今年一番の冷え込みでしょうか。
大阪も一気に寒くなりました
Yahooの天気では最高気温10℃最低気温6℃となってましたが
今の室内温度は16℃
まだ暖房はせず
お猫様だけ電気マットつけてます


昨夜からの強風で体感温度はさらに低く感じるのかもしれません。
今日
近所の図書館に行ったらモミジの色づきが悪~い

こうして見ると
赤と緑が混じってそれなりに綺麗ではあるけれど

去年の今頃
<2013年12月6日>
の同じ場所のモミジの写真です

さて
高齢になってから便秘になってしまったたまこさん

4日ごとに薬を飲ませて出すようにしています。
夕べはコーラックのカプセルをひとつ飲ませたけど
ウンともスンともお出ましがなかったので
朝7時頃<マグミット>を1/2錠追加しておきました。
たまこの体重からしたら1/2錠は多いと思うのですが
(1/4では全く反応がないもので)

<マグミット>は
制酸作用があり胃酸を中和する他
腸内の浸透圧を高めて腸内腔へ水分を引き寄せ
腸内容を軟化・膨張させ腸管に拡張刺激を与えて排便を促します
「
え~~~!今日はアタチの話なん?
レディーなのに恥ずかち~
」

「
内緒にしてて欲しかった?」

「
できることなら。。。
」

カプセルひとつで出る日もあれば
3回ぐらい飲ませないと出ない日もある


うま~く
良いう○ち
が出る時もあれば
最後の方が柔らかくなりすぎることもあって。。。
そうなれば
地獄じゃ~
私が見ている時ならうまく対処できるんだけど
何時に出るかわからないので私の外出中や爆睡中だったら
悲惨なことになってる

このごろ大も小もトイレにしなくなって
トイレ周りのトレーに敷きつめたペットシーツにするし
ところが
出にくいので、まずシーツの上で
って小さいのを1個ポロリ
次がなかなか出ないので一旦寝床に戻り
ベッドで本番のお出ましとなるもんで。。。
きゃー!自分の寝る所でするのはやめてぇー!状態

なので
ベッドの上やその周辺にペットシーツを敷きまくってるんだけど
すぐにくちゃくちゃにするし、ベッドを汚すこともしばしば( ̄□||||!!
そうなると捨ててしまうのでベッドは消耗品の我が家です

ところが今日は朝7時に追加を飲ませたら
10時頃に小さいコロリが出たのでそれから目を離さないように

私がしばらく下にいなければならなかったので
2階から1歩も出ないたまこだけど
今日は特別に台所に同伴

そしたら
30分ほどしてお出ましじゃお出ましじゃ~
サッと紙で受けて袋に入れてポイッ
どこも汚さずうまくいきました
ちょっと付いても(体にもベッドにも)放っとけないので
このところ頻繁にお風呂でシャンプーしまくってたものでネ
今日はうまくいったたまこばあちゃんでした
めでたしめでたし
大阪も一気に寒くなりました

Yahooの天気では最高気温10℃最低気温6℃となってましたが
今の室内温度は16℃
まだ暖房はせず
お猫様だけ電気マットつけてます



昨夜からの強風で体感温度はさらに低く感じるのかもしれません。
今日
近所の図書館に行ったらモミジの色づきが悪~い


こうして見ると
赤と緑が混じってそれなりに綺麗ではあるけれど


去年の今頃
<2013年12月6日>



さて
高齢になってから便秘になってしまったたまこさん


4日ごとに薬を飲ませて出すようにしています。
夕べはコーラックのカプセルをひとつ飲ませたけど
ウンともスンともお出ましがなかったので
朝7時頃<マグミット>を1/2錠追加しておきました。
たまこの体重からしたら1/2錠は多いと思うのですが
(1/4では全く反応がないもので)


制酸作用があり胃酸を中和する他
腸内の浸透圧を高めて腸内腔へ水分を引き寄せ
腸内容を軟化・膨張させ腸管に拡張刺激を与えて排便を促します

「

レディーなのに恥ずかち~


「


「



カプセルひとつで出る日もあれば
3回ぐらい飲ませないと出ない日もある



うま~く


最後の方が柔らかくなりすぎることもあって。。。
そうなれば


私が見ている時ならうまく対処できるんだけど
何時に出るかわからないので私の外出中や爆睡中だったら
悲惨なことになってる


このごろ大も小もトイレにしなくなって
トイレ周りのトレーに敷きつめたペットシーツにするし

ところが
出にくいので、まずシーツの上で


次がなかなか出ないので一旦寝床に戻り
ベッドで本番のお出ましとなるもんで。。。

きゃー!自分の寝る所でするのはやめてぇー!状態


なので
ベッドの上やその周辺にペットシーツを敷きまくってるんだけど
すぐにくちゃくちゃにするし、ベッドを汚すこともしばしば( ̄□||||!!
そうなると捨ててしまうのでベッドは消耗品の我が家です


ところが今日は朝7時に追加を飲ませたら
10時頃に小さいコロリが出たのでそれから目を離さないように


私がしばらく下にいなければならなかったので
2階から1歩も出ないたまこだけど
今日は特別に台所に同伴


そしたら
30分ほどしてお出ましじゃお出ましじゃ~

サッと紙で受けて袋に入れてポイッ

どこも汚さずうまくいきました

ちょっと付いても(体にもベッドにも)放っとけないので
このところ頻繁にお風呂でシャンプーしまくってたものでネ

今日はうまくいったたまこばあちゃんでした



お薬を飲まないとつるんと出ないのですか。
それは辛いですね。
植物繊維の豊富なヨーグルトとか
サツマイモを食べさせるとか
聞いたことがありますが、
効果とかどうなのでしょうね。
水分不足も便秘の原因っていいますよね。
あずきちゃんは、この時期はぬるま湯を
飲んでいます。ぬるいお風呂くらいの
お湯が大好きで、あげると喜んで
飲みます。
たまこちゃん、便秘が改善されると
いいですね。
それは頑張りますね
わたしは寒いのが苦手なので18度くらいでギブアップ。
電気ストーブか暖房機か、何かしら暖かいものに
お世話になります。
もちろん猫はホカペを使っていますけどねぇ
便秘は・・・悩ましいです。
あのテこのテで試すのですが、最初は順調でも
後々慣れてしまうと、また詰まるの繰り返しで。
あ、人間の話です
たまこ姉さんも色々と試しているのですね。
やはり年を重ねるとそうなってしまうのでしょうか。
ベッドが消耗品、これ肝に銘じておきます。
便秘、辛いですね。
私自身がそうだったのでよく分かります。
大腸ポリープになってから
これはいけないと飲み始めたのが
‘助けよう!私たちの乳酸菌‘というのです。
これは乳酸菌を足すのではなく
お腹の中にある乳酸菌を増やすもので
これのおかげかどうか分かりませんが
最近は調子が良いです。
たまこちゃんも辛いけどマオさんも大変ですね。
いつも目を離さず見てるなんて出来ないですもんね。
今朝は台所に下りたら9度でした。
寒い朝です。
私だったらポチしゅうのトイレとか
あまり見てないです^^;
だから便秘なんだかどうかも把握出来ないでいます。
たまにしゅう嬢が、廊下辺りにかりんと一個ポロっとする事あるんですよ^^;
ともあれたまこ姉さん、無事開通で良かったです。
そのうえ、どこも汚さずにグッドタイミングでキャッチ!
さすが、マオさんです
お友達のとこにくーちゃんって16歳の仔がいるんだけど、ときどき出したくても出せなくて、大格闘しちゃうみたい。
たまこさん、がんばってるよねー。偉いなー。
ま、ベッドじゃないとマオさんはもっと嬉しいんだろうけどね。
16度・・・十分寒いです。うちなら暖房オン間違いなし!
頑固な便秘になり薬を飲ませないと
自力では出なくなりました。
4日を過ぎると透明な唾液のようなものを吐き
食べなくなりますから
放っておけないのです
ヨーグルトは好きですけどね。
ぬるま湯はよさそうですね。
でも
さあどうぞと差し出した時に飲んでくれるかどうか
ありがとうございます
そんなに寒くないんですよ。
マンションのせいかもしれません。
でも
今日は冷たい雨が降ったので
小さいヒーターを付けましたよ
今14,6℃です。
人間の話はですね・・・
母が若い頃から便秘症で
今でもあれこれ便秘薬を飲みまくってますが・・・
おっしゃる通り
○が良い、△が良いと人から聞くと試してみるのですが
初めは良くてもだんだん慣れてくるのか
効かなくなるの繰り返しです
私は
時々マグミットを飲んでいたら快調ですよ
高齢になると便秘になりやすいみたいですね
‘助けよう!私たちの乳酸菌‘はいいですか?
母に言ったら試してみそうですが
言ってみようかな
何時間後に出るっていうのが定まらないので
つきっきりという訳にもいかず
悲惨なことになるのも度々なんです
今15℃ですが
そろそろ小さなヒーターをつけはじめました
お外に行くこともあるから見てられないですよね。
女の子は男の子に比べて便秘になりやすいような気がします。
この日は
本当にうまくいったので嬉しくて嬉しくてね
頑張っても頑張っても出なくてね~
もう
薬を飲ませないとどうしようもありません
出ないと
あきらめてベッドに戻ってしまって。。。
そこで出ちゃうみたいなんです
今日は15℃になり
さすがに小さい暖房を付け始めましたよ