九州旅行9日目、10月7日 日曜日。
えびの高原から、霧島高原・温泉郷、高千穂峰を眺めながらドライブし、
天孫降臨御神火祭で有名な霧島神宮を見学。
この地に坂本竜馬とおりょうが新婚旅行で訪れたと言われている。
左手奥に、鹿児島の桜島が見えます・・・

日南に向かう途中には、宮崎県都城市があり、
やはり霧島酒造は立ち寄らなくては
夫は、赤霧島が目当てであったが、直売所では黒と白しかなく、樽で寝かせた芋焼酎を買う。
私は、熊本・人吉の繊月酒造のこじんまりと手作りな雰囲気が好きです。
こちらは、大きな工場ですね、、、
宮崎へ入り、青島を歩く、鬼の洗濯板と言われる海岸

堀切峠からの眺め
夫の感想ですが、
海は、やはり夏に来て泳がないと、見るだけでは、つまらない。
宮崎は、なにも無いところで、農業と畜産を大切にしないと、どぎゃんもならない。
というわけで、鹿児島へ向かいます。
えびの高原から、霧島高原・温泉郷、高千穂峰を眺めながらドライブし、
天孫降臨御神火祭で有名な霧島神宮を見学。
この地に坂本竜馬とおりょうが新婚旅行で訪れたと言われている。
左手奥に、鹿児島の桜島が見えます・・・

日南に向かう途中には、宮崎県都城市があり、
やはり霧島酒造は立ち寄らなくては

夫は、赤霧島が目当てであったが、直売所では黒と白しかなく、樽で寝かせた芋焼酎を買う。
私は、熊本・人吉の繊月酒造のこじんまりと手作りな雰囲気が好きです。
こちらは、大きな工場ですね、、、
宮崎へ入り、青島を歩く、鬼の洗濯板と言われる海岸

堀切峠からの眺め

夫の感想ですが、
海は、やはり夏に来て泳がないと、見るだけでは、つまらない。
宮崎は、なにも無いところで、農業と畜産を大切にしないと、どぎゃんもならない。
というわけで、鹿児島へ向かいます。