カミキリムシに気付かないたまこ姉さん 2012年07月31日 | 猫(とらたまくろむうこと) 毎日猛暑が続いていて 夕立でも降ってくれたら有難いのに その気配すらありません サウナの中で生活しているみたいに苦しいよ~ (計画停電の話が出てこなくてよかった) ストーカーのコトは、いつも私がいる部屋にいますが たまこはクーラーが嫌いなようで いつも暑いところで寝ているので 私が目の届く時は部屋の外の廊下に出してやるようにしています すると どこから飛んできたのかカミキリムシが・・・ 「ホラたまこさん、目の前に虫がいるよ」 「ここ!ここ見てみ」って何度教えても 気がつかないたまこ姉さん カミキリムシの方が戦闘態勢になり 睨みをきかせていますが 素知らぬ顔でくつろいでいました 鈍感なのか虫に興味がないのか マイペースなたまこ姉さんでした (調べてみたら「ウスバカミキリ」というらしいです)
カラスの次は害虫 2012年07月31日 | 家庭菜園 これでカラスの手が届かないだろうと思ったら 次は害虫の魔の手が・・・ ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)の幼虫です こちら成虫 ↓このナナホシテントウは アブラムシを食べてくれる益虫ですが テントウムシダマシは 幼虫も成虫も葉っぱや実を食べて めちゃくちゃにします 花びらまで食べてます 見つけ次第手で取るか 初めから目の細かい網をかけておくか・・・ですね(;´д`)トホホ
犬生は修行ですから・・・ 2012年07月30日 | まご犬 この前、関東地方は 秋のように涼しい日があったそうで 暑さの為、散歩も長時間行けない昨今 この涼しさなら外のランでも大丈夫だろうと 運動不足解消のため DOGRUN+CAFE<FETCH!>さんに連れて行ってもらったチャイです 涼しかったからか大盛況ですね ブヒちゃんもいっぱい来ていました いつものごとく低姿勢を貫くチャイ 脱出するも・・・ でも捕まって 「チャイのきのこシッポおいしそうだね~」 犬生って修行なんだよね~
青茄子のカラス除け☆改良 2012年07月27日 | 猫(とらたまくろむうこと) 洗濯ネットをかぶせた茄子の次のコが大きくなってきたので カラス除けを改良することにしました 昔(10年程前)猫のために 100均のワイヤーネットでトンネルを作って 廊下に置いていたら むうちゃんは気に入って 通ったり中でくつろいだりしていましたが 邪魔になるので 片づけてあったのを思い出し カラスよけに再利用しようと 久しぶりに出してきました コトは やっぱり齧るんかい そんなコトに付き合いきれない むう兄と私 解体して囲いをつくり これまた100均のすだれを 洗濯バサミで挟んで完了 カラス君にはおすそ分けしてあげられなくて悪いんだけど・・・ それにしても 急にカラスが減ったように思います あれだけいっぱいいて大騒ぎしてたのに 何処に行っちゃったんだろう
たった2個ですが収穫(^-^; 2012年07月27日 | 家庭菜園 先日、大きめの房ごと収穫したので 今回は2個だけ やはり木で完熟したのは 見た目も綺麗だし味もいいですね キュウリでも赤ちゃんは可愛いです
ウールサッキングというけれど 2012年07月26日 | 猫(とらたまくろむうこと) ウールに限らず化学繊維や木綿 ゴム、スポンジ何でも来いですが 硬いものも好きです 洗濯バサミやハンガー スチールの棚も齧ってます 何も口の中に入ってないのに ギシギシ・・・ギリギリ・・・と歯をすり合わせていることもあります 何かを齧ってないと歯が伸びてくる???まさか ネズミじゃないんだからね。コトは 以前の記事です↓ <ウールサッキング①> <ウールサッキング②> <ウールサッキング③>
ミニトマト早めに 2012年07月26日 | 家庭菜園 木で熟すのを待とうと思いましたが ちょっと早めに採ってしまいました 少し置いといたら赤くなってきました こちらは富良野メロン めだかさんから戴いた北海道のお土産です 北海道は寒かったそうで。。。 立派な昆布も この暑くて苦しい夏に寒いなんて言ってみたい 夏だけ北海道で暮らせたら・・・ こんな贅沢なことはないでしょうね 叶わぬ夢ですけど
ジョフランのシュークリーム 2012年07月26日 | スイーツ 10年くらい前に近所の人にいただいて おいしかったので1度だけ枚方まで買いに行ったことがあるのですが 気軽に行ける程の距離ではなくてしばらくご無沙汰していました ところが7/19~7/25まで京阪モールに催事で出ていたので 期間中、1日置きに買いに行きましたよ 最近のは生クリームが勝っていたり 皮もパイシューが多くて・・・ (それはそれでおいしいのですが) 昔ながらのやさしいカスタードクリームと柔らかい皮の このタイプのシュークリームが大好き 暑くて食欲がなくて何も食べたくなかったんだけど ジョフランのシュークリームだけはおいしく感じられました (1個90円 90グラムでたっぷりクリームが詰まってます) 昔は(50年前) 梅田にあったヒロタのシュークリームが大好きで しょっちゅう食べてましたが 途中から少し味が変わった気がします 今でも好きなことに変わりはありませんけどね 横に並んでいた生チョコサンドも買ってみましたら これもおいしかったです
カラス博士のゴミネット 2012年07月23日 | 家庭菜園 日本全国どこでも カラスの害に困ってらっしゃるのですね うちの周りでも 6月以降 異常な鳴き方をしていたカラスたち ゴミを引っ張り出してめちゃくちゃに散らかすので 袋を2重にしたり上からダンボール箱をかぶせたりしていたのですが こんなん買ってみました(近所のホームセンターで¥1,980なり~) カラスの視力では見えにくい黄色で カプサイシンの成分が入っていて辛いらしいのですが 舐めてみる勇気はありません ところが ちょうど梅雨が明けた頃からカラスが少なくなって 夜が明ける前からカアカア大騒ぎしていたのが静かになってしまったのです 繁殖期が終わったのか 暑過ぎるから 緑の多い大阪城あたりに移動したのか・・・ 後手に回ったというか 何だか遅れをとったようでアホらしいのですが 油断はできませんし また役には立つと思うので、まあいいかな <青茄子ちゃん> 袋をかぶせる時に ちょっと擦れたら傷がついてしまったけど これで大丈夫・・・なはずです 次々とお花も咲いてます