大宮駅から渋川駅まで各駅停車に乗って帰ってきた私。もちろん、車内ではパソコンを出して仕事をしていた。ただいま自分のところのホームページの制作中。楽しいので夢中になっていた。が、時々寒い風が!
なんでよぉ~。
車両を移動する乗客。車両と車両の間のドアを開けるのはいいけれど、閉めない。ほとんどの人が、閉めない。私は腹がたった。なんでよ~。お願い、開けたら閉めて!
どう考えたって開けたら閉めるでしょう??えっ?そういう当たり前のことが何でできないのー!寒さに我慢ができず、仕事の手を休めてトコトコとドアまで行って閉めたこと2回。にらみつけたのが1回。今度閉めないやつがいたら言ってやる~。
そういえば今朝の特急で。
私が座っている前の席に白髪交じりの男性が座る。座ったとたんにがーっと勢いよく背もたれを倒れるだけ倒してきた。私はその後ろの座席で、小さなテーブルを出しパソコンに向かっていた。パソコンのモニタ部分が背もたれに押されて前に動く。ちょっと~。
まったくこの国、どうなってしまったの。
思いやりやマナーなどはないのかいな?いい大人が全くもって自分勝手。いやいや「自分勝手」を超えている。人の不快感などに気が付きもしないという恐ろしい状態だ。想像力がなさ過ぎ。「若いやつは」なんて言っている場合じゃないぞ。自分たちの世代から見直して欲しい。あなたたちを真似て子どもが育っていることを自覚して欲しい。あ~全く腹が立つ!!
ねえ、人として美しく生きようよー。老いも若きも。
なんでよぉ~。
車両を移動する乗客。車両と車両の間のドアを開けるのはいいけれど、閉めない。ほとんどの人が、閉めない。私は腹がたった。なんでよ~。お願い、開けたら閉めて!
どう考えたって開けたら閉めるでしょう??えっ?そういう当たり前のことが何でできないのー!寒さに我慢ができず、仕事の手を休めてトコトコとドアまで行って閉めたこと2回。にらみつけたのが1回。今度閉めないやつがいたら言ってやる~。
そういえば今朝の特急で。
私が座っている前の席に白髪交じりの男性が座る。座ったとたんにがーっと勢いよく背もたれを倒れるだけ倒してきた。私はその後ろの座席で、小さなテーブルを出しパソコンに向かっていた。パソコンのモニタ部分が背もたれに押されて前に動く。ちょっと~。
まったくこの国、どうなってしまったの。
思いやりやマナーなどはないのかいな?いい大人が全くもって自分勝手。いやいや「自分勝手」を超えている。人の不快感などに気が付きもしないという恐ろしい状態だ。想像力がなさ過ぎ。「若いやつは」なんて言っている場合じゃないぞ。自分たちの世代から見直して欲しい。あなたたちを真似て子どもが育っていることを自覚して欲しい。あ~全く腹が立つ!!
ねえ、人として美しく生きようよー。老いも若きも。
電車の扉、閉めない人多いですよねー。でもこれ、小学生の頃からかれこれ25年以上ずーっと思ってきたことなので、日本人ってこういうことなのかな?嫌だな・・・と最近は思ってます。
そして最近無理矢理救いを求めるのは、新しい電車ってだいたい【閉まるのは自動】なので、それに慣れてしまっている可能性もあるんだろうということ。
これ、ドアの自重と傾斜だけで閉まるので、ちょっと閉まるのに時間がかかるんですよね。だから、ほっといても後で勝手に閉まっているだろうと思って、そのまま通り過ぎる人も多くなった可能性はあります。
良かれと思って開発した便利機能の弊害かもしれません。
後は、反面教師も必要なんだということで心の中で許したりしてます(苦笑)。