埼玉のかあちゃん社長奮闘記_サステナブルな毎日

起業して20年超。藍染めを傍らに太陽や風、星や花の声を聴きつつ埼玉とみなかみを行き来する埼玉のかあちゃん社長奮闘記です。

事務所移転と女の覚悟

2005-07-24 04:24:23 | ライフ&ワーク
大安吉日の7月23日、新事務所を掃除して荷物を運び入れた。そう、いよいよ自分の事務所を持つことになったのだ!一人ガランとした部屋の窓を拭きながら「よーし、やるぞ!」と思いを新たにする。

2000年7月に研修、デザイン・制作を事業内容として「e-工房」を自宅で開業。まさにSOHOのスタートだった。それ以来、地道にたんたんと仕事を続けて2004年4月、さいたま新都心 産学交流プラザにあるインキュベーションオフィス「SOHO新都心」に入居、屋号を「e-スタヂオ」に変更する。Home OfficeからSmall Officeへステップアップした。それから1年後の今年、4人のスタッフと共に新たなスタートを切るため事務所を持つことを決意した。

本当にやっていけるのか、考えれば不安になる。自分ができる範囲で仕事を請けていたSOHO時代。その気楽で身軽な働き方に戻りたい気持ちと、e-スタヂオを信頼して声をかけてくださるお客様に対してきちんと応えたいという責任感との間で1年間揺れ動いた。子どもに手がかかることを理由にお客様の期待から逃げようと考えたこともしばしばだった。

女性が仕事を続けるには、子どもや家庭や自分の時間を犠牲にしなければならないか?いやいや、女性だって男性だって、子育てもしながら、責任ある仕事もし、自分の時間を豊かに過ごすことができるのではないか。

私が事務所を持ち、スタッフと共に働くことを決めたのは、そんな今までの働き方や生き方のイメージに一石投じたい思もあった。もっとのびのびと、もっと力を寄せ合って柔軟に働き、暮らす。自分の仕事や自分の家庭だけでなく、地域社会にも、他の子どもたちのためにも、一人の大人としてできることをきちんと返していく。私は新しい事務所を、「あんなふうに働きたい!あんなふうに生きたいね」と思われるようなワクワクした空間にしたい。それができるスタッフと出会えた。これはもう、心強い!

9月、オープン。その時までにしっかり準備をして行くぞ~。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分勝手(?!) | トップ | ブログ活用講座2日目の準備中! »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお~っ (としたか)
2005-07-24 21:51:19
すご~い。とんちゃん、いよいよですね。

絶対やれるよ。太鼓判。



これからますますお互いがんばりましょうね~。
返信する
ふむふむ・・・ (にゃんみ)
2005-07-25 00:53:11
最近、子育てパパの幸せを探している方など柔軟に働き生きることを模索している方々は多いのだと、実感しています。

私もその一人。

私の場合は、まだまだ入り口、これから山あり谷あり紆余曲折があるのでしょう。

でもブログを読ませていただくと、励まされます。
返信する
がんばるっ! (とん)
2005-07-25 02:40:41
ありがとう~!

実は結構不安だらけで、考えモードに入ってしまうと眠れなくなるほど。お二人のコメントに励まされました!前進あるのみ。がんばりますー。

これからもどうぞよろしくお願いします(^^)
返信する
おめでとうございます! (mint)
2005-07-26 00:25:39
すごいですね~。

おめでとうございます♪



とっても大きな事務所にビックリです。



私まで、わくわくしてしまいます。

陰ながら応援しますので、がんばってくださいね。
返信する
大きな事務所?! (とん)
2005-07-26 13:35:24
事務所開きの日にはぜひともいらしてください!実は、立ち見で10人程度のちっちゃな事務所なんですよー。見た目はおっきそうでいいよね~。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライフ&ワーク」カテゴリの最新記事