3月15日 第2回目の 近畿三十六不動尊巡りに
先月は 8時20分の集合時間にギリギリだったので
今回は 少し早く 余裕のある時間で 集合地へ
何時もの三宮地下街の 通勤時間帯
先月と 殆ど 変わらっていない定点位置での
お花を まず 撮って
バスは 事故渋滞で 15分程 遅れてのバス到着
先月と同じ 三宮から3人乗車
参加者は入れ替わりも ありましたが
今回3人増え 14人 相席での 出発です
初回は 1番の大阪・四天王寺から 5番までのお参りでしたが
今回は 京都と兵庫の 17番から21番の5ヵ寺
順番通りのお参りではなく
最初は 一番近く 県内宝塚市の中山寺へ
西国三十三札所では第24番ですが
近畿三十六不動では第21番となっており
何度も お参りに来た事のあるお寺です
出発して 40分余りで バスを降り
先達さん先頭で 阪急電車の高架下を通り
真言宗中山寺派大本山・中山寺へ
まず 広い境内の案内板でお参りする場所の説明を受け
仁王さまの前には 祈りがこめらた
可愛い沢山のわらじが ぶらさがっています
暗くて仁王像の写りは悪いですが
山門をくぐると 正面には 青い五重塔
塔頭の塀の際には いろんな花が咲いています
季節によって 置き換わるのでしょう
参道の春の花 並べます
今朝は ここまで 続きは明日から(*^-^*)ノ~~マタネー
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
昨日 2回目の近畿三十六不動尊巡りも 昼間は暑い程でした。
初めは県内から 近場で何度もお参りした中山寺 後の4ヵ寺は 京都の始めてのお寺でしたので 興味深く 不動尊のいいお参りが出来ました。
リコさんは 新西国三十三観音巡りなんですね。
4年前に 山陽バスも そのコースがありましたが まだお参りしたことがありませんが・・・
新西国観音霊場は 大阪と兵庫に 多くあるようですね。
初めてのお寺へお参りすると なんだか ワクワクします。
いつか バッタリ会える事を 期待して お互いに頑張りましょうねヽ(*´∀`)ノ
リコです
私の始めたのは新西国観音巡りです。
貴女と同じお参りかと思いましたが、12日は四天王寺に行きました来月は9日で西兵庫に行きます
毎月第二日曜なので、貴女にバッタリ会えませんね
またの機会にね