![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/8e/c5825ff0de932ad653edbea97d8d812b.jpg)
☝️ 絵で描くとこういう感じの内容。
小学生の時、
何年生かは忘れたけど
音楽の教科書か歌集に載ってた
綺麗な風景を歌った曲。
牧場の空に丸い月が上って
夢のよう…というような歌詞。
その時は「月の光」という
タイトルだったと
記憶してる。
現在は「月夜」「月の光に」
「月明かりのもとで」
のタイトルで呼ばれているらしい、
フランスの童謡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/49/d3a4a3e1f689bbad886399fbf57039a3.jpg)
☝️こういうメロディー。
ベートーベンやドビュッシーの
鑑賞曲タイトルと紛らわしいから
変えちゃったのかな?
私の勘違いなのかな?
――は今となっては
分からない。
フランスでは
今も昔もこれからも
Au clair de la lune
のタイトルだろうけど。