ブログ
ランダム
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
真夜中のコーヒー2
人生の最終章
ボケ防止のためにも
ブログ遊びを楽しもう
今年も灯りました
2020-11-30 23:43:07
|
雑記
月日のたつのは早いですね
今年もこの時期を迎えた
ご近所のお宅のイルミネーション
まだ一部未完成ですが
毎年楽しませてくれるし
一年の過行くのを思い出させてくれます
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
エール
2020-11-27 23:40:51
|
雑記
今日、朝ドラ「エール」が
古関メロディーで終わりました
鐘の鳴る丘
ラジオドラマは記憶にないが
歌はよく歌った
高原列車は行く
こちらも同じ
この明るいメロディーに想像を膨らませたものです
イヨマンテの夜
君の名は> もちろん知ってはいますが
なにせ小学生、興味はなし
但し、ドラマの中での歌は覚えたし
その中でこの<イヨマンテ>が
一番好きで夢中になりました
フランチェスカの鐘
小学生の子が、何も分からないまま
このメロディーと歌詞に憑りつかれました
その後遺症か、上京して行ったのが
<ニコライ堂> でした<笑
長崎の鐘
戦争のことはほとんど記憶のない子も
今も胸に迫ります
語る言葉はなし
こうしてみると
中学時代はミュージカル映画に
夢中になっていたので
ほとんど小学から中学にかけて覚えたのでは
ないでしょうか
あれから半世紀
好きな音楽はいろいろあるが
今も忘れられない私の昭和歌謡です
-----------------
来し方を 語れぬことは わが身のおろかさ
独りさまよう
夢路の果てを
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
久方ぶりの西部劇
2020-11-20 10:48:08
|
雑記
午後のロードショー?で
本当に久しぶりに西部劇を観た
ワイアット・アープ と ドク・ホリデイを
描いた 「トウームストーン」
暴力は苦手である
オリンピックと言えど格闘技はダメ
まして今のアクション映画機関銃を振り回す
映画などはご免こうむる
だから子供の頃馴染んだ西部劇は丁度よい
せいぜい拳銃やライフルを振り回すだけ
なにより勧善懲悪が良い<笑
PCしながら久しぶりの西部劇を楽しみました
最後の語りで
ドク・ホリデイは
歯学博士の称号を持っていたのでドクと言われ
ワイアット・アープは
1929年80歳で亡くなりジョン・フォードと
親交があったとか
ジョン・フォードと言えば私でも馴染みの監督
なんだか時代がごちゃごちゃに~<笑
日本の明治維新の若者、アメリカのガンマンの
生き方、
時代が違うとはいえ、今では見ることの出来ない
熱い若者たちの時代があったんですね
------------------
トランプ大統領
未だに敗北を認めず頑張ってます
<アメリカを経営する>って
それほど旨味と醍醐味があったんでしょうか
と感じてしまう<笑
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
かれ葉舞う
2020-11-19 01:03:04
|
雑記
晴天がつづきます
鳥が運んできて育った木々です
かさこそ音が聞こえて
目を上げると
かれ葉が舞ってます
間もなく丸裸になった木々の間から
冬空を眺めることができるようになりますが
その前に
落ち葉掃き
枯れ葉の山も趣がある
ナンて言ってられません<笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
米大統領選騒動
治まってきたのでしょうか
今日は騒動の様子は報じられません
トランプと熱狂的な支持者たち
戦前のヒトラーもこのようにして
台頭してきたのかなと思われて。。。
マ、
今は現代の人々の常識を信じましょう!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
いいね!!
2020-11-12 20:17:19
|
雑記
ブログ 「まほろば自然博物館」さん
で見つけました
今の自分に一番言い聞かせたい<笑
忘れないようにここに遺しておきます
まほろばさん、
無断借用でゴメンナサイ
ご了承お願い致します
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日
安定的皇位継承のため
男系男子継承維持のため
旧宮家復帰を検討すると報じられた
まさか~! 信じられない!
時代が逆行していくような感じがします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
さよならのし・か・た
2020-11-11 16:36:31
|
雑記
朝からの明るい陽射し
でも風が強く寒い日です
先日、ハリケーン兄弟が
時間差で訪れて来ました
まずはハリケーン弟
連絡もなく突然現れた
ホントに久しぶりね
食事をさせながらあれこれ
話が弾みました
夜、今度はハリケーンがやってきた
ハリケーンはよくメールをくれるし
何かあると手助けに来てくれる
明日から私の故郷福岡へ
Go TO トラベルで出かけるという報告です
ハリケーン兄弟が小学生の時
金曜日になると
リュックを背負って自転車でやってくる
思いっきり遊んで
日曜日の夕、帰るとき
見送っている私に
角を曲がるとき二人して必ず振り返り
さよならと手を挙げて帰って行く
ずっと続いたさよならの儀式です
今は成人した二人
今日も振り返り手を挙げて帰って行きました
変わったのは
以前は私が<気を付けてね>言っていたのに
今では私が
<寒いから出なくていいよ>
<気を付けてよ>
<何かあったら連絡してね>
と言われてます
いつまで続くんでしょうね
このさよならの儀式は!
これも老いの感傷なんですかね<笑
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
伝家の宝刀
2020-11-03 12:26:02
|
雑記
今、国会でもめにもめている
学術会議任命の件による菅総理の弁
「 政府に反対の人はご遠慮願う」
以前、当時のNHK会長が
「右と言っているのに左とは言えない」
との答弁を聞いて唖然としたものですが。。。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ハリケーン少年のゲーム
2020-11-02 15:12:15
|
雑記
つれづれの断捨離
こんなものが出てきました
独り暮らしになって以来
正月はハリケーン宅で過ごしている
ある年、当時小学生だったハリケーンに
将棋しょう>誘われたが
知らない>と言うと
駒の動きを書いて教えてくれました
次はトランプです
極めつけはこのビリヤード
小学生がどこで覚えたのか
本を使って一人せっせと
台を作っているが形は間違ってはいない
球はピンポン玉
思いがけない子供の発想に
感心しながら笑ってしまいました
そのハリケーンも今や成人し
お屠蘇が済むと
デートや友達に会いに出かけます
取り残されたオバはんは
感傷に浸ることはないが
このメモ書き捨てられずにいます<笑
これじゃいつになったら
断捨離終わることでしょうか
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パンダ」を直に見たことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2020年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
移り行く日々
桜を待って
春を待ちながら
寒い日々を
節分
母娘喧嘩
命日
どうなるんでしょうネ
信州信濃の上田より
今年もイルミネーション
>> もっと見る
カテゴリー
雑記
(828)
日記
(48)
旅行
(0)
グルメ
(1)
最新コメント
おばさん/
移り行く日々
nk-kinshiro/
移り行く日々
junne-junko/
桜を待って
おばさん/
桜を待って
Unknown/
春を待ちながら
junne-junko/
春を待ちながら
junne-junko/
母娘喧嘩
yo-サン/
命日
つばら/
どうなるんでしょうネ
junne-junko/
どうなるんでしょうネ
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年03月
2022年02月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年02月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ