
救急車で運ばれ「もうだめかも~」と思ってからあっという間に2週間が過ぎた。検査の結果、悪いところはなかったものの、この経験はとっても意味があった。ベッドの上で、あと3ヶ月の命だったら何をするか、などと考えた。自分の手帳を見直した。以前手帳に書いた、「自分の葬式で友人や家族が述べるであろう弔辞の言葉」を読み返した。
こんな言葉がいただけるような生き方をしているか。
もし、あと1年生きることができるなら、あんなこともこんなこともしよう、とすべきことがあれこれ浮かんだ。1年あったらできると思った。「せめて1年私に時間をください」そんな思い。まず、何から始めよう。点滴を受けながら、夜中、病院のベッドの上で考えた。「怖い」という思いは全くなく、むしろワクワクしていた。
そんな夜を過ごして、運よく、何事もなく退院。
それから2週間。自分自身も会社も変わる時なのだと実感している。
私は私のすべきことだけをやる。
皆さんに力を貸していただきながら、皆さんと会社を作っていこう。
何を辞めるか。
何が辞められるか。
第一段階。そんな、自問自答の毎日。
【今日の名言】
「人は、ひとりではほとんど何もできないけれど
力を合わせれば、多くのことができる」
ヘレン・ケラー
【写真】再起動後の食事
カラダの中を洗浄し、退院。娘が「再起動だね」と言った。せっかくリセットできたのだから、いろいろなことを変えていこうと思う。
とんさんのTwitterサイト
有限会社E-スタヂオ
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
こんな言葉がいただけるような生き方をしているか。
もし、あと1年生きることができるなら、あんなこともこんなこともしよう、とすべきことがあれこれ浮かんだ。1年あったらできると思った。「せめて1年私に時間をください」そんな思い。まず、何から始めよう。点滴を受けながら、夜中、病院のベッドの上で考えた。「怖い」という思いは全くなく、むしろワクワクしていた。
そんな夜を過ごして、運よく、何事もなく退院。
それから2週間。自分自身も会社も変わる時なのだと実感している。
私は私のすべきことだけをやる。
皆さんに力を貸していただきながら、皆さんと会社を作っていこう。
何を辞めるか。
何が辞められるか。
第一段階。そんな、自問自答の毎日。
【今日の名言】
「人は、ひとりではほとんど何もできないけれど
力を合わせれば、多くのことができる」
ヘレン・ケラー
【写真】再起動後の食事
カラダの中を洗浄し、退院。娘が「再起動だね」と言った。せっかくリセットできたのだから、いろいろなことを変えていこうと思う。
とんさんのTwitterサイト
有限会社E-スタヂオ
BLOG版-ちょっと得するパソコン講座
お返事遅くなりましたー。
ご心配おかけしました。
すっかり良くなりまして、これまで通りの日常に戻りました。これ幸いといただいた1週間のお休みの間に、今後のことを考えたりでき、かえって良い体験となりました。
とはいえ、皆さんにご心配、ご迷惑をおかけしてしまったこと、本当に申し訳なく思っています。体調管理、大事ですねー。(実感!)
これからもマイペースでがんばっていきますので、末永くよろしくお願いいたします!!
以前、職場の講習会で、とんさんに元気をもらったものです。
入院とのことでびっくりしました。その後、更新も滞っているようなので、心配になりました。お元気でしょうか?
セミナーでは多くのヒントをいただき、これを今度は自分のこととして実行していきたいと思います。
長いこと印刷会社の営業として働いてきました。ここ10年は、デジタルデータ(文字、画像)を2次利用した提案などを出版社へ行ってきましたが、どこかピントがはずれていたのでしょう、なかなか思うに任せない毎日を過ごしておりました。
会社を退社し、今は自分の力だけで再挑戦です。
このようなタイミングでの、中邨先生のセミナーはとても役に立ちました。
ありがとうございます。
退院して2週間が過ぎるとのこと、体調はいかがでしょうか?
どんなに若くても、やはり無理は禁物!
社長という立場は本当にどうしても自分のことは二の次になりがちですよね。
どこかで、冷静に自分の身体と会話をしなければ・・・とわたしも日ごろから感じています。
”私は私のやるべきことをやる。皆さんに力をかしていただきながら・・・・”
その通りです。ひとりですべては絶対に無理ですものね!
私も、何度となく自分のやることを自問自答しながら進んできました。
私はもう若くはないので、自分の身体との会話を増やさねば・・・と思っています。
暑い夏、くれぐれもお大事になさってくださいね。
体調が戻られたら、おいしい、力になるものを食べにいきましょう!
H.Pのお礼もしたいです。