豊川南小学校ブログ

箕面市立豊川南小学校の児童たちの活動、
学校のようすを紹介していきます。

四年生 社会見学2

2015年05月19日 | 子どもたちの活動

箕面浄水場に到着。待ちに待ったお弁当タイム~!この頃には青空も見えてきました。いよいよ浄水場施設の中へ。はじめにクイズを交えながら水についての勉強です。施設見学へ出発。部屋に戻ってきてから質問タイム。その後、おみやげをいただきました。大阪府営水道の水、備蓄水です。とっても喜んでいました!
教室で学んだことを実際に見て学ぶことができました。今日の見学で学んだことを今後の学習に生かしていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四年生社会見学

2015年05月19日 | 子どもたちの活動
心配していた雨も上がり、出発することができました。午前中はクリーンセンターの見学へ。説明をしっかり聞いていました。いよいよ見学へ。箕面市のごみが集まるごみピットや大きなクレーンを間近でみることができました。みんな釘付けです。リサイクルセンターでは、缶の選別をしているところを。ビンのふたがついたままだと作業が困ります。ルールを守ってだすことが大事です。またクリーンセンターに戻り、収集車が集めたごみをごみピットに入れるところです。次々と運ばれてきました。
最後に質問の時間。見学したことから感じた疑問に、詳しくお答えいただき、とても勉強になりました。
午後からはお弁当と浄水場見学です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生 修学旅行に向けて

2015年05月19日 | 子どもたちの活動
一ヶ月後に控えた修学旅行に向けて、6年生の取り組みが始まっております。
総合的な学習の時間では、資料やインターネットを利用して調べ学習をしています。

それぞれに関心の高いテーマに分かれ資料を調べまとめていきます。

図工では、2日目に立ち寄る大原美術館に展示されている絵画を模写していきます。

あの、世界的に有名な絵画にも挑戦しています!今から、実際の絵画を目にするのが楽しみですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6年生 一人一役『千羽鶴』②

2015年05月19日 | 子どもたちの活動
今日は3年生に折り鶴の依頼に行きました。
3回目ともあってか、実行委員さんたちは慣れたようすで説明してました!反省にあがった声の大きさもよく出ておりまた一つ成長できました!Step by step!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする