長引いていた風邪が治るのと同時に
「しんどいしんどい病」が少しマシになってきた気がします。
睡眠のリズムが崩れて
やたら眠くて変な時間に眠ってしまい
目が覚めたら「ボーーーッ」だったのが
このところ
早寝(でもなく普通だけど)早起きのパターンになってます。
いつまで続くか怪しいところですが。。。
パソコンを見ると「まぶたが落ちてくる」状態だったため
ご無沙汰ばかりしておりました
で、そんなこんなでグダグダしていたのですが
昨日(19日)になおさんが大阪に出てこられたので
大阪城を案内することに
ちょうど体調が良くなりつつあるときでよかった~
というか
約束があるからシャキッとしたのかも。。。
雨を心配したけど空梅雨で雨が降らず
ちょっと暑かったけど
足元を気にしなくてよくラッキーでした
天満橋から歩いて「大手門」から入るルートが一番近いのです。
聞こえてくるのは
中国語、韓国語。。。に混じって時々英語、タイ語
日本人は私らだけかな?って思うほど
タクシーの運転手さんによると
平日はほぼ外国人観光客で休日には日本人も混じるらしい
普段
お城の外や中を自転車でウロウロしていますが
天守閣に登ることがないので。。。久しぶりです。
写真右側の木が生えている方の石↓が「大手見付石」29畳敷(城内第4位の大きさ)
その左側↑が「大手二番石」23畳敷(城内第5位)
この写真では↓左側が「大手見付石」 その右側、切れてますが「大手三番石」22畳敷(城内第8位)
ひとつの石を割って(スライスして開いて)あるんだそうです。
当時は
現代のような機械もないのに
どうやって割って表面を平らにしたんでしょうね
こんなに大きな石たち
採石地は小豆島と推定されているそうです。
多門櫓(この写真は、別の日に私ひとりで行った時のものです)
英語ができるボランティアガイドの方たちが
無料で大阪の歴史や文化について案内、解説してくださいます
桜門枡形の巨石これは「蛸石」と呼ばれる城内第1の巨石で表面は36畳敷重量108トンと推定される
左下の方に酸化第2鉄による茶色い蛸の頭ようなシミがあるために名付けられたらしい。
こちらは
小さめの石がパッチワークのように積み重ねられていて
何だか可愛いね~昔の石工さんたちの技術が素晴らしい
さて
ここで問題???
「大坂城を建てたの誰だ?」「大工さん~」というのは子供のころによくやりましたね。
大工さんではありません。
石山本願寺があったこの地に
豊臣秀吉が大坂城を築いたが、大坂夏の陣で徳川氏から攻撃を受け
豊臣氏の滅亡とともに消失。
徳川政権は豊臣氏が築造した縄張りに盛り土をして埋めてしまい
(埋め殺しというらしい)
豊臣氏の影響力と記憶を払拭するように再建したのです。
今のお城の地下から豊臣時代の石垣がみつかっています。
なので
今の大阪城は、江戸時代に徳川氏が再建した「徳川大坂城」なんだそうです。
ただし、天守閣は
昭和3年~6年にかけて、市民の寄付(現在の700億円相当)により
再建されたもので
鉄筋コンクリート造なので
お城の形をしたビルディングみたいです
内部は
冷暖房エレベーター完備の博物館となっています
普段、超超運動不足の私ですが
エレベーターを使わず、頑張って階段を上り下り
めったにないことに歩数計、一万歩を超えました
晴れているのに
残念ながら天守から見える景色はもやってましたが。。。
赤い矢印は「あべのハルカス」
お堀に浮かぶ御座船
暑かったけど、けっこう涼しい風も吹いたので楽しかったです
今度は
涼しくなったら、なおさんに姫路城を案内してもらう約束になってます
<国特別史跡 大坂城跡>
<大阪城天守閣>
「しんどいしんどい病」が少しマシになってきた気がします。
睡眠のリズムが崩れて
やたら眠くて変な時間に眠ってしまい
目が覚めたら「ボーーーッ」だったのが
このところ
早寝(でもなく普通だけど)早起きのパターンになってます。
いつまで続くか怪しいところですが。。。
パソコンを見ると「まぶたが落ちてくる」状態だったため
ご無沙汰ばかりしておりました
で、そんなこんなでグダグダしていたのですが
昨日(19日)になおさんが大阪に出てこられたので
大阪城を案内することに
ちょうど体調が良くなりつつあるときでよかった~
というか
約束があるからシャキッとしたのかも。。。
雨を心配したけど空梅雨で雨が降らず
ちょっと暑かったけど
足元を気にしなくてよくラッキーでした
天満橋から歩いて「大手門」から入るルートが一番近いのです。
聞こえてくるのは
中国語、韓国語。。。に混じって時々英語、タイ語
日本人は私らだけかな?って思うほど
タクシーの運転手さんによると
平日はほぼ外国人観光客で休日には日本人も混じるらしい
普段
お城の外や中を自転車でウロウロしていますが
天守閣に登ることがないので。。。久しぶりです。
写真右側の木が生えている方の石↓が「大手見付石」29畳敷(城内第4位の大きさ)
その左側↑が「大手二番石」23畳敷(城内第5位)
この写真では↓左側が「大手見付石」 その右側、切れてますが「大手三番石」22畳敷(城内第8位)
ひとつの石を割って(スライスして開いて)あるんだそうです。
当時は
現代のような機械もないのに
どうやって割って表面を平らにしたんでしょうね
こんなに大きな石たち
採石地は小豆島と推定されているそうです。
多門櫓(この写真は、別の日に私ひとりで行った時のものです)
英語ができるボランティアガイドの方たちが
無料で大阪の歴史や文化について案内、解説してくださいます
桜門枡形の巨石これは「蛸石」と呼ばれる城内第1の巨石で表面は36畳敷重量108トンと推定される
左下の方に酸化第2鉄による茶色い蛸の頭ようなシミがあるために名付けられたらしい。
こちらは
小さめの石がパッチワークのように積み重ねられていて
何だか可愛いね~昔の石工さんたちの技術が素晴らしい
さて
ここで問題???
「大坂城を建てたの誰だ?」「大工さん~」というのは子供のころによくやりましたね。
大工さんではありません。
石山本願寺があったこの地に
豊臣秀吉が大坂城を築いたが、大坂夏の陣で徳川氏から攻撃を受け
豊臣氏の滅亡とともに消失。
徳川政権は豊臣氏が築造した縄張りに盛り土をして埋めてしまい
(埋め殺しというらしい)
豊臣氏の影響力と記憶を払拭するように再建したのです。
今のお城の地下から豊臣時代の石垣がみつかっています。
なので
今の大阪城は、江戸時代に徳川氏が再建した「徳川大坂城」なんだそうです。
ただし、天守閣は
昭和3年~6年にかけて、市民の寄付(現在の700億円相当)により
再建されたもので
鉄筋コンクリート造なので
お城の形をしたビルディングみたいです
内部は
冷暖房エレベーター完備の博物館となっています
普段、超超運動不足の私ですが
エレベーターを使わず、頑張って階段を上り下り
めったにないことに歩数計、一万歩を超えました
晴れているのに
残念ながら天守から見える景色はもやってましたが。。。
赤い矢印は「あべのハルカス」
お堀に浮かぶ御座船
暑かったけど、けっこう涼しい風も吹いたので楽しかったです
今度は
涼しくなったら、なおさんに姫路城を案内してもらう約束になってます
<国特別史跡 大坂城跡>
<大阪城天守閣>
マオさんの写真見たら全然違います。
見えない老眼の目でパシパシ押してるだけではダメだと痛感しました(^^;)
しかも石の大きさ、違う写真をアップしてるようです。
知らない話も一杯教えて頂き
大阪城の知識が増えました。
今度姫路城に来られるまでに
姫路城の勉強をしておきますね。
いつも見てるけど何も知らないので
楽しい一日を、ありがとうございました。
もう梅雨入りしたとはいえ
とてもいいお天気と青空ですね。
うらやましいです。
コチラは梅雨なんてないはずなのに
連日曇りですから嫌になっちゃいますよ。
観光名所の大阪城でも、やはり外国人の方が
多そうですね。
今、大阪では関西将棋会館が話題でしょうか?
すごいですよねぇ~
わたしは将棋のことは全くわかりませんが
周辺ではすごい人が集まっていると
報道されていました。
この写真はデジカメで撮ったのも混じってますし
画像のサイズを大きくしてるから見やすいだけじゃないでしょうか?
石の大きさは
どれもデッカイから大差なくて。。。
いいと思います
こちらこそとっても楽しかったです
家でゴロゴロしてるので
また誘ってくださいね。
姫路城、楽しみにしてます
梅雨入りしたといいながら
ずっと雨が降らず、暑くてたまりません
今日(21日)やっと降りましたよ
連日曇りというのもうっとうしいですね
はい、外国人の観光客がいっぱいです。
そうですね。
今、将棋の話題でもちきりですね。
テレビでは
お昼ご飯にどこの店の出前を頼むか???
で
数件の候補のお店に張り付いて取材してましたよ。
わたしも去年の春にほんとしんどかったから気持ちよくわかりますよ・・・
確かに予定があるとしゃきっとしますよね。
適度に休んで適度に働いて(遊んで?)が体のためにはいいみたい~。
外国人観光客、もうどこいってもいますよねえ。
体調いかがですか。私は相変わらずジムに通ってて、通い過ぎて疲れてます。(笑)
これがずっと続けばいいんですけどね
寝てばかりだと
しんどいのと罪悪感で最悪の状態になります
ほぼ30年近くこんなことの繰り返しですからね
体を動かさないといけませんねえ
外国からの観光客、年々増えている気がします
内部は
お城の風情がなくてがっかりされるでしょうね
初代は豊臣大坂城
江戸時代は徳川大坂城
落雷で天守を失っていたので
昭和になって今の3代目天守が完成したということです。
車いすの方やお年寄りにもやさしいお城なんですよ
ジム通い、えらいですね。
私も運動をしないといけないのですが
続ける自信がないので迷ってます
お友達とのお約束もいい刺激になったかな。
ちょっとした目標があるといいのかもですね。
私は毎日お散歩で8000歩をノルマにしています。
朝夕お買い物を合わせるとちょうどこのくらいになります。
マオさんも無理のない程度にお散歩でもやってみてね。
少しマシになりましたが
このまま続いてくれたらいいんですけどね。
今は何もしていないので
もう少し元気になれば色々やりたいと思ってます
私はまず5,000歩からですね
ありがとうございます
一万歩以上も歩けるなんてすごいですよ。
大阪城、行った事はありませんが立派ですね。
こんな巨石、運んでくるだけでも大変なのに
綺麗に積み上げてあって・・・
凄い技術ですね。
こちらの観光名所も外国人が多いですよ。
浅草なんか日本人を探す方が難しかったりして。
う~ん、食事も美味しそうなんですけど
スイーツの方が気になる(笑
少しマシになってきました
一万歩、この日は特別です
巨石は小豆島から船で運んで
陸路は人力で運んだり、その後コツコツと加工をしたんですね。
今の時代でも大変なことなのに
江戸時代の職人さんの技術の素晴らしさに感心します
今は外国人観光客だらけで
遠さも厭わず、日本中に出かけていくみたいですね。
スイーツは
美味しいものがいっぱいあって困ってしまいます
お城っていいですね。
修学旅行で二条城を見学したのを思い出しました。
大阪城の方がスケールが大きいようですね。
関西は大きなお城が多くて羨ましいです。
埼玉は城址ばかりです
二条城は素晴らしいですね。
同じ徳川が造ったものですが
大阪城は
落雷で天守がなくなっていたので
昭和に作られた現代的なお城なんです。
お城の形をしたビルディングなので
がっかりする方もいらっしゃいますよ。
埼玉の娘の近くにも城址というか館跡があって
行ったことがあります