鶴沢剣友会

千葉市立鶴沢小学校体育館にて稽古を行う"鶴沢剣友会"日々の模様

令和5年秋季少年剣道錬成大会~努力の上に~

2023-12-02 22:10:24 | 日記
11月の中央区親善大会では、入賞者こそいたものの
若干、不完全燃焼の感があったため
次回こそは…の思いで目指していた秋季少年錬成大会

6年男子2名・5年男女各1名・4年女子1名・3年男子1名の計6名
エントリーを済ませ(中学男子は葛城中から)
監督2名で対処しようと準備を進めていました

この度は係の要請もなく、久しぶりに総員観覧席から子供たちの戦いぶりを
目にすることができると思っていましたが

人員不足との連絡あり、私一人試合場係として配置されることに

さらに暗雲が立ち込めます
直前の水曜日、監督一家がインフルエンザにり患の報告
主力とも言うべき6年男子・5年女子が欠場
発症があと一日二日早ければ出場の可能性もあったのですが
何とも残念💦時の運といったところでしょうか

急遽仕切り直し、他競技との掛け持ちで錬成大会には出場しない
5年生の保護者が追加の監督となり
バックアップにあたることとなりました
少人数の当会にとって、仲間の存在はなんと有難いこと

そして迎えた12月2日(土)秋季少年剣道錬成大会
開会式前の4名、後方では監督2名が対処法を検討中
係の任に着く前に記録した貴重なワンショット

子供たちには欠場を余儀なくされた2名の
思いも汲んで試合に臨むようにと声を掛けました



4名のうち秋季錬成の経験者は1名のみ
主力不在とあって、残念な結果になることを覚悟して臨みましたが
3年生男子一勝・6年男子は三回戦まで駒を進め
中学男子も一勝し(三兄弟)一定の成果を上げることができました


第六試合場にて時計係を務めながら、隣の試合場で戦いに臨む6年生の姿を
垣間見ることに

向かって左端、決して器用ではありません
極めて真面目、それだけに余分な力が入って
ぎこちないところがあったのですが
たゆまぬ努力で克服しつつあります
直前の指導、一本決めきる!!も大いに参考になったようです
努力の上に花が咲く…を目にすることができて幸いでした

さて、第六試合場
欠場者多い中、試合は進行13:00過ぎ任務完了
力を合わせて係を務めた
みどり少年剣友会・千葉北警察署少年剣友会の
メンバーと遅めの昼食を共にする時間を得ました
共に少人数ながら、地道な活動を続ける方々との会話は
共感できる部分も多く、和気藹々としてものになりました

来週は、全員揃って稽古が出来るようになるでしょう
寒さも厳しさを増しますが
雪に堪え梅花麗し
総員精進を続けて行きましょう










最新の画像もっと見る

コメントを投稿