とらたまくろむうこと的生活

4匹の猫たちのぐうたら生活
時々チャイ(フレブル)

猫タワーの修理

2007年01月12日 | 猫(とらたまくろむうこと)
ボロボロになっていた猫タワーの修理ができました。

「3/13の記事」←に書きましたが、4匹で長年使ってボロボロになったタワー。


麻ロープを巻きなおしたかったのですが、これを買った「猫工房」と連絡がとれず

去年、通販のチラシを見て別のタワーを買ったのですが

とても使い勝手の悪いものでした。

「使う猫の立場になって考えてない」と思いましたね

その後、領収証が出てきて「猫工房」の住所と電話番号がでてきたのですが

電話が通じなくなっていました。

そこで、ネットでロープ屋さんを探して麻のロープをわけてもらい修理をすることにしました。

綿のロープは売ってるのを見かけるのですが、麻はどこに売っているかわからなかったのです。

捨てずに未練がましく置いていた「初代ボロボロタワー」


        

     「岡田ロープ」さんで快く分けていただいた麻ロープ・・・60メートルで6,000円也。

板の部分に貼り付けてあるカーペットもボロボロだったのですが

                          剥すことができません

ロープ屋さんの場所を探して、自転車でフラフラ走っていると

カーペット屋さん(内装工事かな?)の前に、切れ端(といっても立派なものですが)

           100円でいっぱい積んであるのを発見

穴を開けて上に置いただけですが、汚れたら取り替えられるので(o^-')b グッ!です。

             麻ロープもうまく巻くことができました



          完成もっと早くすればよかったなぁ~

材質が、あまりにしっかりしていて捨てるに忍びなかったのです。

        捨てないでよかった~(´▽`)

一年以上高い所に登ってなかったクロが

               久しぶりに乗っています

 これでまた運動をしてくれたらいいんだけど・・・




「たまこ姉ちゃん、あそぼ」といったのに、ペシッとたたかれて

        いじけているむうです








ザル被りいちご

2007年01月12日 | 家庭菜園
 先日、せっかく赤くなったいちごを

     鳥に食べられてしまったので、ままごと菜園から3階に持って上がりザルを被せておきました。


すると・・・今度は大丈夫でした

甘くて、みずみずしくておいしかったですまだまだ実がついています






つっかえ棒???

2007年01月11日 | 猫(とらたまくろむうこと)


『とらお』と『くろ』が、お互いの頭を、枕というか

つっかえ棒のように、もたれ合って寝ています

黒いからわかりにくいのですが・・・

でも実は、あんまり仲が良くないのです

赤ちゃんの『くろ』が来た時、『とらお』は抱っこをして可愛がったのですけど

『くろ』が大人になったら、意地悪をするようになりました。

同じご飯をもらって食べているのに、『とらお』は自分のものを置いといて

『くろ』のものを横取りしたり、すれ違いざまに睨みつけたりするのです。

やはり大人の♂同士、縄張り意識があるのかもしれません。

『くろ』はかなりストレスを感じているようで、ちょっと可哀そうです。

狭い所に4匹で暮らしているので、可哀そうな状況ですね。

 でも、寒い時は

微妙な空気をかもし出しながらも、くっくのです

寒いので暖かさを取り、枕が欲しいので手近にある頭を利用する・・・

何て<実利的>なんでしょう

あ!そうそう。寅おじさんもチビが子供の時にはエサを分けてやっていたけど

チビが成猫になった今では、ボコボコにやっつけますからね・・・(゜o゜;

家の子は去勢手術をしているので、野良さんほどひどくはないけど

何となく軋轢があるのですね(~_~;)

『むう』も元♂ですが、天真爛漫なので誰にでも分け隔てなく寄って行き

よく『たまこ』にペシッ!と叩かれています

むう ; ボクは誰とでも仲良くするよ







ジャスミンガーデン(帝国ホテル)

2007年01月11日 | グルメ
12月31日に、いつも行く肥後橋の「徐園」に行ったところ、お休みでした。

それで急遽「ジャスミンガーデン」←にいったのですが・・・

 前菜

 ウニとふかひれのスープ

 野菜と春雨の炒め物

 鯛の蒸し物

(本当は北京ダックだけど、好きじゃないと言ったら代えてくれました)




蒸しパン(パンが器になっています)

 貝柱の炒め物

 土鍋入りあんかけチャーハン

 りんごの飴がけ

 マンゴプリン

これは、ランチの8,400円のコース。

お上品だけど、「第一楼」とか「徐園」の方が<中華料理を食べた>という

満足感がありますね

金蝶堂の金蝶饅頭

2007年01月11日 | スイーツ
 岐阜の金蝶饅頭です。

3年ほど前、岐阜の娘の友達が、うちに泊まりに来た時、お土産に持ってきてくれたのですが

とってもおいしくて、その味が忘れられずにいました。

ところが、この間の連休に、別の友達の結婚式が大阪であるので

岐阜からその友達も出席すると聞いて、お願いして

買って来てもらいました



よくある酒種のお饅頭なのですが、こし餡がなめらかでし~っとり

皮も風味が良くて、薄いけどもっちりしていて最高においしいです


                 本家 合資会社 金蝶堂

                    岐阜市神田町2-5

                    058-262-0550

今、検索してみて気が付きましたが、同じ金蝶饅頭でもメーカーが何軒かあるみたいですね。

岐阜のことを全く知らない私にはわかりませんが、住所が違います






びわこ緑水亭

2007年01月09日 | グルメ










1月5日に「びわこ緑水亭」←に行ってきました。



京都駅から湖西線で20分ほどなので、大阪からは近くて便利なところです。




「万葉」の部屋に泊まったのですが、広くて部屋に露天風呂も付いています。






お料理がとてもおいしかったので、5月の連休にも行きたくて

予約をして帰ろうと思ったのですが、連休には佐川急便の運動会?があって

このあたりの旅館を全部貸しきりにするらしいのです。

というわけで残念ながら、連休は受け付けてもらえませんでした





チビの初詣

2007年01月04日 | 猫(ちびた&外猫)


チビです。去年は晴れて家猫になることができました。

暖かい寝床もあるし、規則正しくご飯ももらえるようになりました。

雨の日にも濡れずにすみます。

おやつに、大好きな牛乳も飲ませてもらえます。



どうもありがとうございました。

本年も健康で、平穏な生活が送れますように・・・・・

       


良い(=^・^=)のみなさんは、チビのように鈴を持って叫ばずに

ちゃんとお作法を守ってお参りしましょうね