6月11日(木)給食試食会が開催されました。
毎日子どもたちが食べている給食を味わっていただこうと
毎年企画しています。
今年は始まるまでの時間に給食室を外から見学。
大きな釜でおかずを炊くようすや、大量のごはんをクラスに分けている様子を
ライブ?でみていただきました。
委員長さん、教頭のあいさつのあと、
栄養教諭の中間から給食や食育についての説明
そして、給食時間には子どもたちの給食のようすを参観
おまちかねの給食試食です。
きょうのメニューは米飯、ミルク、凍り豆腐の含め煮、吉野汁、
じゃことピーマンの佃煮 でした。
伝統食の凍り豆腐や
けずりぶしとだし昆布でとっただしにれんこん、さといも、ごぼう
など野菜たっぷりの吉野汁。
ごはんのそえには食べやすいように
細かく切ったじゃことピーマンのつくだに
和食のよさ満載のメニューです。
「とてもおいしかった」「少し地味だと思っていたけれど食べてみたらとても満足」
「いろんなことに気を配って作られていて安心」などという感想をいただきました。
企画、準備等してくださった保健給食委員のみなさま
どうもありがとうございました。