金魚cafe

こちらにお立ち寄りくださってありがとうございます。
ぼちぼちのんびりと綴っております。

御子柴くんの甘味と捜査 、御子柴くんと遠距離バディ

2018-04-10 09:35:27 | 読んだ本


若竹七海著 中公文庫。

短編集です。

ミステリーと甘味をコラボさせた小説は多くありますが長野に限定したスイーツが多く登場するのはこの小説だけかなと思います。

御子柴くんというのは別のシリーズで歩けば災難に当たる探偵の葉村晶と絡んだりしています。

この小説でも誰がゲスト?で登場したりで重いストーリーを軽いタッチで描かれていてどんでん返しで私たちの足元をヒョイッとすくいます。

長野県警に所属の刑事御子柴くんが
長野で起こった犯罪の被害者、加害者が東京にいるので警視庁との連絡係という感じで出向しているのですが、主な仕事は東京の名物を買い長野に送る
、協力してもらった警視庁に長野のスイーツを渡すという刑事らしからぬ仕事でちょっとがっかりしていました。

御子柴くんなかなか有能で警視庁にもお仲間ができて事件を解決?していきます。

これを読むまで長野県がスイーツ王国とは知りませんでした。

そば、味噌、七味、野沢菜、寒天など美味しいものがあるのは知っておりますがスイーツもっと宣伝しても良いかも。

写真は長野県のではありません。

警視庁に熊本県警から犯罪者を追いかけて刑事が警視庁に出張してきます。

本当かどうなのかは別として警察の中に縄張り意識というのがあって熊本で起こった犯罪は熊本で解決する、一応東京で場所をお借りしますみたいなやり取りがありました。

横の連携ないんですかね~~。

熊本からやって来た刑事がご挨拶にと警視庁に配った熊本銘菓のお菓子が警視庁の刑事たちをうっとりさせて一転協力的になります。

協力のお陰で事件は?

そこは若竹ワールドなので。(^^)

たまたま九州フェアを開催されてて買えました。

美味しいお茶と一緒にいただくと小説の通りにうっとりいたしました。(^^)


春爛漫茂山狂言会

2018-04-06 00:18:50 | 古典芸能
遅ればせながら4月1日に兵庫県立芸術文化センターに「春爛漫茂山狂言会」を観に行ってきました。

電車から見える景色は満開の桜。

途中下車したくなりました。

そんな日だったので公演前の解説で茂山茂さんが登場され本来ならばまだ桜は満開ではないだろうと思っていましたのに満開で狂言を観るどころではないところをお越しくださいまして~~という感じでつかみはOK。

茂さんの解説を聞くたびにトーク上手くなってる~~といつも思うのです。

つかみがOKだけでなくわかりやすく説明してくださいます。

最初に「察化」さっかと読みます。

登場人物は主と主に仕える太郎冠者、そしてすっぱと呼ばれる詐欺師の3人。

パンフレットには連歌の初心講(連歌とは五七五七七の和歌を上の句下の句と分けて2人以上で重ねていくものだそうです。初心講は初心者ということだそうです。)の集まりで頭となった主が都に住む叔父に師匠になってもらおうと太郎冠者を使いに出します。

ところが太郎冠者は叔父が都のどこに住んでいるかどのような人なのか主に聞かずに都に来てしまい主の叔父はいらっしゃるかと都を訪ね歩きます。

広い都を大声で探すなんてまあなんと無謀なとおもいますがこの面白さが狂言なのです。

そこにいいカモが来たとすっぱが自分が叔父だと太郎冠者をだまして主のところまで連れて行かせます。

主はもちろん叔父ではないとわかっていますが、この事を荒立てたくない主は太郎冠者にもてなしをしろと言いつけます。
え~~~っ普通そんなことする~~?

納得いかない太郎冠者のトンチンカンなおもてなしが面白いのです。

狂言では詐欺師や盗人が出てきても基本根っからの悪人ではなくどことなく憎めないそんな人たちなので捕まえて役人につきだすということにはいたしません。

勧善懲悪でないところが笑いを誘うのかなあと。

そして本日のメインエベントが「唐相撲」。

これは茂山家の専売特許と言われる狂言で私も前回観たのが四~五年前だったかと。

登場人物の多さと普段シンプルな舞台がいろいろ道具が多いです。

ストーリーは簡単で中国の皇帝のお抱えの日本人力士が祖国に帰りたいと皇帝に願い出ます。

昔は高貴な方、天上人と言われる方は直接はお話になりません。

日本人力士(茂山千五郎さんピッタリ^^)と通訳(あきらさん前回もそうでした。)の怪しい中国語のやり取り。

このシーンでもう爆笑。

皇帝は帰る前にもう一度相撲が観たいと言い、相撲を取れと通訳に伝えます。

皇帝の後ろに控える唐人役の皆様約40名。

この中には茂山家以外に兵庫県立芸術文化センターで「唐相撲」に出演される方(演技、ダンス、アクロバットの経験がある)を募集していました。

これは前説で茂さんが唐相撲はケレンの動きが要求されるので我々アラフォーになってしまってアクロバティックな動きが大変になってきたので募集しましたと。

一人ずつ日本人力士と相撲を取る唐人たち、投げ飛ばされるときにトンボを切ったりブレイクダンスをしたりで爆笑に次ぐ爆笑。

アドリブが多いのも唐相撲の特徴でもありまして。

時事ネタが入ってまた爆笑。

古いけど新しい、それはキッチリ古典ができるからこそなんでも応用ができるという奥の深さ。

言葉遣いとか古くてわかりにくいところもありますが何度も足を運びますとなんとな~~くこういうことを言ってるのかなとわかるようになってきますし、わからないところがあっても面白いです。

劇場にマイクなしで響く声そして軸がぶれないピンと隅々まで伸ばしている背筋が素晴らしいです。

茂山家8月にも「真夏の狂言大作戦」というのでまた兵庫県立芸術文化センターに来られます。

これも絶対爆笑の渦となるはずです。










お花見

2018-04-03 21:20:14 | 日記


世間のニュースでは桜はもう散ってしまっているようです。

わが地元は1度冷え込んだせいでしょうかニュースで桜が満開の時にまだ蕾でした。

そして急に夏日が続くようになりますと一気に満開です。

お弁当を簡単に作って近所でのお花見です。



お花が大好きうちの子と一緒にお花見です。