goo blog サービス終了のお知らせ 

埼玉のかあちゃん社長奮闘記_サステナブルな毎日

起業して20年超。藍染めを傍らに太陽や風、星や花の声を聴きつつ埼玉とみなかみを行き来する埼玉のかあちゃん社長奮闘記です。

「男のロマン」に寄り添う

2006-02-09 00:45:00 | ライフ&ワーク
有限会社メディパス様が弊社にWebサイト制作のご相談にいらしたのが2005年暮れも近い頃。それから私たちは全力をあげてサイト展開のために動き回る。サイトの内容・規模等を伺い、埼玉県創業・ベンチャー支援センターが行う「~マイクロソフト・インキュベーションプログラムによる~ チャレンジ・ITベンチャー支援プログラム」への応募を勧めた。(有)メディパスの中島社長は年末年始を企画書作りに費やし提案書を提出 . . . 本文を読む
コメント (2)

シンガポール、上海、台湾、シリコンバレーへ!

2006-02-08 23:42:54 | ライフ&ワーク
英語、勉強しよー!本気で思った。いや~、情けない。今朝の出来事から。お取引先の(株)東京パックパーソンズプラザ様へおうかがいするために池袋で企画営業部長&マネージャーのみきちゃんと待ち合わせ。ちょっと早めに着いたのでSUICAのチャージでもしておくか、と券売機の前まで行った。数人の若者。なんだか困っている様子。やり取りを聞いていると中国語のようだ。多分、切符を買うのに迷っているんだろう。でも私、ひ . . . 本文を読む
コメント (3)

子どもの力

2006-02-08 08:54:23 | ライフ&ワーク
姪っ子のまきちゃんとわが娘。いつもケンカばかりしている。今日は娘と一緒にまきちゃんを保育園に迎えに行き、ひと時を一緒に過ごした。3人で温泉に行く。そうそう、普段使いのかけ流し100%天然温泉「白井温泉」。近くの温泉の中でも泉質はピカイチだと私と娘の意見は一致。地味な温泉だけど、とにかくお湯が良い。それでいて安い。(3人で400円だよ!)そんな温泉でのひと時が実に楽しかった。 服を脱ぐ時から始まる . . . 本文を読む
コメント

私が選ぶ第19回第一生命サラリーマン川柳

2006-02-07 13:45:19 | ライフ&ワーク
ニュースで「サラリーマン川柳」について報じていた。どうやら昨日から「私が選ぶサラ川ベスト10」の投票を始めたらしい。お昼の休憩時間。面白そうなのでネットで調べてみる。100句が見られるページがあった。ふふふ、結構笑えるー。いやいや、泣ける・・・。気に入ったものをチェック! 全部で8個あった。 私のお気に入り、言いた~い!けど、サイトに「無断転載するな」とある。しょうがない。気になるものの番号と感 . . . 本文を読む
コメント (3)

起業時のネットワーク

2006-02-07 10:03:13 | ライフ&ワーク
今、創業支援の追い風もあり「起業をしたい」という方々は多い。起業支援セミナーや異業種交流会があちらこちらで行われ、リクルートさんの『アントレ』という起業応援雑誌は相変わらずの人気ぶりだ。先日、私が出席した起業したい女性の交流会でも「ひとりでは大変。ネットワークが必要ですね」という話しが出た。なるほどー。 さて、起業時のネットワークについて。 ひとりでは仕事はできない。たくさんの方々の力を借りて . . . 本文を読む
コメント (2)

IT関連事業者が会社を大きくする方法

2006-02-07 00:03:16 | ライフ&ワーク
先日、IT関連の事業を営む友人と3人で食事。彼らとの付き合いはかれこれ10年以上になる。はやいね~、時間が経つのは。コツコツと彼も私もまじめに「情報畑」で仕事をしてきた。けれど10年近くがんばっても会社は小さいまま。「真面目に仕事をしていても会社は大きくならないんだよなー」と、それこそ変わらずに真面目に会社を続けて今、安定経営をしている友人の社長が笑って言う。 確かにそうだ。必要とされているから . . . 本文を読む
コメント

そういえば私、女性の起業コンサルタントだった

2006-02-06 16:23:39 | ライフ&ワーク
昨日、さいたま市と内閣府の女性若年層就業促進ジョブカフェ連携事業「女性のための起業講座」交流会に参加した。2月の18日、起業体験を語るパネルディスカッションがある。私はその司会兼パネリスト。交流会では「先生」とか呼ばれちゃって(やめてくれ~)いろいろと皆さんの質問を受けた。あ、そういえば私「女性の起業コンサルタント」だった。 忘れてた~。 女性の起業には、男性の起業と異なる壁がいくつもある。私を . . . 本文を読む
コメント (4)

復活宣言した友人に贈る歌

2006-02-05 14:03:56 | ライフ&ワーク
「働き方を変える、人生を楽しむための心の準備が整った。もう迷いはない」そんなメールをくれた友人に私の大好きな歌を贈ります。私もこの歌に励まされ、そんな優しさで私を見守ってくれている友人がいることに感謝しています。ありがとう! 『ビリーブ』 坂本竜一 作詞/作曲 たとえば君が傷ついて くじけそうになったときは かならずぼくがそばにいて 支えてあげるよ その肩を 世界中の希望乗せて この地球はまわ . . . 本文を読む
コメント (6)

働け

2006-02-05 09:11:40 | ライフ&ワーク
「今も聞こえる あの おふくろの声 僕に人生を教えてくれたぁ やさしい おふくろ」っとまたまたフォークソング気味に始まりました~。先日NHKで、九州を愛する人でつくる歌番組というのをやっていた。(題名は忘れた)。私が見ていた時間帯は、武田鉄也さんとさだまさしさん、小椋桂さんが歌いお話しするという贅沢な時間。武田さんが、昨年亡くなった母親の思い出を語り海援隊として『母に捧げるバラード』を歌う。何度聞 . . . 本文を読む
コメント

起業家が社長を辞める時

2006-02-04 22:28:51 | ライフ&ワーク
今晩は娘が「もと夫」(←なんかいい呼び方はないものか!)のところにお泊りしているので、ひとりでお銭湯に行った。「あなたはもぉわすれたかしら 赤い手ぬぐいマフラーにして 二人で行ったよこちょのふろや いっしょに出ようねって言ったのに いつもわたしがまーたーされた・・・」神田川、歌っている場合じゃないか。んで、子どもといると子どもの動きばかり気になってゆっくり考える時間ってなかなか作れないんだ。けど今 . . . 本文を読む
コメント (2)