![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/52/a71ad942486da08f7057f78dcb17b517.jpg)
数年前、「すべきこと」に追われ、目の前の片付かない仕事にイライラ、そんな自分がいた。「時間管理術」なんて本を必死で読んだっけ。すぐに行うべきこと、やらなくてよいことなど、行動を分類し優先順位をつけたりもした。
それでも「すべきこと」からの焦りと、できなかった自分への嫌悪感から解放されることはなかった。いつもいつも、虚しく忙しかったのだ。
先日、ふと思う。
あれ?最近「できない焦り」がないぞ?!
断捨離で仕事を減らした、ただ、それだけかな?
以前と変わらず、一日に行うべきタスクは20も30もある。忙しさに変わりはない。ただ、毎朝「今日行うべきこと」を書き出し、終わったものから消去するという「仕事の見える化」が良いのかも。
それでも、やらずに後回しになる仕事があるんだよね。
「いつでも良い」そういう分類の仕事は、いつになっても終わらない。これはいかん!どうしたものか。
で、気が付いた。
簡単なことだった。
「時間を決める」
朝4時から5時はブログの時間、のように決めてしまえばよいのだ!その時間は、他のことをしない。決めた時間をオーバーするようなこともしない。
ということで。
ようやく、ブログ書いてます(笑)
【メイン写真】
時間ができたので朝早くから赤谷湖へ。昇る雲。縁起よさそう~♪
【リンク先】
藍染めくらし
有限会社E-スタヂオ
それでも「すべきこと」からの焦りと、できなかった自分への嫌悪感から解放されることはなかった。いつもいつも、虚しく忙しかったのだ。
先日、ふと思う。
あれ?最近「できない焦り」がないぞ?!
断捨離で仕事を減らした、ただ、それだけかな?
以前と変わらず、一日に行うべきタスクは20も30もある。忙しさに変わりはない。ただ、毎朝「今日行うべきこと」を書き出し、終わったものから消去するという「仕事の見える化」が良いのかも。
それでも、やらずに後回しになる仕事があるんだよね。
「いつでも良い」そういう分類の仕事は、いつになっても終わらない。これはいかん!どうしたものか。
で、気が付いた。
簡単なことだった。
「時間を決める」
朝4時から5時はブログの時間、のように決めてしまえばよいのだ!その時間は、他のことをしない。決めた時間をオーバーするようなこともしない。
ということで。
ようやく、ブログ書いてます(笑)
【メイン写真】
時間ができたので朝早くから赤谷湖へ。昇る雲。縁起よさそう~♪
【リンク先】
藍染めくらし
有限会社E-スタヂオ