屋外での運動会を知っている職員が約半数。
残りの半数は、うちの学校での運動会が初めてという状態。
人間は2年も経つと、過去の記憶など忘却の彼方。
「これって、どうだったの?」
と聞かれても、
「えっと…、どうだったっけ?」
の繰り返し。
そんなこんなで、運動会の練習と準備で大変(+鼓笛の練習)な日々が続いた。
そして、待ちに待った運動会当日は、これでもか!というほどの雲一つ無い晴天。
生き生きとした子どもたち、そしてがむしゃらに張り切る大人達(小学校と地区の合同運動会なのだ。)の姿に、手に汗握る思いで応援した一日だった。

やはり運動会は、青空の下でやるのが気持ちいい。
これからも、毎年運動会が屋外でできるといいな。
残りの半数は、うちの学校での運動会が初めてという状態。
人間は2年も経つと、過去の記憶など忘却の彼方。
「これって、どうだったの?」
と聞かれても、
「えっと…、どうだったっけ?」
の繰り返し。
そんなこんなで、運動会の練習と準備で大変(+鼓笛の練習)な日々が続いた。
そして、待ちに待った運動会当日は、これでもか!というほどの雲一つ無い晴天。
生き生きとした子どもたち、そしてがむしゃらに張り切る大人達(小学校と地区の合同運動会なのだ。)の姿に、手に汗握る思いで応援した一日だった。

やはり運動会は、青空の下でやるのが気持ちいい。
これからも、毎年運動会が屋外でできるといいな。