8月4日~7日
、
槍ヶ岳(3180m)に登りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
今回の参加者 N隊員、K隊員、寅
槍ヶ岳は初めてなので余裕をもった計画のつもりでしたが、
2日目に予定外の行動(2度目の槍ヶ岳登頂、南岳、大キレット展望台)をとったため、横尾山荘到着が大幅に遅れてしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一日目の槍沢ロッヂでは撮影を終えた照英に出会い、K隊員はサインをもらいました
まだ内緒にしておいてくれと関係者に口止めされましたが、ここだけの話、来月あたりから放送される日清・ラ王のCM撮りだったそうです
はたして槍ヶ岳の上でラ王
を食べたのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
大勢のスタッフと打ち上げでかなりの
飲んでました
K隊員は3日ともテント泊 50代の体力ではなかなか真似が出来るものではありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
今回の山小屋は、2日目の槍ヶ岳小屋を除いて風呂があったので大変快適でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
また、今回は2回も雷鳥の親子に出会うことができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
来年は大切戸に挑むべく体を鍛えたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
(1日目)
岡山
2:20-山陽IC3:00-高山-あかんだな駐車場-上高地10:35-明神館11:32-徳沢12:38![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
-横尾14:34-一ノ俣-槍沢ロッヂ(泊)16:50![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
(2日目)
槍沢ロッヂ5:50-大曲6:50-天狗原分岐7:50-槍ヶ岳小屋10:49
-
槍ヶ岳頂上12:20-槍ヶ岳小屋(泊)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/spaghetti.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
(3日目)
槍ヶ岳小屋-槍ヶ岳-槍ヶ岳小屋7:43-大喰岳(3101m)-中岳(3084m)8:54-南岳(3033m)-大キレット展望台10:58-南岳小屋
-南岳-天狗原稜線分岐12:35-天狗原14:21-水俣乗越分岐-天狗原分岐-槍沢ロッヂ-横尾山荘(泊)18:40
29500歩
(4日目)
横尾山荘-徳沢-明神-上高地-あかんだな駐車場-
平湯温泉神の湯-高山
-山陽IC-岡山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ef/0b76f57e0a52693673c5567df21f492c.jpg)
河童橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/48683fb58301f17c1a79df0f6c6b28a7.jpg)
ビールを飲む照英
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/1be89b0b1bb46e53076226974663fdb4.jpg)
槍沢ロッヂから見た槍ヶ岳の穂先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/aa86caab5125b4326e84b1c6d4cc5e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/e25394a924288be774f46de46abac32f.jpg)
槍ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/e6fb2c0b278afd86e471384211bcd668.jpg)
槍ヶ岳の穂先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/a6b13675ec783bef3a278a6ccc33d1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/6873a0475e032f003f0dd11ac077a54f.jpg)
中央右は富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/b76766311637036c912ed975628dd735.jpg)
中央右手前は常念岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/96/c5219cd4e30fc87dfe5b4ca6a158516a.jpg)
槍ヶ岳の夜明け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/14c62063e953ff42cb39dcb3b8a70f32.jpg)
穂高連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f9/68e9c915108520990d1713e1339775da.jpg)
中央は笠ヶ岳 その奥は白山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/6238ca77ef000a84603072f1a6e18a13.jpg)
雷鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/27/abf9be7b6e851265fc05102792f642f8.jpg)
これより危険
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/529cd456581eb98258418b7b3461a9bf.jpg)
大切戸 写真もなぜか大切っと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e1/c6ff7b13c41786e8190b3df639e3c8d1.jpg)
天狗池の逆さ槍は幽かに見えるだけ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
今回の参加者 N隊員、K隊員、寅
槍ヶ岳は初めてなので余裕をもった計画のつもりでしたが、
2日目に予定外の行動(2度目の槍ヶ岳登頂、南岳、大キレット展望台)をとったため、横尾山荘到着が大幅に遅れてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
一日目の槍沢ロッヂでは撮影を終えた照英に出会い、K隊員はサインをもらいました
まだ内緒にしておいてくれと関係者に口止めされましたが、ここだけの話、来月あたりから放送される日清・ラ王のCM撮りだったそうです
はたして槍ヶ岳の上でラ王
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
大勢のスタッフと打ち上げでかなりの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
K隊員は3日ともテント泊 50代の体力ではなかなか真似が出来るものではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
今回の山小屋は、2日目の槍ヶ岳小屋を除いて風呂があったので大変快適でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
また、今回は2回も雷鳥の親子に出会うことができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
来年は大切戸に挑むべく体を鍛えたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
(1日目)
岡山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ramen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
(2日目)
槍沢ロッヂ5:50-大曲6:50-天狗原分岐7:50-槍ヶ岳小屋10:49
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/spaghetti.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
(3日目)
槍ヶ岳小屋-槍ヶ岳-槍ヶ岳小屋7:43-大喰岳(3101m)-中岳(3084m)8:54-南岳(3033m)-大キレット展望台10:58-南岳小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/curry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/spaghetti.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
(4日目)
横尾山荘-徳沢-明神-上高地-あかんだな駐車場-
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cutlet.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ef/0b76f57e0a52693673c5567df21f492c.jpg)
河童橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fa/48683fb58301f17c1a79df0f6c6b28a7.jpg)
ビールを飲む照英
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/08/1be89b0b1bb46e53076226974663fdb4.jpg)
槍沢ロッヂから見た槍ヶ岳の穂先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/82/61ee4aace44673e1256261d899383676.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/55/aa86caab5125b4326e84b1c6d4cc5e3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/db/e25394a924288be774f46de46abac32f.jpg)
槍ヶ岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/e6fb2c0b278afd86e471384211bcd668.jpg)
槍ヶ岳の穂先
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ad/8951f333dcef6ee073195e28ef607683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/03/a6b13675ec783bef3a278a6ccc33d1a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/cdff09de66eb0cb8c6ca3338e43bdb75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e9/6873a0475e032f003f0dd11ac077a54f.jpg)
中央右は富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ef/b76766311637036c912ed975628dd735.jpg)
中央右手前は常念岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/96/c5219cd4e30fc87dfe5b4ca6a158516a.jpg)
槍ヶ岳の夜明け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/92/14c62063e953ff42cb39dcb3b8a70f32.jpg)
穂高連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f9/68e9c915108520990d1713e1339775da.jpg)
中央は笠ヶ岳 その奥は白山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/21/6238ca77ef000a84603072f1a6e18a13.jpg)
雷鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/27/abf9be7b6e851265fc05102792f642f8.jpg)
これより危険
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b2/529cd456581eb98258418b7b3461a9bf.jpg)
大切戸 写真もなぜか大切っと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e1/c6ff7b13c41786e8190b3df639e3c8d1.jpg)
天狗池の逆さ槍は幽かに見えるだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
山の写真を検索していて寅さんのブログに辿り着きました。
こんな急で険しい道を進むのですね!
階段でも息が切れてしまう自分には、
きっと一生見ることが出来ない景色だと思います。
写真もとても美しく、身近に感じました。
感動のお裾分けをありがとうございました。
山登りはきついですが楽しいですよ。
私も階段は5階くらいで息切れします。
立山や乗鞍なら簡単に登れますよ。
是非雲上の世界へ行ってみて下さいませ。