日曜日に、千葉県の八千代台にある「京成バラ園芸」に行ってきました。

実家の家族も一緒、お弁当持参でピクニックです。

バラの園の奥にある、イギリス式風景庭園で蛙を捕まえたり、走り回り、虫遊びをして、
おにぎりも食べ、一息つくと、スケッチを始めました。
子供達は、注意深く観察して、集中して絵を描きます。
バラは終わりがけでしたが、この日は、大変混雑していました。
やはりバラの苗を買いました・・・・
私が「これはいいね」と夫に語りかけたバラ、
後から来た母が「これは綺麗ね」、次に来た姉が「これいい色ね」と、同音異句に賛辞。
母娘やはり趣味が一致するようで、夫は「この苗を買おう!」となりました。
甥っ子4歳まーくんが「自分も育てる」と言い張り、母や姉に「無理よ」と断られ、
イジケてしまいました。
その余りにものイジケ様に、道を引き返し、苗を一緒に選んで、プレゼントしました。
「まーくんが喉渇いたな、と思ったら、バラも喉渇いているから、お水あげてね」
と約束をしました。
これをきっかけに、甥っ子次男が園芸に興味を持ってもらえるといいな、
叔母の私には下心ありありです。
月曜日、苗を庭に植えつけました。
庭には「柏葉紫陽花」が、登り藤のように三角錐に花を咲かせています

クレマチスの青紫、事務所の窓の西日避けになるよう目論んでいるが、先は長い・・・

香港エイシス、日本には落葉のヤマボウシしかないが、これは常緑で珍しい。地味で控えめな花

西洋イボタの白花、ハリー・ポッターは「プリペット通り」で叔母家族と暮らしたが、
その「プリペット」の花が、初めて咲いた!(私はポッタリアンである)

以上、花便りでした。

実家の家族も一緒、お弁当持参でピクニックです。

バラの園の奥にある、イギリス式風景庭園で蛙を捕まえたり、走り回り、虫遊びをして、
おにぎりも食べ、一息つくと、スケッチを始めました。
子供達は、注意深く観察して、集中して絵を描きます。
バラは終わりがけでしたが、この日は、大変混雑していました。
やはりバラの苗を買いました・・・・
私が「これはいいね」と夫に語りかけたバラ、
後から来た母が「これは綺麗ね」、次に来た姉が「これいい色ね」と、同音異句に賛辞。
母娘やはり趣味が一致するようで、夫は「この苗を買おう!」となりました。
甥っ子4歳まーくんが「自分も育てる」と言い張り、母や姉に「無理よ」と断られ、
イジケてしまいました。
その余りにものイジケ様に、道を引き返し、苗を一緒に選んで、プレゼントしました。
「まーくんが喉渇いたな、と思ったら、バラも喉渇いているから、お水あげてね」
と約束をしました。
これをきっかけに、甥っ子次男が園芸に興味を持ってもらえるといいな、
叔母の私には下心ありありです。
月曜日、苗を庭に植えつけました。
庭には「柏葉紫陽花」が、登り藤のように三角錐に花を咲かせています

クレマチスの青紫、事務所の窓の西日避けになるよう目論んでいるが、先は長い・・・

香港エイシス、日本には落葉のヤマボウシしかないが、これは常緑で珍しい。地味で控えめな花

西洋イボタの白花、ハリー・ポッターは「プリペット通り」で叔母家族と暮らしたが、
その「プリペット」の花が、初めて咲いた!(私はポッタリアンである)

以上、花便りでした。