bikepit saito

自転車屋の日々

向徳寺の板碑群

2012-02-02 10:51:00 | 板碑いろいろ
えーっと、ここは…嵐山から笛吹峠(ふえふき?うすい?)に向かう途中のお寺さんだったな…。
何ヶ所も回ってすぐにUPしないから、場所も感想も記憶の彼方へ…ですよ、、、。



すごいたくさんの板碑が有りますね。柵があって見ずらいですが大事にされてなによりです。



これがここでは一番古い板碑で、1250年ころの物だそうですよ。ちょっとずんぐりしてますね。



これは一番大きい物。頭部と二条線がバキバキっとかっこいいです。



えーっと、これは… 鎌倉滅亡の年に作られた板碑だそう。時代が動いた時、何を思って建立されたのでしょうか、、、。



建立された時代と大きさはこちら。って、もう少し大きく見られるように撮らなきゃな…。スマホの設定変更するの面唐ネんですよね、すみません、、、。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2012-02-04 09:02:22
「ふえふきとうげ」と読みます。

↑群れてますね! 次回拝見してきます!!
返信する

コメントを投稿