故郷で自然と暮らす日々。

故郷にUターン。花・野菜・果樹を育て、DIYや手作り料理にトライ。

初詣いろいろ

2020-01-04 01:50:00 | 日記
山陰、今年は穏やかな正月を迎えている。

Myチャリ郎君と近場の有名どころの神社へ初詣に出掛けた。

一社目。
「神魂神社(かもすじんじゃ)」。松江市大庭町。
本殿は現存する国内最古の大社造建造物で昭和27年3月に国宝に指定、昭和23年の修理の際に柱から正平元年(1346年)の墨書が見つかる。現在の社殿は天正11年(1583年)の再建らしいとのこと。古ーい!
国宝ではあるが道路から石積みの階段上がるとすぐ本殿。境内地広くなく全体的にシンプルであまり知られていない。参拝者も少ない。







二社目。
「熊野大社(くまのたいしゃ)」。松江市熊野町。
火の発祥の神社として「日本火出初之社」(ひのもとひでぞめのやしろ)とも呼ばれ出雲大社と共に出雲国一宮。由緒ある神社。



初めてその名が文献に現れたのが『日本書紀』(720年)で、『出雲國風土記』(733年)にも「熊野大神の社坐す」と記されているらしい。
人気あり参拝するのも行列。
火の神様ということもあり「鑚火殿」の中には発火の神器である燧臼(ひきりうす)と燧杵(ひきりきね)が大切に保管。毎年10月15日に行われる「鑚火祭」では出雲大社の宮司が11月23日の「古伝新嘗祭」に使用する神聖な火を起こすためこの燧臼と燧杵を受け取りに熊野大社を訪れる。格式ある神社。




三社目。
「八重垣神社(やえがきじんじゃ)」。松江市佐草町。
社伝の、素盞嗚尊が八岐大蛇を退治した後「八雲立つ出雲八重垣妻込みに八重垣造る其の八重垣を」と詠んで櫛稲田姫との住居を構えた場所で、縁結びで有名。「鏡の池」「連理の椿」「夫婦杉」などがある。「鏡の池」は良縁占いで有名。
また「連理の椿(夫婦椿)」は資生堂のロゴ「花椿」のモチーフになったとか。




こちらも人気スポットです! 並ばないとね。



市内からロードバイクでぐるりと周って初詣。神話の故郷出雲地方ならではかなぁ。あちらこちらに高名・由緒ある神社⛩がたくさん。

改めてゆっくりといろいろな神社巡りしてみたくなった。
今年も健康で過ごせますように。🙏
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歳徳神 お神輿 | トップ | ポンカン収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事