今月17日(水)に お参りしてきた
第8回目 3ヵ寺の 西国四十九薬師霊場ツアー
長々と 6回に分けて アップしましたが
やっと 今日の御朱印を 並べて 今回は御終いです
今回は 京都 第44番 高尾山・神護寺
300段以上の 石段を上り 筋肉痛が三日続きましたが
見応えのある 紅葉と金堂
バインダーの納経帳に綴じる 御詠歌が 書かれた御朱印
ご
金紙薬宝印の 特別御朱印
昼食後 2ヵ寺目は 第45番 大原・三千院
苔むした境内の 紅葉 と 往生極楽院
特別公開期間中で 金色不動尊が 拝観出来
金色で書かれた 御朱印 も ゲット
ふと 前回 何時お参りしたかなと 思い出し
御朱印帳を見ると 8年前 JA主催のバスツアーでの
観光で 紫陽花の 咲いていた時期でした
当時 三千院では お堂に祀ってある場所で
それぞれに 御朱印 頂いており 懐かしいので・・・
今は 入口近くの 納経所1ヵ所で
それぞれの御朱印をいただけます
こちら 不動尊 と 阿弥陀三尊
薬師如来 と 弁財天
そして 最後は 京都東山にある 泉湧寺内の塔頭
第40番 雲龍院
手入れの行き届いた 庭園が 美しく
特に 4枚の雪見障子から窓から
違った絵を 眺めているようで 印象的でした
来月 12月8日(水)に 今年最後の お薬師さん
当初は 最終で 満願になる予定でしたが
コロナで 延期が続き 当初の第2回目の
奈良県の3ヵ寺に お参りします
年明け 4月まで 続きます!!
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
友さんは着々と朱印巡りが出来てますね。リコは九州の10月のツアーはコロナと地震で中止になりました
自分で13仏の朱印巡り中です。
今は1月から全国の神社にお参りに行きたいのでツアーを物色中です。
お互いにガンバですね
やっと 予定されたお薬師さんも 順調にお参りできるように 嬉しいです!!
ご自分で十三仏のお参りされてるなんて行動派の リコさん 素晴らしい!!
元気でお参り出来るのも 後何年くらいかしら? なんて 思う年齢になってきていますので ほんと お互い元気で頑張りましょうね(*´∀`*)