アメリカ先住民も普段はジーパンはいてジージャン着てトラック乗ってアパートに住んでハンバーグ食べてスマホ使って英語でしゃべって英語名名乗ってます。 twitter.com/misaka11/statu…
— 町山智浩 (@TomoMachi) 2019年1月19日 - 11:14
@IshiharaNobu グローバル化を図り、更に移民を解禁して行くなら、イギリスのような結果に成らないように細心の注意を払わなければ成りませんよ。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 16:20
無軌道な施策に溺れるて居ると、EU・アメリカのような事が日本にも起きます。
米国は保護主義に走り、中国の貿易慣行は公正とは言いがたい中、TPP11と日・EUのEPAで巨大な自由貿易圏を維持・拡大するのがわが国の使命。自由貿易の恩恵を受ける国を増やしていくことが何より求められる。
— 石原伸晃 (@IshiharaNobu) 2019年1月20日 - 07:36
#TPP #TPP11… twitter.com/i/web/status/1…
(株)ZOZOが1,860名の非正社員の時給を300円ずつ引き上げて、1日8時間、月に22日、1年間を通して働いてもらっても、11億7千万円程度しかかかりません。福利厚生費などは入れていませんが、直接雇用を進めて、業務委託費として… twitter.com/i/web/status/1…
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2019年1月19日 - 23:42
@WRHMURAMOTO ソクラテスは無知の知と言いましたけど、みんな無知だよ。無知だと言うことを知らないだけ。知識人を自称する人は特に、自分の結論を正当化する為の偏った知識しか無い。これみんなです。俺なんか特にそう。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 16:36
@WRHMURAMOTO でも結局、智識では『無知の蛮勇の良心』が牽引する「心の高まり」には叶わないんですよね。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 16:44
確かに、例えばキャメロンの意図が大外れしたEU離脱のような事も起きるが、それでも既存の知識が敗れた結果。
沖縄県… twitter.com/i/web/status/1…
ウッディアレンの映画で「無知は罪じゃない、たまたま縁がなかっただけさ」という名セリフがある。しかし今日、知り合いのおばちゃんが「あんたバカね!これ取るやつよ!」と言ってメゾンマルジェラの縫い目のタグをひきちぎった… pic.twitter.com/NquQC2j3OP
— 村本大輔(ウーマンラッシュアワー) (@WRHMURAMOTO) 2019年1月20日 - 16:19
@ainusecret @TomoMachi でも、大和側が北海道に進出したんだから、その影響を全否定は出来ませんよね?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 16:59
つまり北海道に進出しなければ良かったんですよ。
@ainusecret @TomoMachi 大和側が北海道に進出してなければ、先住民問題になんて成ってませんよね? 何故なら、その影響無しで自ら文化を取り入れたのだから。それはオーストラリアも、アメリカも同じでしょう?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 17:01
不思議だね。憲法99条が何故有るかは考えないんだろうな。国民には憲法尊重擁護義務は無く、立憲主義が縛るのは公。何故そうなのかを考えれば憲法の意味は解る筈だよな。 twitter.com/akisumitomo/st…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 17:11
@ainusecret @TomoMachi だから、貴方の答えが違いますって、幕府や政府を背景にした大和側の政治的進出が全く無く、「民間交流においてアイヌ側が自発的に他文化を取り入れたのなら、民族問題になんかなって無いでしょう?」と言ってるんですよ。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 17:16
@ainusecret @TomoMachi 思い込んでるのは貴方では?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 17:17
@ainusecret @TomoMachi ロシアが支配しようが【日本の民族問題】には関係ありませんね。ロシアの民族問題に成るだけです。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 17:22
別問題。
@ainusecret @TomoMachi 違います。貴方が論点ずらしをしてるんです。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 17:24
@ainusecret @TomoMachi 違います。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 17:25
@ainusecret @TomoMachi 幕府や政府を背景にした大和側の政治的進出が全く無く、「民間交流においてアイヌ側が自発的に他文化を取り入れたのなら、民族問題になんかなって無いでしょう?」と言ってるだけです。
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 17:27
米朝実務協議がスタート 韓国も参加、非核化巡り議論か t.asahi.com/uyaa
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2019年1月20日 - 17:32
@fujitatakanori 一般に女性の社会進出支援はCSRに含まれと言われるが、日本の場合、社会を支える【非正規雇用の正規社員化】や【非正規雇用の時給引き上げ】も企業の社会的責任に含まれると解釈しても良いのでは無いのだろうか… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 17:46
ZOZOTOWNの非正社員比率は67%ー派遣や非正社員に過度に依存する企業体質からの脱却をー(藤田孝典) news.yahoo.co.jp/byline/fujitat… 今後、読者の方には前澤社長の豪遊ぶりがメディアで映し出された際に、彼の足元に… twitter.com/i/web/status/1…
— 藤田孝典 (@fujitatakanori) 2019年1月20日 - 17:12
@MasuzoeYoichi 2009年は消えた年金などの影響から政権交代が起きてる。今回はどうでしょう。捩れるでしょうか?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 18:36
亥年は選挙の年、自民党に不利なジンクス、12年前は「宙に浮いた年金」5000万件、今年は2000万件の過少給付。前回の年金記録は原因が複雑だが、社保庁の職員の無責任体質には大臣の私も驚愕した。今回は抽出という単純な手抜き。人手不足… twitter.com/i/web/status/1…
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) 2019年1月20日 - 18:25
破綻の韓国系造船所に中国企業が関心→フィリピンで安全保障問題に発展
— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年1月20日 - 18:53
sankei.com/world/news/190…
→間近には中国が次の人工島化を狙っているとされるスカボロー礁があり、造船所を国有化し、中国による“要塞化”を阻止する案も浮上。
@WRHMURAMOTO 神が勝ってた?
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 21:42
神懸かってた?
すいません。くださない事をつぶやいてもうた。帰ります。
@dave_spector しょうゆう事
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 22:02
コンビニのお寿司弁当についてる醤油は足りないと思うのは私だけ?
— デーブ・スペクター (@dave_spector) 2019年1月20日 - 17:30
@aritayoshifu 安倍政権がポピュリズムを喚起するために直接性を言ってるが、真面な人は解ってます。海兵隊は追加要員が主で海外派兵が多く不在が多い。沖縄拠点を欲してるのはアメリカで、日本に必要なのは良好な関係性を維持する事… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 22:36
@aritayoshifu 恐らく、安倍政権をかき掻き回す為に経緯を知っていて民意を喚起しようと思ったんだろうが、枝野氏も、政権を取れば鳩山由紀夫と同じでアメリカに押さえられます。在日米軍に撤退されたら困るのは日本の方なのだから。… twitter.com/i/web/status/1…
— tontonjyo (@tontonjyo1) 2019年1月20日 - 22:52
辺野古移設に「安全保障上の理由は調べれば調べるほどない」 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2019年1月20日 - 22:17