心の花束

つれづれなるままに心の中に花束を持ちたい

スイス紀行 8

2009-10-14 | 
頭の中には引き出しが一つ。今はただ旅のことばかりで余裕がない。
この興奮が冷めぬうちに思い返し、目に焼きついたものと向かい合っています。

ユングフラウヨッホでは時間の経つのが早い。
プラトーテラスで登山気分を味わいながら雪の上を歩きます。

ツララが出来ています。

カラスもいます。

頂点に建てられた旗に手をかけたり、太陽に照らされた雪はまぶしく・・。
読めないのは悲しい。

登りは、なるべく早くと気持ちがはやりましたが、下山してからは周りの景色を改めて見回します。



上の景色が見える場所(カメラを構えている所)に、
小説家新田二郎氏の骨の一部が眠っています。
彼の作品は読んだことがあるように思いましたが、とっさに浮かんできませんでした。
「剱岳」も確かそうだったような・・・。
大自然の中に抱かれさぞご満悦でしょうね。

名残はつきません。
テラスカフェで昼食

そしてグルントという街を通りながらルツェルンに向かいます。

穏やかです。
こんな風景の中に、いざというときの戦車や爆薬が隠されているというのですが・・。


ルツェルンまでは94キロの距離です。ずっとこのような景色が続きます。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイス紀行 7 | トップ | スイス紀行 9 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
看板 (donguri)
2009-10-14 21:32:45
ドイツ語と英語とフランス語とイタリア語?
で書かれた看板ですね

「なんたら??」ヒュッテ(山小屋)まで45分
温かいものと冷たいもの
食事と飲み物があります

と書かれているみたいですね
返信する
言語の違いは (toshimam)
2009-10-15 08:19:00
案内板はさっぱり分かりませんでした。
絵からみて45分かかると言うことだとは分かりましたが・・・。
私はエレベーターで上がりました。(^.^)

色んなパンフレッドにも4‐5ヶ国語で書かれています。
日本語のものも結構ありました。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事