟り

ある朝通りかかった馬子に積荷の塩鯖を乞われたましたが

口汚く罵られ ことわられました

馬子が馬引坂まで来た時 馬が急に苦しみだし

先程の坊様がお大師様と気づいた馬子は

鯖を持っておわびをし

馬の病気を治してくれるよう頼みました

お大師さまが お加持水を与えると

馬はたちまち元気になり

又 お大師さまが 塩さばにお加持すると

生き返り泳いでいきました

そこで仏の心を起こした馬子は

この地に庵を立て 人々の救いの霊地とした と

(鯖大師本坊縁起 より)

 

 

高野山真言宗 開山・行基菩薩

本尊・弘法大師 が 祀ってある本堂

 

本堂横に大師堂があり

こちでも 両方一緒に ローソク・線香などの

準備をして お勤めをしました

 

 

お勤めの後 納経所 で 

弘法大師御誕生1250年記念の 御朱印を 購入?

 

 

今回は 個人的に 頂きましたが 次回からは

重ねの納経帳と一緒に 添乗員さんがお世話して下さいます

 

こちら 境内案内図です

本堂の横のお堂より

西国三十三所観音 と 四国八十八ヵ所 の本尊が

祀ってある 通路があります

 

どちらも お砂ふみが 出来ます

ガイドブックより こちらは四国八十八所の

奥には 不動明王が祀ってある洞窟もあります

 

 

 

 

 

境内 仁王像の 外にも バス駐車場へ間に

色々と 石佛が 祀ってあります

 

お堂の中には 馬頭観音が 祀ってありました

 

帰り道 途中 河南市の とれとれ市公方で

トイレ休憩と お買い物

 

明石に着いたのが 6時過ぎ

帰りは 最終地・三木緑が丘まで乗って 電車で帰宅

 

久々の お大師さま誕生地・四国

別格は6回で 満願ですが ぐるりと 四国一周します 

いいお参りが出来ました 次も 楽しみです

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


最新の画像もっと見る

コメントを投稿