心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

やっちゃれ・・体験part5

2009-07-10 | 日記
やっちゃれ体験5回目です。
 好奇心で始めた「やっちゃれ体験」今日は最終日でした。

仰臥位の人への食事介護です。モデルになります。

右半身麻痺を想定です。右半身麻痺とは、唇も半分麻痺ですよね。

母のことを思い出しました。

もっと早くに知っていたらもっと上手に食べさせられたのに。後悔先立たずですね。

モデルになりながら文句タラタラです。

先生曰く、自分が食べているように食べさせて・・・と。

先生は、お菓子を2個ずつ用意してくれてました。

「さあ、食べてみて」最初は何も指導はありません。

そして、
「どこでどのようにして飲み込みましたか?」「うむ??」

何も意識していませんよね。2個目です。

「それではじっくり感じながら食べてみて下さい。」

「前歯で噛み切り、奥歯で噛み砕き、舌にのせて飲み込みます」

「なぜでしょう」「唾液で飲み込みやすくしてから飲み込んでいるんです」

面白いですね。何も意識せずに食べていますが、唾液がどれほど重要かってこと。

また、先生はストローを用意していました。

自分が飲む時ストローをどの位置に当てているか実験です。

歯の前なんですね・・。

健常者は当た前に行っていることをじつくり観察すれば介護を要する人への対応も変わるのかも知れません。

それは、心遣いも同じことだろうと思います。

難しい勉強をした訳ではないのに非常に疲れました。
きっと自分への責めが大きかったのかも・・・・。

来週からは新たな挑戦です。今度は収入に繋がる仕事です。

神さまから与えられた仕事だと受け止めています。

今までに全く経験のない仕事ですが、やっちゃれ体験の心遣いが役に立てればと思っています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キヌガサダケ | トップ | 出来るかな »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事