友工房の日記 パート2

備忘録として 認知症対策として 日々の 暮らし 綴ります

近畿三十六不動尊巡り 第2回目の 御朱印 並べます

2023-03-22 07:02:34 | 霊場巡り

近畿三十六不動尊巡り 今回も

お参りした順番に ブログは 毎日1ヵ寺ずつ 

地図の 兵庫県 ㉑中山寺から 始まり

京都府 ⑳ ⑱ ⑰ ⑲ の順に 5ヵ寺の お参りでしたが

 

 

今回 頂いた御朱印 近畿三十六不動・お寺の順番に 並べます

 

 

第十七番 曼殊院門跡 天台宗

 

国宝で 「黄不動さま」 と 呼ばれています

 

 

 

第十八番 聖護院門跡  本山修験宗

 

本堂に祀られている ご本尊のお不動様

 

 

 

第十九番 青蓮院門跡  天台宗

 

将軍塚の「青龍殿」に 祀られているいる 「青不動さま」

 

 

 

第二十番 五百仏山 根来寺智積院 真言宗智山派総本山

(いおぶさん ねごろじちしゃくいん)

 

明王殿(不動堂)に 祀られている 

「麦つき不動」とも呼ばれているようです

 

 

 

第二十一番 紫雲山 中山寺  真言宗中山寺派大本山

(しうんざん なかやまてら)

 

護摩堂に 五大明王と共に祀られているので

「五大尊」の 文字が書かれた 御朱印です

 

次回は 4月19日(水) 大阪と奈良の 4ヵ寺の

お参り予定です 

今年の お参りツアーは 3月も4月 共に 

桜満開の時期でなく とても残念でした゚(゚´Д`゚)゚

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦


最新の画像もっと見る

コメントを投稿