四国別格二十霊場・満願のお礼参りの
御朱印を頂いて 直堂を 出ると
すぐ前に 金堂・講堂・五重塔への 拝観受付があったのですが
チケット購入待の 大勢の人の列に
まずは 大師堂へ お参りしようと 正観音さまの前を通り
塀に囲まれた 西院 大日堂と御影堂の入口です
御影堂の中で お参りさせていただきました
西院内にある 小ぶりの鐘楼
こちら 大日堂で 国宝秘仏不動明王が祀ってあるようです
西院を出るときは こちらの 門より出ました
拝観受付まで 戻ると 観光バスが3台も
今回 宝物館も 見たかったので +500円
1300円の 拝観料を購入
春には 見事なしだれ桜が 見られるのでしょう
紅葉真っ盛り 五重塔をバックに
瓢箪池周りの紅葉 と 五重塔 も
ライトアップ期間中だと こんな風景かしら
只今 五重塔 の 御開帳 だったので
有難い事に 内部の心柱を大日如来に見立て
東西南北に 金剛界4仏の如来座像や
天井や壁に描かれた絵などを
拝観することが出来ました
次は 金堂や講堂へと 移動し 沢山の仏像との
出会いは また明日に 続きます
♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
五重の塔の4面を順繰りにお参りしました。
前の方がとても時間をかけてお参りしていたのが印象的でした。
今日旅行解約したまんま。
なかなか行けなくて残念です。
日々お忙しい美恵子さんも あちこちと旅行をされ 京都・東寺もゆっくりと 拝観されたのは いつの季節だったのでしょう。
五重塔 今回のように御開帳だともっと良かったのですが 思い出して頂き 嬉しいです。
私は 旅行と言っても お寺参りばかりですが・・・
コロナのせいもありますが 美恵子さん 旅行解約されたままとは 残念寂しいですよ。 思い切って 出掛けて下さいね。