冬至の日が日曜日、いつもの時間に目が覚めても外は真っ暗、二度寝してしまいかなり寝坊してしまいました。
今日は奈良の新公会堂まで行かなくてはいけないのです。
新公会堂は初めて訪れるところです。
新があれば旧もあったわけで旧公会堂ってどこにあったんだろうと思いながら到着。
近鉄奈良駅から結構歩きました。
来年こちらで猿之助さんと狂言の茂山さんとでコラボがあるのです。
チケットを購入できてホッといたしました。
新公会堂の道を挟んだ向こう側に春日大社があります。
ここまで来たのだからお詣りして行こうと参道をあるいていきますと杉の大木に囲まれ静かな空間。
鹿は神様のお使いとされております。
春日大社までこんなに距離があったのかなというぐらい歩きました。
春日大社から奈良町の方へもどってくる途中にこんな建物がありました。
奈良町まで戻ってきてちょっとティータイムです。
朗読劇で限定販売された「お茶る」を作ったお店で和菓子と珈琲。
ツリーという名の生菓子。
中は粒あんで上品な甘さでした。
抹茶あじの焼き菓子しっとりして美味しかったです。
コーヒーカップが椿の絵が描かれていて温かみのある器でした。
休憩したときはまだ4時ぐらいだったのに外はもう暗くなっていました。
やっぱり冬至ですね。
いいお天気でそんなに寒さは感じませんでしたが帰宅して柚子湯で温まりました。
これからだんだんと日が長くなっていくのだと思うと何か嬉しくなりました。
今日は奈良の新公会堂まで行かなくてはいけないのです。
新公会堂は初めて訪れるところです。
新があれば旧もあったわけで旧公会堂ってどこにあったんだろうと思いながら到着。
近鉄奈良駅から結構歩きました。
来年こちらで猿之助さんと狂言の茂山さんとでコラボがあるのです。
チケットを購入できてホッといたしました。
新公会堂の道を挟んだ向こう側に春日大社があります。
ここまで来たのだからお詣りして行こうと参道をあるいていきますと杉の大木に囲まれ静かな空間。
鹿は神様のお使いとされております。
春日大社までこんなに距離があったのかなというぐらい歩きました。
春日大社から奈良町の方へもどってくる途中にこんな建物がありました。
奈良町まで戻ってきてちょっとティータイムです。
朗読劇で限定販売された「お茶る」を作ったお店で和菓子と珈琲。
ツリーという名の生菓子。
中は粒あんで上品な甘さでした。
抹茶あじの焼き菓子しっとりして美味しかったです。
コーヒーカップが椿の絵が描かれていて温かみのある器でした。
休憩したときはまだ4時ぐらいだったのに外はもう暗くなっていました。
やっぱり冬至ですね。
いいお天気でそんなに寒さは感じませんでしたが帰宅して柚子湯で温まりました。
これからだんだんと日が長くなっていくのだと思うと何か嬉しくなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます