チビ♪くつろぎ中♪ 2006年06月30日 | 猫(ちびた&外猫) 家猫になって間もないチビ 徐々にくつろいだ様子を見せるようになりました。 お手々を曲げています。こんな座り方を見るのは初めてです。 ボーッと寝転んでます。 外では気を抜いて寝るなんてことは できなかったのでしょう。 チビ、ゆっくり寝てね~。 一枚目の写真ですが 目じりの上がポコッとふくらんでいるの、わかりますか。 触ってみると、毛がフワフワと密集して生えています。 同じ毛色のとらおにも、他の子にもないのだけど こんなところにモコモコと毛が生えるものかしらねえ?
PIZZERIA MELLOW CAFE 2006年06月30日 | カフェ 水曜日、お初さんと「ピッツェリア メロウ カフェ」に 行ってきました。(奈良県橿原市四分町7) 近鉄・橿原線・畝傍御陵前駅から徒歩5~6分です。 ピッツァを焼く石釜ですね。薪がいっぱい積んでありました。 夾竹桃が咲いていました。 きのことツナの辛いトマトソース 日替わりのパスタランチ1,050円です。 サラダとミルクゼリー、コーヒー又は紅茶がついています。 窓から見える景色は田んぼです。 大阪に来てからは見ることの出来ない景色なので 何となくうれしい もちろん、パスタはとてもおいしくて満足、満足 でもこの情報、あまりにローカルすぎましたね。 奈良市小西町に<MELLOW CAFE> 奈良市鳥見町にインド料理<TAGORE> ベーカリーショップ<COLMAR>などの グループ店があるそうです。
ジャム 2006年06月29日 | スイーツ 先日、イグレックプリュスで買ってきた 『マンゴーとオレンジの胡椒風味のジャム』と <まるるさん>おすすめの『ストロベリーミルクジャム』です。 販売者は「イグレックプリュス」ですが 製造者は山形県の「たかはたファーム」になっています。 ストロベリーミルクジャムは、イチゴミルクの味そのままで グラニュー糖が全体に混じっています。やさしい味ですね。 マンゴーとオレンジのジャムは爽やかな中に 胡椒のアクセントがきいていて新鮮な感覚です パンはもちろん、ヨーグルトにかけてもおいしい 私は夏に時々マンゴプリンを作るので その時に少しジャムにもしてみようかな。
弁慶(ホテル日航大阪) 2006年06月28日 | グルメ ホテル日航大阪の『弁慶のレディースランチ』です。 写真を撮り忘れましたが「生のにんじんジュース」も出ました。 暗くて写真の写りが悪いです デザートは好きなものをいくらでも 選ぶことができます。 シャンパンゼリーとチョコレートケーキ 抹茶のブリュレ、写真を撮るのを忘れ 食べかけでスミマセン わらびもち 好きなだけ取れるといっても、 そうそう食べられるものではありません。 お料理もデザートもおいしかったです。
昔の写真です 2006年06月25日 | 猫(とらたまくろむうこと) 14年前のとらおです。 まだお母さんが恋しいらしく、 はにーおばさんに「おばちゃん、おばちゃん、遊んで」と ついて回りましたが、可愛がってもらえず 犬のポピおばさんに、くっいています。 はにーは自分の子は可愛がりましたが とらおには冷たかったです。 ポピは、自分の子供も可愛がりませんでしたが とらおに慕われて、仕方なく一緒に寝ています。
キャットテイル 2006年06月24日 | 家庭菜園 2月4日に買ったキャットテイル←クリック ですが、一旦咲き終わり、花ガラや黄色くなった葉を摘み 時々液肥をやっていたところ、また花が咲きました 銀星さんところのキャットテイルは、 フサフサと茂っていますが、うちのはショボイです。 株が半分枯れたみたいですが、残りの部分が 頑張って咲いてくれました。 銀星さん家のはツルも伸びてさし芽もできるということですが うちのは、ツルらしきものはないです。 この夏の間にもう少し成長してくれたらいいなあ
チビに予防接種・成功☆⌒d(*^ー゜)b グッ!! 2006年06月23日 | 猫(とらたまくろむうこと) チビにフロントラインを4月と5月につけてやることが できましたが是非、予防注射もしてやりたいと 思っていました。 5月に家の中に入ってきてスリスリしている時に つかまえようとしましたが失敗負傷 最近、だいぶ気を許してきたので 病院が開いてる時に捕獲できれば 予防注射をしてやろうと企んでいました。 バッグの蓋を開けておいて、不意をついて 押し込むことに成功しました。 抱っこなど一度もされたことがないので 病院でも大興奮! エリザベスカラーをつけられて 2人がかりで押さえて 5種混合ワクチン(8,000円)と 駆虫薬(800円)を飲ませてもらい 6月分のフロントライン(900円)もつけてもらって これで一安心です。 でも、私の軽い財布がまた軽くなっちゃった。 可愛いチビのためやから、仕方ないか・・・
寅おじさんがチビを・・・ 2006年06月22日 | 猫(とらたまくろむうこと) 「フーテンの寅おじさん」はチビを家に連れてきた チビにとっては恩人なんですが、 この頃チビをいじめるようになりました。 近所の人の話によると、 この寅おじさん、すぐそばのワンルームマンションで 飼っていた女の子が引っ越す時に置いていったらしいです。 それでそのマンションの前の自転車置き場の所で よく見かけるのです。 そこの1階に住んでいるお兄ちゃんが、可愛そうに思い エサを置いてやってるという話でした。 根っからの野良ではなく、人に飼われていたので 人懐こく、可愛いのですがこの頃チビを追いかけて 噛んでメチャメチャいじめるのです。 チビが子供の頃は自分のエサを取られても 怒らなかったのに、チビが大人になったからでしょうか。 ウチのとらおもクロが小さい時は抱っこして可愛がったのに この頃は時々いじわるをしてケンカをふっかける ことがありますから・・・。 チビは気が弱いというか、おとなしいので やられるばっかりです。 大人の♂同士の関係はは難しいのでしょう。
バイオミックス 2006年06月22日 | その他 クレアママさんのブログで紹介されていたバイオミックスを 使ってみました。 黒い土のような粉末で、微生物の働きでカビ対策や 臭いを消すというものです。 バイオミックス実験室といって色々 試した結果を書いてらっしゃるブログもあります。 これが届いてすぐ、バイオミックスの効果を 試すのに適したことがおこりました。 ウチの子達はマーキングをしないのですが 野良の寅おじさんが、私のバッグにマーキングを したのですよっ。 先日、ある会から淡路島への日帰り旅行に行った時 夕方帰って来ると、 家の前で寅おじさんがご飯を待っていたのです。 そこで、両手に持っていたバッグとお土産入りの 紙袋を足元に置いて、カギを開けていると おじさんが足元にスリスリっと寄ってきたかと思う間もなく 私のバッグにピッピッピッとオシッコをかけたのです。 キャーーー信じられへ~ん 紙袋のほうならともかく、バッグの方に・・・ すぐに水をかけて洗いましたが取れるはずもありません。 ちょうどバイオミックスが届いたところでした。 水で洗ったところに、この粉末をふりかけて ブラシでこすり、粉末を塗りつけた状態で 1日位放置しておきました。 すぐに消える訳ではないようです。 次の日、におってみたら、まだかすかに臭います。 更に2~3日置いておき、ブラシでしっかりこすり洗いを してから乾かしておいたら、もう大丈夫みたいです。 時間をかけて臭いの成分を分解するのでしょう。 1階のチビのトイレのあたりに水で溶かしたものを スプレーしたりそのまま小さな容器に入れて置いたり しています。 すぐに結果がわかるというものではなく じわじわと効いてくるみたいですね。 カビ対策にもなるようです。