友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

第2回目 坂東三十三ヵ所観音霊場巡り 3日目 朝一番に 第21番・日輪寺 & 竜神大吊橋を往復

2022-10-16 06:58:08 | 霊場巡り

お参りツアー 三日目 袋田温泉で お泊りの朝

8時に ホテル出発 10分近くの移動

道の駅・奥久慈だいご で 待機していた

マイクロバスに 乗り換えて 出発です

(HPより 道の駅 だいご)

 

1時間程 山道を 上ってきて

標高1022メートル 八溝山の八合目に位置する

関東最北 坂東札所での難所である 

茨城県久慈郡大子町上野宮真名板倉の

駐車場に到着

 

山門もなく お堂は 本堂のみ

階段を 20段程上ると 正面に

 

第21番 八溝山 日輪寺(やみぞさん にちりんじ)

 

  創立・天武天皇2年(673) 役行者により 開かれた霊場で

大同2年(807)に 弘法大師が 十一面観音像を刻んで

本尊とし 再興された お寺だそうです 

 

住職酸は山の下にお住まいで 通いとか

本堂に上がって お勤め(本堂内 ガイドブックより)

 

本堂脇 馬像の後ろに 火災で全勝した為に

大正3年(1914)に 建てられた 残る仮堂 とか

 

 

 

境内には 石仏の美しい弁財天像が あったようですが 

気がつかず 後で ガイドブックにて 

 

お参りの後 道の駅に 戻り

トイレ休憩と お土産物を 買った後

 

 

三日目の 観光で 同じく常陸大子市にある

竜大吊り橋へ

 

 

 

添乗員さんから 通行券を 渡してもらい

長さ375メートルの 吊り橋を 往復

 

中央部分より 湖面から高さ100メートルより 川が 覗けます

 

 

渡りきると 正面に 森精(もり)の鐘 が

 

 

 

 

川には 色とりどりのカヌーを 漕いでいる方が

 

 

 

 

 

引き返して くると 橋のたもとにある 石がえる

 

若ガエル石 と 名付けられて

駐車場にある 竜神さまです

 

 

見学の後 バス移動して 笠間市にある

茨城県立陶芸美術館 館内 「レストレン風の丘」で

素敵な器に 盛り付けられた 昼食を

美味しく頂きました

 

午後からの お参りは 又明日に(*^-^*)ノ~~マタネー

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


最新の画像もっと見る

コメントを投稿