
だいぶ前に母からもらった南部鉄瓶です。
岩手県の名産品ですね。伝統工芸品らしく姿も美しくて
落ち着いて温かい感じがします。
蓋のつまみは松ぼっくりになっているわ。(かわいい)
貧血の予防になるから使いなさいと言われていたのですが
重いし、取っ手も熱くなるし、使いにくいのでなおしていました。
母のところはずっと使っています。
10日ほど前の新聞に「南部鉄瓶 人気沸騰」という記事が
載っていたので、物置から出してきました。

熱伝導率が高く保温性に優れている為、湯が沸きやすく冷めにくい。
湯に鉄分がしみ出すので貧血予防になるらしい。
しかし重いなあ、1,8ℓは入るから水を入れると更に重い。
でも、筋トレになっていいかも・・・
