鎌倉と言えば、やっぱり「大仏」でしょう。
てな訳で、江ノ島から江ノ電に乗り、長谷へと向かった。
途中、路面を走ったり、海岸沿いを走ったりと、様々な景色を見せてくれる江ノ電。
マニアがいるのも頷けるなぁと感じた。
駅から高徳院までの道沿いには、様々な土産物店が。
帰りに覗こう…と思いながら歩いた道のりは、結構長い。
奈良の大仏と違い、外にそびえ立つ大仏は、思ったよりも小さく感じた。
帰り道に、サツマイモのソフトクリームを購入。
甘みを抑えていて、さっぱりと食することができた。
ぶらぶら土産物店をのぞき見すると、何故か猫グッズが多い。
ポストカードを2枚購入した。
江ノ電に乗り、いざ鎌倉へ。
「鶴岡八幡宮」を目指そうとして、誤って駅から反対の方向へ進んでしまった。
駅の反対側に出たところで、小休憩。
こんな時「マック」は便利だ。
(間違っても、旅先で食事のメインにしたいとは思わない。)
小町通りを進んで、「鶴岡八幡宮」へ着く。
広い所だったが、歩きすぎてかなり疲れていたので、お参りを済ませると、さっさと後にした。
それにしても、本日3カ所目のお参り。
年末にこんなにお願い事をして、いいものだろうか(^^;)
小町通りを帰る途中、またまたぶらりとのぞき見。
年末だからか、お正月用品の売り出しが目立った。
駅へ着くと、本日の宿がある横浜へと向かった。
それにしても、歩いた一日だった。
江ノ島と鎌倉を一日で見る、というのは、少々欲張りなコースだったかな。
でも、天気に恵まれ、楽しい時間を過ごすことができた。
てな訳で、江ノ島から江ノ電に乗り、長谷へと向かった。
途中、路面を走ったり、海岸沿いを走ったりと、様々な景色を見せてくれる江ノ電。
マニアがいるのも頷けるなぁと感じた。
駅から高徳院までの道沿いには、様々な土産物店が。
帰りに覗こう…と思いながら歩いた道のりは、結構長い。
奈良の大仏と違い、外にそびえ立つ大仏は、思ったよりも小さく感じた。
帰り道に、サツマイモのソフトクリームを購入。
甘みを抑えていて、さっぱりと食することができた。
ぶらぶら土産物店をのぞき見すると、何故か猫グッズが多い。
ポストカードを2枚購入した。
江ノ電に乗り、いざ鎌倉へ。
「鶴岡八幡宮」を目指そうとして、誤って駅から反対の方向へ進んでしまった。
駅の反対側に出たところで、小休憩。
こんな時「マック」は便利だ。
(間違っても、旅先で食事のメインにしたいとは思わない。)
小町通りを進んで、「鶴岡八幡宮」へ着く。
広い所だったが、歩きすぎてかなり疲れていたので、お参りを済ませると、さっさと後にした。
それにしても、本日3カ所目のお参り。
年末にこんなにお願い事をして、いいものだろうか(^^;)
小町通りを帰る途中、またまたぶらりとのぞき見。
年末だからか、お正月用品の売り出しが目立った。
駅へ着くと、本日の宿がある横浜へと向かった。
それにしても、歩いた一日だった。
江ノ島と鎌倉を一日で見る、というのは、少々欲張りなコースだったかな。
でも、天気に恵まれ、楽しい時間を過ごすことができた。