![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f2/b8daef3ea41a2e8cdd926a68d81fc7b3.jpg)
師走も中旬に入り、凡庸な私も慌ただしい日々を送っておりますが
忙中閑あり 穏やかな冬の日差しの下、6月市民大会当日に頒布された
《千葉市剣道連盟10年のあゆみ》を再び開いてみます。
巻末の剣友会紹介、10年前に刊行された50周年記念誌と比較して
私達よりもはるかに盛んな活動をしていたいくつかの団体が姿を消した事…
誠に残念と言わざるを得ません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/df3eed79b8ede2a79f6589cd25528682.jpg)
剣道人口減少著しい中、当会とて一時は小学生会員2名にまで落ち込み
その後やや持ち直したものの
昨年度末には再び4名と常に存亡の危機にさらされてきた10年でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/18/8a59468876a0ccce76f34a157323e446.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/a81f8fe22012b917613dbfb0dc05d85e.jpg)
何とか団体としての体を保ってこられたのは
自らの病をおして会の運営に心を砕いた前会長を始めとする
指導者の熱意は勿論のこと、保護者・OBまた近隣団体の皆さんの
ご協力・ご厚情のお陰とこの場を借りて心から御礼を申し上げます。
幸いにして今年度は会員数の増加をみました。次の10年の始まりです。
願わくば70周年記念誌の末尾にも鶴沢剣友会の名を刻むことができるよう
これからも地道な活動を続けて行きたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/cb/62cf6bba3692a6541632ab5a50c57c22.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます