彩雲(ホテルモントレ ラ・スール大阪5/9) 2010年05月14日 | グルメ 5月9日に行った 母の日のコースです 前菜 白魚の味付けがとっても(o^-')b グッ! 小さなクラゲちゃん丸ごと カニの卵とフカヒレのスープ 小さな肉まん 上品です ヤリイカと野菜の炒め物 カニのチリソース 牛肉と野菜の炒め物 桜鯛のあんかけ焼きそば 鯛がとってもおいしくて上品な焼きそばでした キーマン紅茶のプリン 母の日なので特別に「ガトーショコラ」と コーヒー カーネーションを プレゼントしていただきました いつもながら どれもおいしくて満足満足でした 彩雲 前の彩雲(4/18)
103歳のおばあちゃんに会ってきたよ 2010年05月10日 | まご犬 平城宮跡を後にして・・・ 急に思い立って 子犬を迎えたばかりという 娘の高校の時の後輩のお宅へお邪魔することになりました。 後輩のおばあちゃんは 明治40年生まれの103歳 長女さん(83歳)が面倒を看られなくなって 末っ子(5番目)である後輩のお母さんが引きとられたのだそうです。 おばあちゃん、初めまして 耳は遠いけど 「どっから来はったん?」 「可愛いワンちゃんやねぇ」 「おとなしいねえ。賢いねえ」と にこやかにお話されていて お元気なことにビックリ どこも悪いところはないそうで・・・ 元気で長生きされているおばあちゃんにあやかりたいものです チャイはウンともスンとも言わず お行儀よく座っていました 桜井市の<三輪明神 大神大社>で毎月 「ついたち」 にだけ売られるというお団子と さつま焼をいただいて・・・ そしてランちゃんとご対面~ ちょうど2カ月、ふわっふわで可愛いね~ ずっと犬を飼っているお宅ですが 先代犬が亡くなって5年くらい間があいていたそうです。 近所で「子犬もらって下さい」の張り紙を見て 即家族に迎えることに決定 でも 来たばかりでワクチンがまだだったので チャイとは遊べませんでした 今度会った時には遊んでね 突然お邪魔してすみませんでした~
とろなまドーナツ 2010年05月10日 | スイーツ 娘の後輩のお宅をおいとまして 大和郡山のイオンモールに寄り道することに・・・ 今話題の「とろなまドーナツ」の列が短かったので買ってみました。 Love Sweets ANTIQUE 4個セットと 6個セットプラスとなりのチーズリング デニッシュ生地の中にチーズケーキ生地を入れて焼いたもの スポンジの上に色んな味のババロアのようなもの?が乗っています カラフルで 表面にはトロリとしたゼリーがかかっていて 見た目がとても綺麗 ドーナツといっても形がリング状というだけで お味は想像がつくと思いますが・・・ (チョコだけはババロワではなく生チョコという感じでした) 食べてみた~いと思わせる上手なネーミングですね
薄皮たい焼き 銀のあん 2010年05月10日 | スイーツ 「TBS日曜劇場 新参者」プロデュースの銀のあん の行列も短かったので 買ってみました 「薄皮醤油」が香ばしくておいしい~ 「珈琲みるく」も 皮にコーヒーが入ってるみたいでおいしかった~ もし近所に出来たなら また買いに行きたいです
済州島料理「福一」 2010年05月10日 | グルメ 患者さんに教えてもらった 韓国料理のお店に行ってきました。 最近キムチを買いに行く コリアタウン「御幸通り商店街」の近くにある <福一>というお店です。 サムギョプサル 2人前 鉄板の真ん中に穴が開いていて 裏側のトユを伝い 余分な脂がマグカップに落ちるようになっています。 1グループに1セットのお通し500円 福一名物のチヂミ 具がいっぱい入ってふっくら 外側はカリッとしてまるで巨大なかき揚げのよう チャプチェ イカフェ トック 焼き肉を食べに行くといつも頼むし 自分でも真似をして作りますが こんなに白濁したスープは初めて 全くクセのないあっさりとしたスープでした 普通の家の2階です 有名人のサインがいっぱい 江原啓之さんも来られたんだ~ 一皿のボリュームがあるので 大勢で行くと 安くていっぱい食べられます 2階担当の お兄さんとお姉さんが テキパキとしてとても感じがよくて(o^-')b グッ!でした 本場の 生のマッコリもありますよ~ 自分で作ったマッコリと同じ
チャイ平城宮跡へ行く 2010年05月06日 | まご犬 4月28日の夜9時頃に埼玉を出発して 29日の午前3時前に大阪に到着 もう大阪に着いたの?眠いよ~ 荷物を降ろしてバタバタしていたら 夜中なのにひいばあちゃんが起きてきたので 2階の窓に向かってご挨拶「無事着いたよ~」 そして しばらくゆっくりしてから5/1(土)に奈良に行ってきました 平城遷都1300年祭のメイン会場<平城宮跡会場>です イトーヨーカドーの駐車場に車を止めて 会場まで歩いて行ったので チャイも楽々~ 帰りにお買い物をしたので駐車料金は4時間無料 300円の追加だけでした。 平城遷都1300年祭 朝 早い目に出たので 渋滞にもあわず 会場内も 比較的空いていました。 まず<朱雀門>をバックに1枚 奈良県内の飲食店など色んなお店が 出店していました。 300円で30分 天平の衣装を貸し出してもらえるので ちょっと恥ずかしいと言いながらも着替えて記念撮影です チャイも髷のカチューシャを付けてみる 広~い宮跡を <大極殿>を目指して歩きます 途中 フレブルの女の子「ペルルちゃん」と会いました こんにちは~ちょっとヘッピリ腰 途中で小腹がすいたので トラットリアピアノが出していたお店で 大和野菜のピザ(1,200円)を食べ お土産を買ったり 顔だし写真を撮ったり ダンスを見物したりしながら どんどん歩きますが・・・ 大極殿の建物の中にチャイは入れないので これで戻ります いっぱい歩いたので 帰りはカートでε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪ 広い会場内を走る近鉄電車をじっと見つめる 電車大好きチャイ 遣唐使船も再現されていて 料金を払って歴史館に入れば船にも乗れるようですが もちろんチャイは入れないのでパス 奈良で育った娘は 今でも心は奈良県民・・・だそうで もっと色んな所に行きたかったけれど これくらいにして帰途に着きました 楽しかった~~~ 疲れた~~~
イタリア大衆食堂ジョイア・ミーア(ディナー) 2010年05月06日 | グルメ ランチに何度か行ったけど 夜は初めて 今度は娘の誕生日(第2弾)と結婚記念日を兼ねてのディナーです 前菜(盛りだくさんでトマトのゼリーがおいしかった) 牛肉のカルパッチョ サラダ ボンゴレビアンコ ボロネーゼ マルゲリータ(ピザ生地がとっても(o^-')b グッ!) シーフードとホワイトソース(名前を忘れました) 子牛のミラノ風カツレツ ゴルゴンゾーラとポルチーニ茸のリゾット どれもボリュームがあっておいしかったですよ <イタリア大衆食堂 ジョイアミーア> 大阪市城東区中央1-1-24 06-6934-6775 ランチ 11;30~14;00(土 日 祝をのぞく) ディナー18;00~22;00 定休 月曜日(祝日の場合は翌日)