白山神社・絵馬 ‘家族みんなが幸せになれますよう’ と書かれていた
年末年始の忙しさと お正月疲れが取れて 通常に戻る少しの狭間で
新年会*等したり ちょっとした楽しみなどに出かけたり
女正月 なんて云っていた けれど*** 一昨日と今日 カードの新年会
週始めから いささか緊張していた
「緊張するの!?」 って Kさんに言われた タノシミだからぜんぜん! とも
「負けても楽しめば良いのよ」 とセンセイ
完全主義 なのね と言う人もいる が 単に エエカッコシイ なのかも
でも今日は 慣れてきた所為か ペアが良かった所為か
成績には反映されなかったが 自分の思ったようにプレイできた
終わった後の食事とオシャベリも楽しかった
会場は 鎌倉パブリックの部屋で golfもしないのに
まして ここでカードをしているなんて 以前だったら考えもしなかったろうに
ほぼ 同年代の人たちであれば
その年輪を重ねたひととなりを垣間見るのも 為になり 又タノシミな物である
窓外には 夕闇が迫って 富士山のシルエット 連なる山々 雲の様子
ここにupするはず だったが 写真を撮るヒマがなかった
以前から 私は 松明け*は7日 鏡開き*は15日 に決めていた
検索によると 地方によっても色々の様子 11日鏡開き は多いようだ
「成人式が第2月曜になったから可笑しくなったんだ!」 とか
左義長 だの 道祖神まつり だの 伝統行事はどうなるの なんて
勝手に息巻いているけれど***
みんなそれぞれ 好きなようにやれば! なのかな
取り敢えず 7日に松を外し 今日小豆を煮た 未だお汁粉にはなっていないけれど