我が家に梅の木があり
春になると八重の白い花を咲かせる。
しかし、 なかなか梅の実がならず
どうしたものかと思っていたら
市政ニュースに梅の木大作戦 枝の剪定というのがあり、
早速申し込んだ。
人気があるらしく 50名を超える人達があつまった。
場所は飛山城史跡公園
(昔、芳賀氏が治めた城があり 豊臣の時代に廃城になったらしい。)
3組に分け、 それぞれに梅の木を剪定。
梅は去年の枝に花が付き、 実がなるらしい。
だからバランスを見ながら
去年の枝は残さなくてはいけない。
そうだったのか~。 今まで適当に切っていた。
ぶどう、 栗 、柿はその年の枝に。
梅、 アンズは2年目の枝に。
なし、 リンゴは3年目の枝に実がなるらしい。
へ~ぇ、 どの分野にもその道の研究者はいるのね。
感心して我が家に帰り 改めて 梅の木を見たら とってもきれい。
そういえば 昨年夏に 植木屋さんに 剪定してもらったんだった。
でも今年は自分でできるかも。
ところでこの講座 2回目は観梅 3回目は収獲
そして4回目は梅干しつくりをする。
私は むしろこっちの方が楽しみです。 フフ