猫と共に余生を穏やかに過ごす

猫との生活記録が主です。
サブでヘルニア闘病記事も有りますが、徐々に趣味の記事へと移っていきます。

とても美しい懐中時計、そして驚愕の事実(マジです)

2022-03-16 09:45:27 | 趣味・興味

★★更に、写真に不満があったので撮り直しました。撮影が難しいです。ちなみに本文中に「西安だと思う」とか書いていましたが、良く見たら上海って書いていました。老眼で見えないものもPC画面ならくっきり良く見えますね。

★写真のミスがありましたので入れ替えました。

新シリーズです。ヘルニア闘病記の問題点が明確になり、投稿頻度が落ちたので、ようやく新シリーズに手を出せます。完全に自慢、見せびらかし、小学校低学年の発想です。

ウチには色々な物があります。持ち物は人柄を表すのではないかと思い、すこしずつ紹介していきます。要約すると、私は変な人、です。中身は子供のままなのでしょう。

まずはつばさ日記(3/16朝か午前に投稿予定)から回ってきた懐中時計です。記憶によれば、30年くらい前、中国の恐らく西安のお土産店で購入したものです。曖昧な記憶ですが、300元を200元に値切ったものです。当時のレート、1元25円前後でしたっけ? 日本円で5000円くらいなので、当時の中国においては超高級品、完全に海外客狙いのお土産品です。また、当時の中国旅行では、売り値そのままで買う事がほぼなく、寝切りばかりする旅行でした。これは百貨店などでもそうでした。食堂や宿代の値切りはだいたい無理で、むしろ宿では空き部屋があっても「メイヨー」(「ない」という意味)と言われ、粘らないと泊まらせてもらえないという、インドとはちょっと違った旅行困難国でした。とあるインド経験者は「インドより旅がしにくい」と言っていました。宿と切符がとにかく取れないのです。この件は新シリーズの「海外旅行シリーズ」に「中国旅行の概略」みたいな記事を書こうかと思います。さて、値切りの話に戻ります。まれに個人経営に近い雰囲気の宿では値切れましたが、多くの宿が国営・公営で、掃除をしたくないのでしょう、とにかく宿泊客拒否の姿勢が強かったです。今はどんな感じなのでしょう。中国のサービス業の質は急上昇していると伝え聞いているので、あの時代の「メイヨー地獄」はもうないのかもしれません。さて、時計に戻りまして、アップの写真を。金具の使い方が分かりません。右下につばさの背中が見えます。いまは静かにうずくまっています。

つばさが見えにくいので、簡単に補正してみます。パソコンなら見えると思います。却って見にくくなった気もしますが、まあ、次に行きましょう。

容器の蓋を止めるのは、おそらく何かの動物の骨。牛とか豚とか、そのあたりでしょう。ネジ巻き式で、もう動きません。修理には技術料として二、三万円はかかる、と以前、時計屋さんで言われましたので諦めています。大金が入ったら修理しますが、宝くじをまず買わないといけません。内部のアップ写真です。

表面です。

裏面です。

実はこの時計は父親への土産でした。普段、ろくに連絡を入れない癖に何故かこの時は土産を買いました。総予算20万に全く満たない一か月半の旅行なので5000円は高いウェイトを占めます。そして、父親が亡くなり形見分けの時に私が引き継ぎました。そう言えば、この後投稿するつばさシリーズにも書きますが、この時計は仏壇そばに置いてあるのでした。

いま、ネジを巻いてみました。なんと、動き出しました。早速時刻を合わせます。しかし、一体、どうなってるのか意味不明です。まあ、動いてよかったです(笑)。


久しぶりの長い記事、校正が大変

2022-03-16 09:15:30 | 日記

つばさ日記0316午前「久しぶりの長い記事、校正が大変」

まずは前回上げ忘れた写真から。毛繕いが多かったが、その合間に仏壇横で左足で首を掻いていた一瞬を捉えた奇跡の一枚。背後には猫草の種も見える。

実は二回目の撮影挑戦での成功。激しく動く左足の位置が良いものが撮れた。左下には、集金時対応用小銭灰皿。間には懐中時計。これについては別シリーズに回した。

時系列を戻して15日午前、薄着になって散歩に行く前に、つばさを探す。ベッドヘッド下の隙間で日向ぼっこしていた。

散歩はいつも通り。ニンジンの種を植えているご近所さんが居た。ご本人の許可を得て、ここにあげる。種は青いと初めて知った。「世の中にはまだあなたが知らない(美しい事?)事で満ち満ちて(満ち溢れて?)いるわ」ってゆうミサトさんの台詞が浮かんでくる。

ご近所さんと挨拶を交わすのはいつも通りなのだが、顔見知りの方は非常にフランクに接してくれる。私からではなく、先方から話題を振ってくれることもあった。しかし、顔見知りでない方からは、何度も振り返られ怪訝な目を向けられる。これが地域の防犯の基盤となる力である。私にはまだまだ顔見知りが少ない。ご近所さんを全員把握できたら、さっきの方と同じように、地域の防犯の力の一部になれるのだが、五年や十年では全員を知ることは難しいだろう。なにせ、地域の人々は言わば幼馴染ばかりなのだ。びっくりするような年代の方が「~~ちゃん」と呼び合っている。小学生あるいはそれ以前からの呼び方が変わらないのであって、それも当然と言える。私も兄弟姉妹の呼び方は変わっていない。爪切りを持参、公園で切ろうと思ったのだが、珍しく人が居たので止めておく。スズメの大群には又もや会えなかった。上空でカラスとトンビが争っている。一対一だった。カラスは当然逃げている。恐らく旋回性能ではカラスの方が上、トップスピードではトンビの方が上みたいだ。

散歩から部屋に戻ると、つばさがウインナー位置で待っていた。少し暑いので窓を開ける。ただし、網戸ストッパーを設置済みの窓だけだ。早く残りを設置しないといけない。真夏に備えて最低あと6箇所必要である。確かあと1個買えば足りるはず。後で手持ちを確認しておこう。とか言っていると、あとでは絶対にしない気がするので、いま見てみる。

4個しかない。計算が合わない。まあ、現物をベッド上に置き、リマインダーとする。後回し。

気温17度、室温23度。窓からの風が心地よい。この後、風により集合した毛玉や羽毛、風では動かない猫砂を拾い続ける事になる。つばさは一時東窓に飛び移るが、そのジャンプ台になる檻の上に邪魔なものがあり、落ちた。移動させる。聴診器の包装や説明書である。そういえば、全く聴診器の練習をしていない。トイレ小、やや少量、ややばらけ気味。猫砂の荒れは少なく、トイレ外には4粒ほどしか飛ばしていなかった。猫砂はまだまだ十分使用に耐えうる状態である。外は陽が差しているが、稼働中トイレの天日干しは不要と判断した。

午後、サブ机上で鳴くので、顔のマッサージ。心地良いようである。第三モニター裏で部屋中央を眺めていた。同じ方向を見るとカリカリがやや減っていた。少しタイミングが早いがカリカリ補充、間隔22h。誤差の範囲内だろう。次は少し間隔が開くと思う。14時現在、行方不明。今日は食料の買い出しの日。早く出発しないと。こんな時間帯に友人と珍しく長ライン。友人は年休だった。

部屋に戻るが依然として行方不明。家の中を探して回るが、どうしても見つからない。外に出たはずはない。つばさ特別区内外や庭で色々と作業。ただし、家の扉の開閉は静かに、慎重に行う。特に外から入る時は、隙間を開け、つばさが居ない事を確認してからそっと開ける。驚かせると猫はパニックになるらしい。

夕方、ようやく戻ってきた。いつものおやつ3袋目。最後の一粒は食べなかった。キーボードの上に置く。

夜は色々あってヘトヘトになる。トイレ小が少量、ばらけ気味。22時半すぎに眠気が限界に。倒れ込むようにベッドへ。ブログも投稿できずに消灯、ラジオは付けたまま。

16日、4時過ぎ起床に成功。朝はさすがに暖房開始である。445、つばさが起き、井戸水へ。トイレ跡があったが掃除を忘れた。カリカリ、爪とぎ、ウインナー位置へ。庭作業少し。バッテリーは12.3でヒヤッとする。切り替えると12.8で安心する。冷凍庫3.5で稼働中の値。部屋に戻り、先にウインナーだけあげる。五つ目をあげた時、添えてあった昨日夕方のおやつの最後の一粒も食べ終わった事を確認。620、カーテンを開け、服装を整え、帯を締める。と思ったら帯は風呂場前に置いてきた。取りに行く。ついでに、裏のお隣さんに修繕してもらったズボン二つと買ってきた新しい服を、新衣裳部屋へ運ぶ。後者のタグは近くに落ちていたウイグルナイフで切った。これも持ち物自慢で記事にしようと思ったが、知らない間に酷く錆びている。これは研ぐ過程を含めて記事にすべきと思いつつ、今度こそ帯を閉める。まあ、つばさのリードなのだが。猫類補完計画を今日も開始する。猫草を収穫、ウインナー中で小皿に置けないため、虫眼鏡の上に一時的に置く。ウインナーのあげ方を変更した。粒で数えるのを止めた。一本の1/3を朝にあげることにする。これだと数えなくて良いので楽である。ただ、私が食べながらすると訳が判らなくなる。これだけが難点である。つばさが再びトイレに。さっきの掃除を忘れていた。掃除をする。この間、水道水の方へ。トイレ外の猫砂は20粒ほど。大がやや大量、見たことがない長いウンチが二つあった。相変わらず殆ど猫砂が付着していない。胃腸の調子は良いようだ。つばさはウインナー位置のまま私にお尻を向け、太陽を見ている。トイレ小は大量で非常にばらけている。全量を補完計画へ回す。これは初である。猫砂の状態は質量ともに良好。使用を継続する。つばさはベッド上で日向ぼっこ。朝ごはんの用意。ミカンの身体検査時に超高級ヨガマットへミカンの印しが付く。痛みかけのミカンはほぼミカンジュースである。畳の上へ全ミカンを移動した上で、上下を逆さまにする。写真は逆さまにする直前。安い訳アリ品なので痛むのが速く、良い朝食のペースメーカーになる。四か月記念のウェットフードが映り込んだ。

今日の朝食はミカンが痛むので4個。昨日までは3個だった。加えてゆで卵と頂き物のポテサラ。麦菓は要らないだろう。つばさは井戸水の方を飲む。そしてウインナー位置から朝食中の私をじっと眺めている。草を急ぐ。食べた。残り草は僅か。整備。8:34、ようやく朝食終了。つばさも満足げである。つばさ特別区外に興味を示す。ちょうど私も片付けに降りる。一階から呼んでも降りてこない。一度誘いに上がる。どうやっても来ない。外仕事へ。井戸水くみ上げの重石が大バケツ内へ落下、回収。ホース出口も最終安全装置により井戸内への落下は防がれた。なお、最終安全装置の要となる人類補完計画、じゃなくて大バケツの蓋の上には大量の雨水が溜まっていて、偶然だがホース出口をしっかりと受け止めた。つばさはウインナー位置でへたり込んでいる。食べ過ぎかもしれない。庭ではホース修理二か所。まだ漏れは残っているのでそれは明日に。

久しぶりにこんなに長くなった。この時点で一旦投稿する。