今年一番の冷え込みでしょうか。
大阪も一気に寒くなりました
Yahooの天気では最高気温10℃最低気温6℃となってましたが
今の室内温度は16℃
まだ暖房はせず
お猫様だけ電気マットつけてます


昨夜からの強風で体感温度はさらに低く感じるのかもしれません。
今日
近所の図書館に行ったらモミジの色づきが悪~い
こうして見ると
赤と緑が混じってそれなりに綺麗ではあるけれど
去年の今頃
<2013年12月6日>
の同じ場所のモミジの写真です

さて
高齢になってから便秘になってしまったたまこさん
4日ごとに薬を飲ませて出すようにしています。
夕べはコーラックのカプセルをひとつ飲ませたけど
ウンともスンともお出ましがなかったので
朝7時頃<マグミット>を1/2錠追加しておきました。
たまこの体重からしたら1/2錠は多いと思うのですが
(1/4では全く反応がないもので)

<マグミット>は
制酸作用があり胃酸を中和する他
腸内の浸透圧を高めて腸内腔へ水分を引き寄せ
腸内容を軟化・膨張させ腸管に拡張刺激を与えて排便を促します
「

え~~~!今日はアタチの話なん?
レディーなのに恥ずかち~

」
「

内緒にしてて欲しかった?」
「

できることなら。。。

」
カプセルひとつで出る日もあれば
3回ぐらい飲ませないと出ない日もある


うま~く

良いう○ち

が出る時もあれば
最後の方が柔らかくなりすぎることもあって。。。
そうなれば
地獄じゃ~
私が見ている時ならうまく対処できるんだけど
何時に出るかわからないので私の外出中や爆睡中だったら
悲惨なことになってる
このごろ大も小もトイレにしなくなって
トイレ周りのトレーに敷きつめたペットシーツにするし
ところが
出にくいので、まずシーツの上で

って小さいのを1個ポロリ
次がなかなか出ないので一旦寝床に戻り
ベッドで本番のお出ましとなるもんで。。。
きゃー!自分の寝る所でするのはやめてぇー!状態
なので
ベッドの上やその周辺にペットシーツを敷きまくってるんだけど
すぐにくちゃくちゃにするし、ベッドを汚すこともしばしば( ̄□||||!!
そうなると捨ててしまうのでベッドは消耗品の我が家です
ところが今日は朝7時に追加を飲ませたら
10時頃に小さいコロリが出たのでそれから目を離さないように

私がしばらく下にいなければならなかったので
2階から1歩も出ないたまこだけど
今日は特別に台所に同伴

そしたら
30分ほどしてお出ましじゃお出ましじゃ~
サッと紙で受けて袋に入れてポイッ
どこも汚さずうまくいきました
ちょっと付いても(体にもベッドにも)放っとけないので
このところ頻繁にお風呂でシャンプーしまくってたものでネ
今日はうまくいったたまこばあちゃんでした

めでたしめでたし