猫と共に余生を穏やかに過ごす

猫との生活記録が主です。
サブでヘルニア闘病記事も有りますが、徐々に趣味の記事へと移っていきます。

大きな一歩なのでしょうか、良く判りません:3/15日中~3/19午後(姿勢矯正、腰と背中その47)

2022-03-19 15:44:45 | 健康

15日、散歩などのお陰か、日中は人並みに過ごせています。改めて朝の硬さが大問題として浮上してきたことを危機感を持って受け止めています。政治家風だけど、有効な具体案はあります。夜、寝る前のストレッチです。夜にストレッチを実施しましたが、翌16日の朝は非常に安全に首を上げることができました。やはり、夜のストレッチが一日の仕上げに必要なようです。お酒なんて飲んでる場合ではありません。まあ、最近飲酒を再開し、週二くらいのペースで飲んでいます。量は少ないです。飲んでてもいいから、寝る前のストレッチだけは欠かさないようにしたいです。

おかげさまで、16日の日中も普通の人くらいには行動ができました。ストレッチって凄いですね。庭での作業も無事にできました。一つ思ったのですが、脊椎を立てたまま股関節から曲げる動作は役に立ちます。ポケットからスマホなどが落ちません。少々浅いポケットでも大丈夫です。とはいえ、危険なので井戸には近づきませんが。膝を前に出さないとか、顎を引くとかの多くの基本姿勢が、そのまま色々な作業時に役立ちます。これではもう、ストレッチおたくです。なお、右腕の痺れのみ少しだけ引きました。

17日、起きると首は硬いですが、起きることは出来ました。決して容易くではありませんでした。もっと強い夜のストレッチあ必要そうです。ようつべで首のストレッチ動画を探してみるのも手だなって思いました。ソエルは3/20までならば100円で済みますので最後に何回か参加したいです。コレクショングッズをヨガマット上からどけないといけません。いま、少しだけ、どけました。いつまでたっても言うだけで、書いて宣言しないとなかなか面倒臭がって実行しないのは相変わらずなのです。その前に朝の神社です。これはつばさ日記ネタです。神社後は非常に軽くなりました。日中も安全に過ごせそうです。

夕方に気づいたのですが、顔の左側の痺れが軽く発生しました。これは十数年前にヘルニアが初発症した時の症状です。あの時は完全に麻痺していましたが。とりあえず、かなり感覚の鋭敏化が進んだようです。思い返すと、入浴時により一層鋭敏になるようです。一方、右腕の痺れは更に減っています。

18日起床すると、僧帽筋など筋肉の張りは少ないのですが、頸椎下部から胸椎上部にかけて痛みというか違和感というか、何となく脊椎の上記部分に良く解らない問題があります。その部分の屈曲を中心に、問題が少ない部位も含めて続けます。15分程で、急速にこの違和感が薄くなりました。各部位も鳴りまくります。500AM、徐々に問題点が筋肉の硬さ、張りという点から、脊椎のずれ、縮こまりという点に移ってきているような気がします。もしかすると、ストレッチが必要な時期が終わりつつあるのかもしれません。ついに脊椎本体へと直接に手を伸ばす事が可能になりつつあるような予感があります。つまり、脊椎の姿勢矯正です。サブタイトルにようやく追いつくかもしれません。まだ自信はありませんが、そうだとしたら大きな一歩を踏み出そうとしている事になります。

小神社の後、頸椎は健全になりましたが、胸椎がまだです。「ながらストレッチ」や猫トイレ、更には漫画を読む時に胸椎のカーブを色々試します、もちろん、それにつれて、頸椎と腰椎も動きますので、とても効率が良いです。午後には胸椎の違和感が消えているのに気づきましたが、こんどは頸椎です。漫画を読みながら頸椎の姿勢を定期的に変えていきます。寝る寸前も、指先で頸椎を伸ばすストレッチをしましたが、数分で眠りに落ちてしまいました。

19日、起床すると頸椎と胸椎に重さ、痛みがあります。起き抜けは非常に慎重に行動しました。基本通りにストレッチすると、右肩と首が鳴りました。逆反りは危険なのですが、ゆっくりとやれば大丈夫なので積極的に行います。散歩や様々な行動により、音が鳴りまくりました。朝一番の危険性は相変わらずで、注意が必要ですが、日中はかなり大丈夫のようです。丁度良い文量なので、ここで投稿します。


まとまった雨の後

2022-03-19 14:45:22 | 日記

つばさ日記0319午後「まとまった雨の後」

てっぺん過ぎて19日になる。つばさに動きは無く、物音でたまに半目になる程度である。もう少ししたら、久しぶりに地酒でも飲もうか、という気分で漫画に向き直る。220過ぎに一旦漫画をとめ、飲み始める。最後の生ラーメンも作る。食べようとしたら、つばさが起きた。前の記事のおやつの最後の一粒を置く。お互い最後同士だ。国立天文台を見る。満月は昨日だった。ウインナーの小さい欠片を選んで一つだけ。これ以上は危険だろう。接近してくるが、ないものはない。片付ける。

歯を磨きながら井戸水を汲む。ふと空を見上げると十秒くらい月が見えた。上空の雲の流れは速い。十六夜である。月齢16.0である。庭に居ると、つばさが狼のような声で連続して鳴くのが聞こえる。戻ると、どうでも良いみたいな顔をしている。だが、椅子の周りをくるくると回る。派手な毛布を膝に掛けると、ジャンプ一番、飛び乗ってきた。出来るようになったか。色が解りやすいのも大いにあると思う。ラジオのチューニングが少しずれている。まあ、後にしよう。酒の蓋を固く締め、最後の酒を飲み干す。一合も飲んでいない。だが、これで終わりにする。つばさを降ろし、酒をヨガ部屋に仕舞う。つばさは水道水。妙に同調している。酒と水で最後の乾杯だ。ラジオのチューニングを直し、ボリュームを下げ、寝る。寸前にトイレ跡に気付く。足跡が数歩しかない上品な小がやや少量、完璧な一塊。三時半が近い。本当に寝る。

寝ていると、しばらくで右腕の上に乗ってきた。私はウトウト状態。熟睡は出来ないようだ。しかし、暖かい。この季節は腕に乗るのが適温なのだろう。好きにさせる。

ラジオの9時の時報と共に起床。寝ぼけたまま外仕事。危険である。最大限の注意を払う。猫類補完計画は玄関で実行する。4つ置いた。大渋滞である。冷凍庫は設定5に。山から溝に大量の水が流れ落ちている。これを辿ってみたいと思った。大量にタバコを巻く。水分も大量に摂る。つばさはベッドで寝ている。トイレ跡有り、小がやや少量、完璧な一塊。外への猫砂の飛散りも少ない。トイレ内猫砂の状態は極めて良好。早く大トイレ内の猫砂が乾いて欲しいが、今日だけでは無理のようだ。水を補充、井戸水は9分目、水道水は3分目まで減っている。共に10分目まで補充。当然、食欲がない。散歩に向かう。

溝の水源地探索は次の降雨後に回し、いつものコースへ。トレーラーの運転手さんと少し顔なじみになったようだ。挨拶を交わす。歩く者の少ない場所だからだろう。私の散歩経路は他の方と少しずれているようだ。立ち止まり、コンテナ車との分離、結合を興味深く眺める。過去にも旅先でよく見ていたが、細かい作業内容は相変わらず判らない。その内、判るだろう。それにしても、シノバックなど中国などの遥か彼方から来たコンテナが多い。エバーグリーンは見当たらない。縄張りがあるのだろうか。土曜日なのに物流は止まらない。それにしても、こんな長閑な地域でも世界とつながっているのだと判る。物流網の凄さも判る。小神社では真っ直ぐに歩く目印を見つけた。徐々に安定するはずだ。礼拝時に胸椎と肩が物凄い音を立てる。脳は寝ぼけているが体だけ急速に目覚めていく。首の調子も良くなっていく。今日の日中も安全に過ごせそうだ。散歩中に神社に寄るのは正解なのかもしれない。

庭に戻り井戸水を汲む。汲み上げ速度が更に上がっているのに気づかず、大量に大バケツから溢れていた。相当に井戸の水位が上がっているようだ。危険なので覗き込むのはよす。重石は落ちなかった。ホースの補修は一か所のみ。漏れが激しすぎる。永遠に追いつかないだろう。ボンドが無くなるのも時間の問題である。バッテリーの電圧は低いが冷凍庫を最大の5に設定する。日中なら曇りでも大丈夫なはずである。午後四時ごろには設定を3にする必要がありそうだ。エコーのアレクサにアラームをセットする。

部屋に戻るとつばさは起きていた。小さく鳴く。答える。暖房をつけた方が良さそうだ。再び寝始めた。やはり物音で帰宅に気づくようだ。何か寝言を言っている。水は双方減っている、水道水の方がより減っている。摂取量は十分だ。室温は20度になる。トイレに目をやる。大がやや大量、非常に長いウンチがあった。見ている方も気分が良い出しっぷりである。ただ、いつもよりも猫砂の付着が多い。水分を十分に摂っている証だと前向きに捉える。久しぶりにニャーPSにより、トイレ後にカリカリに行ったことが確認できた。私の心に余裕が出来た現れか。

昨夜だったか、猫シェルターの方と相談し、口内炎について一度通院するのはどうかと提案を受ける。タイミングを見て、そのようにしたいと思う。体重増加を獣医さんに報告したい気持ちもある。

このつばさシリーズを書くためには短期記憶が必要である。メモなしで書いているので漏れもあるし、後日追記もある。将来の認知症対策として、自分のために書き続ける、というのも重要な事だと思った。

つばさは寝続けている。私は漫画の続きである。非常に静かで、小さなラジオの音と私のタイピングの音しかしない。おやつの最後の一粒は相変わらずキャットタワー上に残っている。好きではないのか。適度な長さなのでここで一旦投稿する。


ラジオについて

2022-03-19 00:25:31 | 趣味・興味

★ラジオ本体の写真を貼り忘れるという失態に気づきました。お詫びに二枚貼り付けます。背景を見ると、つばさが引っ掻きたくなるような椅子の背中部分だと判るかと思います。なお、メインである「つばさ日記シリーズ」でも、折に触れてラジオを話題に出しています。完全に生活の一部となりました。

石川県の羽生市で以前、旅の途中に購入したラジオを引っ張り出して使用しています。北陸は走り易くていいですよねー。FSS仲間も住んでいますし。

アナログなダイアル式ですが、雑音が良い感じで、以前の『【短編】ラジオに関する楽曲、オノマトペの音楽版に着目』で書いた通り、「シャラララ」と「ウォウオォー」と「シング ア リング ア リング」と「ga ga」と「goo goo」と「blah blah」と「キュ~~~ン」が見事に聞こえます。さすがSONYなのです。単四電池の消費用にも役に立ちます。どこかに書いた通り、「家の中の全ての電池をエネループにするぞ計画」が発動中なのです。もう十年くらい続けていますが。

さて、ラジコとは上に書いた通り雑音がある点で違いますし、なによりも数十秒のタイムラグがありません。つけっぱなしにしているのはNHKのFMです。さすがにこれほどまでに聴いていると、かなり番組表を覚えます。24時間つけっぱなしです。というか、母屋の旅荷物共和国☆の中から引っ張り出してスイッチを入れてからスイッチを切っていません。選局し終えたら、もうボリュームしか触っていません。今度、泊まりで出かけるのですが、その時もつばさ用につけっぱなしの予定です。(☆について。部屋に名前をつけて遊んでいるだけです。他に、母屋には、雑貨共和国、部屋干し共和国、地球風船共和国、って書き始めるとキリがないので、『つばさ合州国、連邦法および各州法【随時更新】』という記事に整理して書いておきます。)

当たり前のことを幾つか書いておきます。まず、ラジオの声は聞き取りやすいです。発音もスピードもです。そりゃ音だけで何かを伝えるのですから。やはり、プロは凄いです。次に製作費を安く済ませられるので、スポンサーの関与が過度になりません。これは民放について特に言えます。NHKは別ですが。その代わりにレコード会社等からの影響があるかもしれませんが、それは文化的な偏りを生み出すだけで、嫌な偏りを生み出さないと思います。

クラシックや民謡、演歌など、積極的に触れたことの無い音楽が自然にBGMになります。人類の音楽遺産ってたいしたものです。新しいもの、流行歌にも触れることができますし、天気予報やニュースも耳に入ってきます。しょこたんやアルフィーの番組もあります。もう書き切れません。聴取者からの声もよく紹介されて身近に感じます。比べてみると、テレビよりも全然良いではありませんか。まあ、テレビは持ってないのですが。

アマゾンミュージックプライムだかプレミアムだかは三月末で解約しちゃって、ラジオ生活がいいかもしれません。できることは暇があったら今のうちにしておこうと思います。ネコと中山間地でのんびり生活するリズムには、ラジオは最適解ではないでしょうか。