風のうわさ

気ままな私の独り言

お正月料理(おせち)

2015年01月08日 | 日記

もう今日は8

七草粥も過ぎて

お正月もいよいよ終わり (フーッ 主婦の本音)

でもいつも頭を悩ますのが

おせち料理

 

作らないとお正月が来た気がしないし

作ってもそれほど食べないし。

 

でも今年は いつのも定番に

黒豆と福袋を新たに追加しました。

黒豆はお正月しか食べないので

黒豆を見るとアッ、 お正月だと脳が認識します。

 

そして福袋

中身は

とりひき肉のボール、 ごぼう、 花形人参、 ウズラの卵

くり(秋に皮をむいて冷凍保存しておいたもの)、 

干ししいたけ さといも その他

油揚げの袋につめ、 だしをきかせてゆっくり煮含めます。

 

 

 

この頃はこんな何でもない事が

価値あることのように思えます。

 

だから面倒くさがり屋の私でもできるだけ

手をかけることを心掛けています。

 

それにしてもスーパーで覗いたおせちの詰め合わせ

高すぎる~~?? 

どうして? (手間賃?)

びっくりです。

 

そして切り替えも早い。

もうすでに節分、 バレンタインに向けています。

ムムム・・・

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする